なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

いつもと違う帰郷 その7

2024年02月01日 | 

こんばんはZUYAさんです

今週は頭から東京からほとんど眠れない夜行バスに乗って実家に戻り、父の手術に立ち会い一晩布団で寝て新幹線で翌日に東京に戻って来ると言う強硬軍によりすっかりバテててしまい...両親だけでなく自分自身も年を取ったことを感じざるを得ません

今日の休日も朝から実家のある街の地域包括支援センターやらに電話をかけたりして、あっという間に午前中は終わりました。さぁて、次は認知症について勉強しないと...

 

          

 

「大阪滞在記」の続きを綴ります(久々の同日更新!) 

 

この日は1月7日(日)。久々の実家長期滞在も残り2日となりました

朝食は「七草がゆ」。母に教えられ毎年必ず食べる習慣になっていましたが、その母自身は最近は食べていないと...(この七草もZUYAさんが近所のスーパーで調達して来ました...)

 

 

残り2日と書きましたが、明日の最終日は午前中には家を出るので、実質この日が最後の日と言ってもおかしくはないのです。2年に1度帰郷しているZUYAさんですが、今回実家の傍にようやくカーシェアが整えられていて、それを利用して出掛けることにしました
 
実家の“唯一の機動力であった父の自転車”と言う手段がこの先は無くなるので、この時点で必要とされる大きな物や重い物を揃えておくことにしました。残念ながら母は自転車にすら乗れないので...  
 
朝食後、車で15分ほどのホームセンター「コーナン」へ。ええ、滞在4日目に近鉄(電車)に乗り最寄り駅から歩いて訪れた所ですね。車だと僅か15分ですよ。着くやいなや滅多に来ない上に色々な物が買えると言うことで母の目が一気に輝き、その足取りは女子大生のように速くなり広い店内で彼女を見失ってしまうほどでした
 
予定していた物以外の物も買い込み、それらをトランクに乗せて2人ともまだ行っていなかった初詣へ(あぁ...ZUYAさん恒例の浅草・浅草寺の初詣よりも先に...)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家からだと車で20分ほどの信貴山にある聖徳太子所縁の朝護孫寺へ行きました。そうそうZUYAさんの寺社仏閣好き・ハイキング好きは両親に由来します。だって自家用車もない家庭でしたから、お出掛けは歩きと言うことが多々ありました。この信貴山にもよく来たものです
 
本当は信貴山から大阪平野を眺める(写真に撮る)のが一番の目的だったのですが、いちいち車を止めてそれをすることは今回は自粛しました。だって母と過ごす最後の日ですからね~
 
信貴山と言えば「虎(の張り子)」で有名です。ええ阪神ファンなら大喜びですね。郵便ポストも虎柄ですしね。残念ながらZUYAさんは野球には一切興味がないもので...
 
 
 
 
胎内くぐり(通り抜け)も虎の中...
 
 
境内に沢山の寺院があります
 
 
 
奈良盆地が良く観えます
 
 
母は耳が遠くなった以外はまだまだ元気で、2人で本堂を目指して歩きました。坂の多い参道なのですが、母は文句も言わずサクサク歩きましたよ。でも、もう父親はこんな風には歩けないのだなぁと思うと感慨深いものがありました
 
なんか昔は(勘違いなのか)食べる所がもっとあったような...信貴山でランチを食べる予定でしたが、山を下ってうどん屋さんに行くことにしました。外環沿いにある以前から気になっていた「山川うどん」へ。ちなみに関東では「外環(がいかん)」と呼びますが、大阪では「外環(そとかん)」です
 
 
とっくり湖にかかる橋上で(欄干は...)
 
 
信貴山参道
 
 
しかしまぁ東京と違い、いつまでマスクしてるのだよぉ、大阪~!
 
だいたい我が国・日本自体が諸外国に比べるとマスク率が高いと言われていますよね(って言うか異常とまでも...)。でも大阪のマスク率は東京に比べると更に高くなります。同じ国内なのにある意味、カルチャーショックですよ
 
ZUYAさんは「鍋焼きうどんセット」を、母は「柚子とキノコの餡掛けうどん」を頂きましたよ。炊き込みご飯の表記が、“かやくごはん”であることに心が弾みました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後は家に戻って、まったりする(≒昼呑み)前に2ヶ所の蛇口の水漏れを直し、最後の晩餐用に歩いて10分ほどのスーパーへ。選んだのは「河豚」。ええ数日前から目を付けていました。家に戻って夕方まで休みました
 
 
 
 
母は昼のうどんを食べた後、“お腹が一杯で夜もいらないわ~”と何度も言っていたのに、「河豚」は別腹のだったようです。もちろんこの夜はZUYAさんが調理担当(まぁたかが鍋ですが...)。出汁は入れましたが、お酒を入れ忘れたのはご愛嬌(←パンチが足りなくなります)。河豚の8割は母のお腹の中に...良いのです。母に食べさせたい思いで発案したのですからね
 
そして例によって早めの就寝です
 
 
今回はここまでにしておきます。次回いよいよ「大阪滞在記」最終回になります  
 
To be Continued...
 
 
          
 
 
さて、そろそろブログのカテゴリーで「介護」と言うのを作るべきかもしれません。でもこの稚拙なブログを覗きに来てくれる方々の中に、介護関係の仕事に就かれている方、或いは介護経験者(現在進行中も含めて)の方々が多いのは、こう言う運命だったのかもしれませんね
 
Have A Good Night,Folks!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nanamama17)
2024-02-01 20:12:59
ZUYA様  丁寧に綴ってらっしゃるブログを拝見するのとても楽しいです。ホームセンターのお母様のくだりは、お母様の嬉しさが伝わってきて😊😊私も両親と一緒に出かけようかなぁなんて思いました。お母様、ZUYA様とお出かけ出来て嬉しかっただろうなぁ。
返信する
nanamama17さまへ (ZUYA)
2024-02-01 20:28:19
こんな稚拙なブログを楽しんで頂いて光栄です

nanamama17は是非ご両親をホームセンターよりも良いところへ連れて行ってあげてくださいね~

母と1週間も過ごしたの20年数年振りだったので、緊張しましたよ~

お嬢様、応援してます!
返信する

コメントを投稿