やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

ここから盛り上がれるか!? ~ EPS-J来週開幕編

2015年04月18日 | 1/12の部屋
みなさんこんばんは。

3月末に一次予選が終わり、ワタシ的にはちょっとゆっくりだった4月でしたが、みなさまはいかがだったでしょうかね。

来週から、EPS-J : Electric Pan Car Series Japan : 電動パンカー選手権がクレストでの開幕戦を皮切りに始まりますねえ。EPS-Jは昨年までkimihiko-yanoさんおよびヨコモさんで開催されてきた、CRCカップ、CRC/YOKOMOカップの生まれ変わりだそうでして、まあ日本版スノバといったところでしょうかねえ。

EPS-Jは下記の日程で開催予定だそうです。

開幕戦 4月26日 クレストスピードウェイ
第2戦 5月17日 チャンスサーキット埼玉
第3戦 6月14日 ホワイトストーン
第4戦 10月11日 KYOSHOサーキット
最終戦 谷田部アリーナ (日程は追って発表)

また開催クラスは下記の通りです。

★ 1/12 GTP Modifiedクラス
★ 1/12 GTP Stock 17.5Tクラス
★ 1/10 ワールドGT(WGT)クラス
★ 1/10 F1(ナローシャーシ + ラバータイヤ)
★ 1/12 GT(エキシビション)

今、徐々に注目を集めつつあるのが1/12の17.5Tクラス。

なんだ、JMのストッククラスが21.5Tで速いのに、更に速くしちゃうの?とお嘆きのあなた。それは違いますよ~。

なんと、1セル17.5Tクラスなんですねえ。実はJMも1/12ストッククラス初年度は1セル17.5Tクラスだったのですが、当時は1セル対応ESCも少なく、またパワーソースも今より劣るためあまりに遅く、定着できずに2セルの21.5Tにレギュ変更となったいきさつなんですよねえ。しかしいまどきは1セル対応ESCも各社から発売されており、お手軽な所ではヨコモのBL-PRO3 +Turboが受信機への給電電圧を自動昇圧してくれて、とてもお手軽で性能も良いようです。また、17.5Tモーター自体も性能向上が進んでいて、特にスポマンツーリング楽しまれている方はモーターも流用できて良いのではないでしょうかね。あとバッテリーですが、これもkimihiko-yanoさんからKiller Bee Lipoバッテリーという1セルバッテリーが発売されており、こちらはなんと2800円という低価格での販売でして、性能もかなり良いとお聞きしておりますのでお勧めできそうですよ~。



というわけで、ワタシも早速に1セル17.5Tマシンを作成してみましたよ~。まだ試走していませんが、楽しみですねえ。

ちなみに、EPS-J開幕戦となる4月26日のクレストにはワタシも前日入りで参戦予定ですよ~。参戦クラスは1/12モディと12GTのWエントリーです。えっ、Wエントリーしないんじゃなかったの?ですって。

実はいやよいやよと言っておきながら、気が付いてみるとこんなことになっていたんですよね。

なんとワタクシ、クレストの12GTシリーズランキングのトップだったんですねえ。自分でもびっくりです。まあ、4月のナイトレースはお休みしちゃったのでもしかしたらトップ陥落しているかもですが、ワタシのRC人生でシリーズランキングトップは初の事態に、ちょっともう少ししっかり12GTもやらなきゃと反省して、EPS-Jでも12GTクラスへ参戦することにしたわけなんですねえ。

というワケで、みなさんもご都合つけばぜひ、EPS-Jにご参加くださいね。12GTだったらお相手しますよ~、なんていっていいのかなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレスト一次予選参戦記 ~ よ... | トップ | EPS-J 開幕 @ クレストスピー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

1/12の部屋」カテゴリの最新記事