(本日2件目の投稿)
釜山の一人歩きでは、70という歳を感じるとともに、減量の必要性も嫌というほど感じた。
( 一人旅の場合には、全財産をリュックに詰め、それを背負ってあちこち歩きまわるという場合が多い。今回もそうで、体重+荷物で合計85kgとなった。これは山道を歩くのには、結構な負担だった。)
まさに1・2時間おきに休憩が必須となったのである。腰の右後ろに痛みが出て、両股関節にも軽い痛みが出てきた。
又全身的な疲労感もあった。そんなこんなで、歩いている時間より休憩時間の方が長いのではないかと思うほどになっていた。
体重増加の原因は禁煙である。前にも書いたように2010年の6月から減煙を始め12月末というか2011年の1月初め完全禁煙を達成した。それから、未だにタバコが吸いたいという欲望に時々悩まされながら、なんとか1年半無事に過ごしてきた。
禁煙の結果食事が大変美味しくなり、みるみる体重が増加した。禁煙前62kg位だったのが、最高69.9kgを記録するような時期が今年の2月頃あった。未だに減食にはそれ程成功してはいない。
股関節の痛みには真向法を再開し、股関節の柔軟性を改善する必要があると思っている。それに加えて、健康管理と体力維持を図るため、やや食事量を抑えることと運動量を増やす必要があると思っている。
5月から電動自転車に乗り始めたのを機に、外出回数特に図書館に行く回数を増やし、更にわざわざ遠回りをして坂の多い道を選び走行距離と運動量の増加を図ることにし、あちこちに坂が多いこの街の特徴を活かすことにするつもりである。
来年の今頃、何kgになっているのだろうか・・・、又体力が少しでも向上できているだろうか?