※珍しいスマホによる投稿

先日ひょんなことから出逢った山羊
おはようございますZUYAさんです


仕事の後、崎陽軒の焼売片手に新幹線に乗り込み
実家に戻って来てから早4日目になります

ご存知のようにブログに書かれている内容が、“書き主の人生の全て”としか捉えることの出来ない、想像力・推察力の乏しい読者がいることは否めません 

癌と認知症(要介護2)を患う父
耳が遠い上にその父に従順な母
そしてそのバランスを保とうとする三男坊...
電話や数日の滞在(ZUYAさんは昨年まで2年1度に2泊3日の帰省)では決してわからない現実を、連日まざまざと見せつけられています 

普段のあの東京でのモヤモヤした日々など何処かに飛んで行ってしまうほどの生々しい現実... 

頑張れZUYAさん 

明日は大好きな新幹線呑みだ~ 


先日買ったLP「The Genius Of Ray Charles」
実家のちゃちなプレイヤーで聴いていますが
最高です

Have A Good Day,Folks!

※後日、帰京したら加筆修正いたします
こんばんは~😉
“かわいそう”に見えましたか?大丈夫ですよ、ブログのネタになるほどの“ブルージーさ”ですからね 😉
こんな時にレイチャールズなんてきいたら、泣いてしまうではありませんか☔
(うちのかあちゃん※チット義母を思い出します・・けっこう何度もけいさつのお世話になっちゃって💦認知症ってなんなのかと思いますね。。
しかしながら、ご自分のお父上・お母上となると、また感じ方もちがいますよね・・
だからこそ、とてもかなしいお気もちがひびきます・・⤵⤵
一部“敬称”が抜けました。失礼を!(あ~スマホ嫌いです!)😣
おはようございます😉
庭の木の剪定をしていたら、返信コメントが遅くなりました。実はグレープフルーツの木を伐りながら、まだ青い実を見ながらにゃんにゃんさんが興味をお持ちになっていることを思いだしましたよ~👀
さて“お詫び”?“謝罪”?、やめて下さいよ。私はにゃんにゃんさんとブログで繋がるようになってから、数限りなく心を救われています。こんな何処の馬の骨かわかるない若輩者にいつもアドバイス、励ましの言葉を下さって心から感謝しています☺️
介護に関しては経験した本人しか、その大変さや心の傷みはわかりません。にゃんにゃんさんからの適切なコメント、本当に誠実に受け止めています😉
にゃんにゃんさんが前回のコメントで“良い思い出”と言葉にされる前に、私は既にそう思っていたのですよ。ですからにゃんにゃんのコメントを見て“そうだ、その通りだ。だから頑張ろう!”と自身を鼓舞出来ました✊
これからも変わらぬ素敵なコメントをお待ちしています~😊
ちなみに今日も大阪は朝から暑く、陽射しと蚊の襲来の中、1時間ほどの庭掃除でした~😭
失礼しました、“さま”が抜けていました。スマホは馴れていなくて。
日本はもっと高齢者や障がい者に優しい国だと思っていたましたが、蓋を開けてみたら(世の中がわかる年になったら)なんて国だと思うようになりました🤔
平和な暮らしやすい未来の訪れを願うまでです😉
5年ほど前のことですが、90歳半ばの義両親が「施設なんかには絶対に行かない!!」と、まだ実家で暮らしており、長男の嫁の私だけが働いていなかったこともあって、何かにつけて泊りがけで出向いていましたが、義父が入院することになって、要介護2の義母と1か月半ほど二人で暮らすことになりました。
義母は勿論私が誰だかわからず、「知らない人が家にいる!!」なんて喚き「帰りなさい!!」と、言われても私は帰ることはできません。そんな状態でした。
昼も夜中も、目を離すと外に出て行くしで、私はぐっすり眠ることもお風呂にゆっかり浸かることも出来ず、1か月で7㎏痩せました。
あ、その期間、土曜日だけ夫が泊まりを代わってくれるので、私は一日だけ東京の家に帰りましたが、そのことはまさに心の栄養剤でしたね。
疲弊し、自分の老後に対しての不安と恐怖も強く感じた経験でしたけれど、またいろいろと学んだ1か月半でもありました。
そのすぐあと、義父は亡くなり義母は施設に預かっていただくことになりました。
あなたにお詫びです。
ZUYAさん一人じゃなく、お母様もいらっしゃるし、気持ちももう少し楽だろうなどと勝手にに思ってしまい、昨日のコメントに
「いつか良い思い出として心に残ることでしょう」なんて安易に書いてしまいました。
良い思い出な訳がありませんよね。本当に考えの浅いコメントでした。
嫌な思いをなさったと思います。心から反省をしています。お許しくださいますように。
とにかく、お体には気を付けてお過ごしくださいますように。
※ 取り留めのない文章で申し訳ありません。
さて その後の人生は 医療は
、家族の受け止めはなどなど考える 日常です。
ちょっとため息は 世の中 、医療の中、人情的な状況を消していこうという現実ですね。