みなさんこんばんは。
遂にあと数日で1/12全日本選手権が開催されますねえ。
今回の全日本は何度も言いますが九州は博多での開催
となります。
今回の全日本、体育館での特設カーペットコースとなる
のは欧州スタイルですが、それだけではないんですねえ。
開催地である福知町で7月6日(日)に開催予定イベント
である、のりものフェスタinふくち とのコラボイベントでも
あるわけなんです。
全日本決勝日には1/12レースだけじゃなくて、実車
イベントやミニ四駆、B級グルメの祭典である、
B1グランプリまであってかなり福地町役場として
気合の入ったイベントに組み込まれております。
というわけで、自然とこちらも気合だけは入る次第です。

気合の入れっぷりは上の画像にあるとおり、ボディの
準備状況でもお判りいただけるとは思います。
しかし、ワタシの場合、それだけではスミマセンよ~。

やはり1/12ではデフは命と呼ばれておりますから、
当然!?のようにハブの研削をやってしまうワケで
あります。
もう1年ほど前に使わなくなったブラシモーター用の
コミュ研を活用したハブ研削ですが、今回久々の
再登場となった次第です。
実は新品の右ハブを買いに行きたかったのですが、
今週末は天候に右往左往されて子供の野球日程
が振れてしまい、結局買い出しには行けなくなった
ため、やむなく面倒ながらちょっと曲がったかも
知れない右ハブを再生するしかなくなったという
次第なんですけどねえ。
しかし実際に着手してみると、30分ほどで作業
完了。すぐに完成したハブを使って、新しいデフ
を作成したところ、なかなかの作動感で、うまく
ハブ再生は成功した模様です。
これで全日本のレース用デフの予備ができた
ことになります。


あと、ワタシの1/12モディ用ESCにはサンワ
製のスーパーボルテックスを採用しており
ますが、MT4sおよびRX472と一緒に使うと
プロポ側でESC設定が可能となるわけでして、
参考になるかどうかわかりませんが、
上記画像にてご確認ください。
尚、モーターはREEDY製SONIC MACH2の
3.5Tです。
上記画像の仕様だと、3.5Tでもかなり
スムーズなパワー感で、特にブレーキ
フィールがとても良い感じだと思います。
もっと良いセットはあると思いますが、
初めてのモディをやろうという方には
良いセットかと思います。
という訳で、全日本に向けて今日のうちに
マシンメンテ4台が完了し、機材の梱包も
整えることができました。
あとは着替え等を揃えるだけで、水曜夜
の出発を待つばかりです。
さて、今回の全日本、モディは頑張って
Dメインを目指したいのですが、結果に
こだわるとろくなことはありませんので、
これまでやってきたことをすべて出し切る、
を目指して頑張ってみますね。
遂にあと数日で1/12全日本選手権が開催されますねえ。
今回の全日本は何度も言いますが九州は博多での開催
となります。
今回の全日本、体育館での特設カーペットコースとなる
のは欧州スタイルですが、それだけではないんですねえ。
開催地である福知町で7月6日(日)に開催予定イベント
である、のりものフェスタinふくち とのコラボイベントでも
あるわけなんです。
全日本決勝日には1/12レースだけじゃなくて、実車
イベントやミニ四駆、B級グルメの祭典である、
B1グランプリまであってかなり福地町役場として
気合の入ったイベントに組み込まれております。

というわけで、自然とこちらも気合だけは入る次第です。

気合の入れっぷりは上の画像にあるとおり、ボディの
準備状況でもお判りいただけるとは思います。

しかし、ワタシの場合、それだけではスミマセンよ~。


やはり1/12ではデフは命と呼ばれておりますから、
当然!?のようにハブの研削をやってしまうワケで
あります。

もう1年ほど前に使わなくなったブラシモーター用の
コミュ研を活用したハブ研削ですが、今回久々の
再登場となった次第です。
実は新品の右ハブを買いに行きたかったのですが、
今週末は天候に右往左往されて子供の野球日程
が振れてしまい、結局買い出しには行けなくなった
ため、やむなく面倒ながらちょっと曲がったかも
知れない右ハブを再生するしかなくなったという
次第なんですけどねえ。

しかし実際に着手してみると、30分ほどで作業
完了。すぐに完成したハブを使って、新しいデフ
を作成したところ、なかなかの作動感で、うまく
ハブ再生は成功した模様です。
これで全日本のレース用デフの予備ができた
ことになります。



あと、ワタシの1/12モディ用ESCにはサンワ
製のスーパーボルテックスを採用しており
ますが、MT4sおよびRX472と一緒に使うと
プロポ側でESC設定が可能となるわけでして、
参考になるかどうかわかりませんが、
上記画像にてご確認ください。
尚、モーターはREEDY製SONIC MACH2の
3.5Tです。
上記画像の仕様だと、3.5Tでもかなり
スムーズなパワー感で、特にブレーキ
フィールがとても良い感じだと思います。
もっと良いセットはあると思いますが、
初めてのモディをやろうという方には
良いセットかと思います。
という訳で、全日本に向けて今日のうちに
マシンメンテ4台が完了し、機材の梱包も
整えることができました。
あとは着替え等を揃えるだけで、水曜夜
の出発を待つばかりです。
さて、今回の全日本、モディは頑張って
Dメインを目指したいのですが、結果に
こだわるとろくなことはありませんので、
これまでやってきたことをすべて出し切る、
を目指して頑張ってみますね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます