なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

(笑)ばれたので...

2014年05月11日 | Music

アップしましょう~



過度のストレスから来るのか


はたまた“5月病もどき”から来るのか


“安物買い”が止まらない...



Vox Prathfinder 10、激安中古を発見・購入~!!


大きなものも小さなものも Vox はインテリアにもなる


記念撮影(笑) なんか素敵だよねぇ


やっぱりブリティッシュ・ロック好きにはたまらないキャビネットです

よ~く考えてみよう...

2014年05月11日 | Life

ご存知ですよね、 『 LED電灯 』


すっかり世の中に広まりつつありますね。でもねぇ、こういういわゆる“省エネ製品(家電)”と言うのは意外に一般庶民の頭を悩ませるものです。どういうことかと言いますと、

「 初めの投資を安くして毎月の電気代に悩まされる 」



「 初めに投資をして後々の電気代を安く抑える 」


かである


トータル的には同じように思えるが、実は真剣に考えてみると後者の方が絶対に得なわけです。しかし昨今の先の見えないこの世の中において 「 初期投資 」 を何の躊躇いもなくできる世帯は限られてきます...


ZUYAさんの現在の住まいは賃貸物件であり、家の中の電灯設備に関しては入居時備え付けの物をそのまま利用し、消耗品(球やグロー管など)が切れた時は交換している。なぜか8畳の部屋の方の電灯が蛍光灯ではなく、昔ながら“ボール電球”なんですよ~

普段は数百円の従来型の電球をつけていたのだが、今朝突然切れたのをきっかけにいよいよLEDに交換しようと決めたわけだ


以前にも一度考えたことがあるのですが、いざ電気屋に行ってみると60Wまでの一般的なサイズの物は安いのですが、100Wになると一気に5000円前後となってしまいます。店員に言わせると“サイズがでかいから仕方がない”と理にかなっているのかかなっていないのかよくわからない説明をする

今回も手に取ってからかなり悩みに悩んだが購入。何せ耐用年数が10年近い上に毎月の電気料金が抑えられるのなら...


 
しまった...ネットで買えばもっと安かった...