みなさんこんばんは。
”やまさん。のRC実力”編はさっさと終わらせるつもりが、
書き始めるとなかなかあれもこれもとなってしまい、
もう長編化決定ぽいのでネタ切れの際のつなぎに
使うこととさせてくださいね。
いえね、上の画像はワタシが参戦したクラスではなく、
ご一緒した友人達のGTストック決勝Aメインの動画
なんですが、ワタシもこの8月17日にヤタベアリーナ
にて開催されたヨコモグランプリに参戦してきた際に
撮影したんですねえ。
尚、このレースの優勝者はワタシの友人です。
TQ & 優勝おめでとうございます。
ワタシのほうは12ストックとJMツーリングクラスに
参戦してきました。

実はワタシ、1月3日のニューイヤーレース以来
ヨコグラ当日までヤタベにはいきませんでしたので、
グランプリコースが建屋移動となってから初走行
という訳でして、もうレース結果のほうは全く期待
できない状況でした。
それでも今年は何気にRC自体はかなり練習して
おり、また全日本が特設コースだったので色んな
コースレイアウトに対応できるよう、練習してきた
おかげか、レース前の公式練習2分間でなんとか
コースレイアウトを憶えてそれなりに走れるように
なりました。
しかしながら、さすがにツーリングのほうはJM
クラスということで、スポマン全日本に出場予定
の方が多数参加されていて、最下位にならない
か、あるいは他の方のご迷惑とならないかの
方が心配でした。正直。

なんといっても、マシン自体は昨年末に
クレストさんで購入した、程度の良い中古の
BD7にモーターはこれまた一緒に購入した
中古のプルトニウム17.5T+φ12.3ローター、
バッテリーはやはり一緒に1000円で購入した
中古のヨコモ5200の組み合わせ。
しかも今回はこのバッテリ1本で予選2回と
決勝1回を追い充電で使いまわした次第
でして、ちょっと我ながら期待が持てない
組み合わせでした。
そして、タイヤは友人から譲り受けた中古
ですが、路面状態が良かったため、これは
それほどハンデにはならなかった模様です。
まあ、このお気楽仕様でしたので、後ろから
速いクルマが来たらすぐ譲る、を心に誓って
レースに臨みました。
で、予選1回目はスタートして2秒でクラッシュ
してリタイヤ。
右ナックルが折れましたので、友人に
チェックしてもらって修理とともにキャンバー
見直しもしてもらいました。
で、予選2回目は最後尾からのスタートで、
かなり楽にスタートして無理せず周回を
重ねると、なんだか誰も追い付いてきません。
それどころか何台かに追い付いてつい、
抜いてしまったりして周回を重ねた結果、
大きなミスなく無事ゴール。
16L 4分5秒という記録でしたがあまり
気にせず、マーシャルした後に12ストック
の準備に忙殺されていつも通り、カツカツ
状態で予選を終了しておりました。
まあ、12ストックは参加者数の関係で、
全員Aメですし、ツーリングのほうは
何も期待していなかったのでいつも
どおり予選結果は気にしていなかった
のですが、決勝のゼッケンを取りに
行ったところ、ツーリングは10位/21人
と10人切りならAメインかのような
順位でした。
とりあえず、しばらく結果を待ったところ
ホントにツーリングもAメインに入った
ようでした。
ちなみにワタシの予選結果前後2秒の
中に6人もいて、あと1.5秒速ければ7位、
0.5秒遅ければ12位という感じでした。
当然、その6人のなかでワタシのBEST
ラップが一番遅かったのですが、いつも
通りに淡々と走りきった成果がでた
模様ですね。
決勝は明らかにコーナーの立ち上がり
が違う人たちとのレースとなったので、
自動ドアのごとく後ろから迫るマシンに
インを譲りまくり、その中で完走した
結果、9位で終了となりました。
しかしながらツーリングレースに参戦
して、全員決勝Aメ以外のちゃんとした
レースでAメインに入れたのは自己初
でしたので嬉しかったですね。
もう少し落ち着いたらツーリングの
せめてパワーソースくらいは人並み
にしてみようかな。
ちなみにセッティングはTEAM YOKOMO
松崎さんの7月24日付けセッティング
シートを基にして、前後ダンパーオイル
は#600、スプリングは前ヨコモブルー、
後ヨコモピンクでした。
これだとマシンがあまりロールせず、
DDカーのような動きで好印象でした。
そしてヨコグラ最後は良い景品が当たる
かも?だったのですがワタシは当たらず
終了と思いきや、

なんと友人の奥様が当てたこの
TNレーシング最新BD7用セッティング
プレートを頂いちゃいました。
ありがとうございます。
というわけで、この日はとってもハッピー
な一日でありました。
”やまさん。のRC実力”編はさっさと終わらせるつもりが、
書き始めるとなかなかあれもこれもとなってしまい、
もう長編化決定ぽいのでネタ切れの際のつなぎに
使うこととさせてくださいね。

いえね、上の画像はワタシが参戦したクラスではなく、
ご一緒した友人達のGTストック決勝Aメインの動画
なんですが、ワタシもこの8月17日にヤタベアリーナ
にて開催されたヨコモグランプリに参戦してきた際に
撮影したんですねえ。
尚、このレースの優勝者はワタシの友人です。
TQ & 優勝おめでとうございます。

ワタシのほうは12ストックとJMツーリングクラスに
参戦してきました。

実はワタシ、1月3日のニューイヤーレース以来
ヨコグラ当日までヤタベにはいきませんでしたので、
グランプリコースが建屋移動となってから初走行
という訳でして、もうレース結果のほうは全く期待
できない状況でした。
それでも今年は何気にRC自体はかなり練習して
おり、また全日本が特設コースだったので色んな
コースレイアウトに対応できるよう、練習してきた
おかげか、レース前の公式練習2分間でなんとか
コースレイアウトを憶えてそれなりに走れるように
なりました。
しかしながら、さすがにツーリングのほうはJM
クラスということで、スポマン全日本に出場予定
の方が多数参加されていて、最下位にならない
か、あるいは他の方のご迷惑とならないかの
方が心配でした。正直。

なんといっても、マシン自体は昨年末に
クレストさんで購入した、程度の良い中古の
BD7にモーターはこれまた一緒に購入した
中古のプルトニウム17.5T+φ12.3ローター、
バッテリーはやはり一緒に1000円で購入した
中古のヨコモ5200の組み合わせ。
しかも今回はこのバッテリ1本で予選2回と
決勝1回を追い充電で使いまわした次第
でして、ちょっと我ながら期待が持てない
組み合わせでした。
そして、タイヤは友人から譲り受けた中古
ですが、路面状態が良かったため、これは
それほどハンデにはならなかった模様です。
まあ、このお気楽仕様でしたので、後ろから
速いクルマが来たらすぐ譲る、を心に誓って
レースに臨みました。
で、予選1回目はスタートして2秒でクラッシュ
してリタイヤ。

右ナックルが折れましたので、友人に
チェックしてもらって修理とともにキャンバー
見直しもしてもらいました。

で、予選2回目は最後尾からのスタートで、
かなり楽にスタートして無理せず周回を
重ねると、なんだか誰も追い付いてきません。
それどころか何台かに追い付いてつい、
抜いてしまったりして周回を重ねた結果、
大きなミスなく無事ゴール。
16L 4分5秒という記録でしたがあまり
気にせず、マーシャルした後に12ストック
の準備に忙殺されていつも通り、カツカツ
状態で予選を終了しておりました。
まあ、12ストックは参加者数の関係で、
全員Aメですし、ツーリングのほうは
何も期待していなかったのでいつも
どおり予選結果は気にしていなかった
のですが、決勝のゼッケンを取りに
行ったところ、ツーリングは10位/21人
と10人切りならAメインかのような
順位でした。

とりあえず、しばらく結果を待ったところ
ホントにツーリングもAメインに入った
ようでした。
ちなみにワタシの予選結果前後2秒の
中に6人もいて、あと1.5秒速ければ7位、
0.5秒遅ければ12位という感じでした。
当然、その6人のなかでワタシのBEST
ラップが一番遅かったのですが、いつも
通りに淡々と走りきった成果がでた
模様ですね。
決勝は明らかにコーナーの立ち上がり
が違う人たちとのレースとなったので、
自動ドアのごとく後ろから迫るマシンに
インを譲りまくり、その中で完走した
結果、9位で終了となりました。
しかしながらツーリングレースに参戦
して、全員決勝Aメ以外のちゃんとした
レースでAメインに入れたのは自己初
でしたので嬉しかったですね。
もう少し落ち着いたらツーリングの
せめてパワーソースくらいは人並み
にしてみようかな。

ちなみにセッティングはTEAM YOKOMO
松崎さんの7月24日付けセッティング
シートを基にして、前後ダンパーオイル
は#600、スプリングは前ヨコモブルー、
後ヨコモピンクでした。
これだとマシンがあまりロールせず、
DDカーのような動きで好印象でした。

そしてヨコグラ最後は良い景品が当たる
かも?だったのですがワタシは当たらず
終了と思いきや、

なんと友人の奥様が当てたこの
TNレーシング最新BD7用セッティング
プレートを頂いちゃいました。

ありがとうございます。
というわけで、この日はとってもハッピー
な一日でありました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます