12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

歌詞に出る!Kpop頻出単語 (その他必須単語も!) 6/12

2012年06月09日 00時46分47秒 | 外国語

こんなサイトがあった。歌詞によく出てくる単語集である。順番にご紹介する。

今回は沢山覚えている単語が出てきた。

 

그대 (クデ):君、あなた・・・語呂合わせは「クン(君)で」とする、

インターネット辞書NAVERによると、

1.友達や目下の人を丁寧に呼ぶ語:あなた,そなた,君,なんじ、

2.恋人の間柄で用いられる語 : 君、

とありトクベツな言い方のようである。

 

어제 (オヂェ):昨日・・・既に覚えている

머리 (モリ):頭、髪・・・既に覚えている

머리부터 발끝까지 (モリブト パルックッ カジ):頭からつま先まで・・・力任せに覚える(발끝“パルックッ”以外は全て覚えているので、「つま先」だけ覚えれば良い)

그렇게 (クロッケ):そのように・・・既に覚えている

듣다 (トゥッタ):聞く、耳にする・・・耳に通った(トゥッタと)語呂合わせする

좀 (チョム):少し、しばらく、ちょっと・・・既に覚えている

더워 (トウォ):熱い、暑い・・・既に覚えている

재미없어 (チェミオプソ):つまらない・・・既に覚えている(厳密には、재미(面白い)・없어(無い)を単独で覚えていた。この2つの単語の合成語である。)

 

놀자 (ノルジャ):遊ぼう、楽しもう・・・興に乗って(ノルジャって)遊ぼう

맘을 (マムル):心、気持ち・・・既に覚えている

추억 (チュオク):追憶、想い出・・・追憶“ついおく”=チュオクと覚えよう

세상 (セサン):世の中、世間・・・세상(世上)と漢字で書く、これで十分覚えられる。(漢字語は、このように覚えやすい)

 

때 (テ):時、時間、機会・・・既に覚えている

두근두근 (トゥグンドゥグン):どきどき、わくわく・・・まさに言葉の通り、覚える必要もなさそうだ

 


熱暴走

2012年06月08日 04時55分19秒 | pc

 

昨年のLogブックを開くと、7月7日から散発的に不調が始まっていた。遂に、7月23日からこのパソコンを「夏休み」にした。そして、「夏休み」を終了し再び平常的に使用開始したのは10月8日と記録している。

(機能試験で正常な動作を確認できたのは9月後半だったと記憶しているのだが、何日かを記録し忘れていた。・・・少なくとも9月末頃には正常に使用出来たと思っている。) 

 

今年も、まもなく暑い夏が来る。暑くなると決まって、このノートパソコンは、
1)起動時にNECロゴが表示されると「beep音」が始まり、その音を無理やり消すとその後、
2)Windowsが起動する。しかし、マウス・ポインターが暴走を始める。

暴走の説明は難しいのですが、マウスの型のポインが、画面上を左から右に上から下に物凄いスピードで走り廻るのです。

 

メニューボタンが連打されている状態になり、電源キーを押して画面表示をOFFの状態にする以外、全ての操作ができなくなります。

これでは指示や命令をパソコンに伝えることができず、使用不能になります。

 

それで仕方がないので、ここ数年は、このパソコンには「夏休み」をもうけ、暑い期間中は使用しないことにしていました。

 

先日、定期的にメールで送られてくるNECからのパソコン情報に耳寄りなことが書いてありました。それは「熱暴走」の記事だったのです。それでインターネットで調べると、下記の参考のようなサイトが有りました。これによると、どうも小生の不具合も間違いなく熱暴走だと思われます。

 

ノートパソコンでは、カバーを外して内部を掃除することが小生にはできません。それ故、写真のようなパソコン台をダンボール箱とベニヤ板と木片で作り、少しでも空気の流通を良くすると共に、ゴミが冷却空気と共に内部に侵入し、これ以上内部にゴミが溜まらないようにしました。

 

果たして、今年はどんな挙動を示すでしょうか?

 

 

参考;熱暴走に関するサイトと症状;

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/trouble/heat.html

 

熱暴走の症状; 

CPUの発熱が高くなると、故障を防ぐために動作が停止します。停止しなくても処理がエラーとなることで再起動が発生することがあります。

メモリーではデータの値が壊れることで、ファイルが壊れることがあります。メモリエラーで再起動になることがあります。

グラフィックボードでは発熱が高くなると画面表示が崩れていきます。停止や再起動にならない場合が多く、そのまま使うと故障することになります。

マザーボード上のチップセット等の発熱が高くなると、エラーが頻発したり再起動を繰り返しやすくなります。液体のコンデンサーの場合は、先端が膨らみ中の液体が漏れてくることがあります。膨らんでしまったコンデンサーがあれば寿命です。固体コンデンサーは熱に強くなっています。

HDDの発熱が高くなると金属の膨張によりディスクに傷を付けて故障させることや、金属疲労で動作に異常が生じるようになります。

デフラグで寿命が縮むというのも、連続した負荷の高いアクセスでの発熱増大が理由です。デフラグをしないことで通常のアクセスの負荷が高く発熱が高まりやすい状態では同じことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


玉野市文化協会写真部会員作品展

2012年06月07日 04時06分12秒 | 趣味・オタク

 

ご近所の写真名人から案内をいただき、早速見物に出かけた。

6月5日から10日まで、文化センターで16名x3作品=48の力作が展示されている。玉野市民必見の写真展である。

 

例年春秋に展覧会が開催されている。今年はプリントの方法を変更したとのことで、一段と鮮やかな仕上がり具合になっていた。

 

小生が羨ましく思うのが、このグループは結束というか仲が良いというのか、月に何度も車に乗り合わせてあちこちに撮影旅行に出かけるという、非常に活発な活動を続けていることである。

 

グループ活動により撮影旅行の楽しみは数倍に増すことであろうし、お互いに啓蒙することもでき、その上あちこち広い範囲をカバーできるという点で、小生のような一匹狼に比べると格段に楽しいのだろうと羨ましく思っているのである。


トルノス

2012年06月06日 00時08分27秒 | 

(本日2件目の投稿である。)

Ads by Google
50社以上の航空会社から空席のみを高速検索。手配・発券手数料ナシ!

 

このブログの下部にこの会社の広告が、上のように掲載されているので記事にした。

この会社は、海外旅行大ベテランの友人に教わった「JTB系の格安航空券を販売している会社」である。

 

小生は、まだ一度も利用した経験がないので、正確な記事が書ける資格というか能力は無いのだが、友人が多用しているという現実から、無責任にもこれを取り上げても問題はないだろうと考えて記事にした。

近い将来、完全一人旅が始まれば利用しようと考えている会社である。

そして、もっと経験を積み、言葉の問題が解決出来れば、往きはトルノスで、そして出きることなれば帰りは現地の格安航空券を入手したいと考えている。

 


「健康寿命」?ってなんだろう

2012年06月06日 00時05分52秒 | 長寿

6月2日の読売新聞1面に大きく「健康寿命」の記事が掲載された。

主な見出しは次の2つのフレーズであった。; 「介護いらずに暮らせる」、「男性70.42歳、女性73.62歳」

 

よく判らないので調べてみた。

“ 健康寿命; 健康寿命(けんこうじゅみょう)(英: Health expectancy, Healthy life expectancy) とは日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のこと。

 

小生は、この平均寿命に到達している勘定である。もう手遅れかもしれないが、健康寿命を伸ばす努力を始めようと思う。

 

ただ気になるのは、命の寿命、すなわち生死は非常にはっきりと識別可能であるが、健康状態か否かを判別することは極めて難しいだろうと思っている。「日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間。」を明確にカウントできるのだろうかと小生は危惧しているのである。

 

次のような定義も出てきたが、難しくてよく判らなかった。 

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamakodaira/jouhou/07toukei/files/10.pdf

 

 

参考1;

少し古データのようだが、次のようなものが見つかった。

健康寿命を理解する一助になるだろう。(気になっているのが、新しいデータほど健康寿命が短くなっていることである。)

大切なのは健康寿命   

平均寿命

      男       79.29歳

      女       86.09歳

健康寿命

      男       71.4歳

      女       75.8歳

不健康期間(年)

      男       7.89年

      女      10.01年

不健康期間割合(%)

      男       9.9%

      女      11.6%

 

 

参考2;

■21世紀の日本の最大の課題の一つは「健康寿命」を如何に延伸して「介護寿命」を短縮するかである。極端な話、「介護寿命」 が0になれば、所謂、PPK(ピンピンコロリ)となる。それでは余りにもあっけないので、「PPK-2週間」と云って、2週間だけ寝込んで家族に喜んで介護してもらい、「ありがとう」「さようなら」のお別れの期間とするのが高齢者の最大の願望である。

 

■「健康寿命」を左右する3つの「年齢」とは、

 

(1)「血管年齢」

 日本の認知症原因の3割以上が脳卒中。食生活と生活習慣の改善で「血管年齢」を若く保ち、脳卒中の原因となる動脈硬化を防げば、認 知症は確実に減らせる。

 

(2)「骨年齢」

 寝た切りの2大原因は、脳卒中と骨折(骨粗鬆症)。寝た切り防止には、「骨年齢」を若く保つことが重要。歩け、歩け。

 

(3)「腸年齢」

 加齢に伴い、腸内ではビフイズス菌などの善玉菌よりも、悪玉菌が優性になり、免疫力の低下を招き、感染症やがんなどのリスクが高ま  る。「腸年齢」を若く保って、腸内の善玉菌優性を保つことは、「健康寿命」延伸に欠かせない。

 

■最後に「健康幸福寿命」とは、

「平均寿命」から高齢者の生活の質を重視した「健康寿命」という新しい指標にステップアップしたことは画期的なことである。しかし、 自立して日常生活を自分の力だけでやれると云うだけでは、欲張りな人間は満足しない。

 

■    高齢者が真に幸福な老後を過ごす為には、心身の自立だけでなく、社会的(仲間)、経済的(お金)、文化的(知的活動)、家族的(絆)等々の側面も必要となり、生涯、「孤独にならない!孤独死しない!」ことが老後の最重要課題となる。

■    そのためには、仕事、生きがい、ボランテ イア、趣味、生涯学習などの地域活動や学縁活動、企業OB会などを通しての生涯のよき「仲間」が不可欠となる。更に高齢になって、足腰が不自由になると、メールやブログ等による「ネット仲間」が必要となる。そのような状態で、老後を楽しく、生きがいをもって過ごす寿命のことを「健康幸福寿命」と云う。

 


まずは釜山の方々に篤く御礼

2012年06月05日 02時59分44秒 | 

  

同行した韓国ベテランの母と息子の親子連れから、彼らが入手した灌仏会(仏生会)の胸飾を頂いた。 

附属のリボンには、「佛様のいらっしゃた日(=灌仏会・仏生会)」、「仏様の慈悲と光明があまねく全世界に」といった意味の言葉が書いてある。

 

胸を締め付けるリュックのバンドが、この飾りを痛める恐れが有るので帽子に飾りをつけた。

 

この胸飾りのご利益だと信じているのだが、水戸黄門の印籠のごとく「これが目に入らぬか!」と「小生が敬虔な仏教徒である」ことを宣伝するには格好の材料となった。

 

一人でプサン市内を散策する場合にも、敬虔な仏教徒である証をつけた小生には、釜山市民の皆さんも安心して応対できたようであった。 

そんなこんなで、沢山の人から親切にしてにしていただいたのであった。

 

本稿を借りて、釜山市民の方々にお礼を申し上げなくてはならない。

「その節は、色々ご親切を頂き有難うございました。」 

 (道案内・小銭への交換・お寺での給食接待への案内・・・・きりがないのでした。)

 

 続いて、「高齢化と中性化」という自分自身のことを少し; 

1.シルバーシート権利;

釜山の地下鉄で立っていると、あちこちから席を譲る仕草をする人に沢山出くわした。高齢者や病人や妊産婦に対して席を譲るような教育が徹底しているのであった。

他人から見ると、小生は立派な老人に見えるのである。・・・これにはちょっぴり寂しさを感じた。

反面、奇異に感じたのが釜山の男性高齢者である。我先にとシルバーシートに押しかけ、老人の権利をあからさまに主張しているのが気になった。

 

2.中性化=人畜無害化;

関釜フェリーの2等船室(雑魚寝部屋)の部屋割りで、小生70歳当然男性のつもり+50歳くらいの母親+その息子二十代半ば、の舅・嫁・孫3人の相部屋となった。

 

部屋割を決めた二十歳代の独身女性添乗員から見ると、小生は男ではなくなって、中性に見えるようである。

そして、同室の親子も大して気にする風でなく、人畜無害の爺さんが一人いるという程度のあっけらかんとした対応で、実に気持よく往復とも過させてもらった。

(このお母さんの方は、以前同じ韓国語の先生に習ってたいという。又娘さん方は、現在韓国語教室での同窓生である。こんな奇縁も道中の雑談で判明した。)


五六島(大韓民国釜山広域市)

2012年06月04日 04時21分43秒 | 

(上の航空写真にあるように島は5つであるが、Aのマークのある島が潮位によって1つに見えたり2つに見えたりすることで、5つの島だったり6つの島に見えたりする。)

 

この島は、チョーヨンピルの「釜山港へ帰れ」の歌にも出てくる有名な島である。

 

行きの関釜フェリーは19時に下関を出港し、五六島付近の海域に午前2時半頃到着し、夜明けの接岸まで沖待ちをした。

 

(赤い↑の海岸が海雲台(ヘウンデ)である。)

 

地図で判るように東の海上が開けており、朝日を背にした五六島の写真を撮ることが出来た。

 又海雲台(ヘウンデ)の海岸からもこれらの島を遠望できた。人皆この島を見ると釜山に着いたことを認識するのであろう。 

 

五六島座標: 北緯35度5分35.1秒 東経129度7分37.6秒

 

各種表記:ハングル:  오륙도、現地語読み:  オリュクト、英語表記:Oryukdo

 漢字:五六島、日本語読み:ごろくとう

 

参考;

五六島(オリュクト)は大韓民国釜山広域市にある島の名。釜山湾の湾口に位置し、釜山港に出入りする船から眺められる。港町釜山の象徴とされており、釜山広域市のシンボルマークにも図案化されている。

五六島は、陸地に近い順に以下の島々からなる。

ウサク島(우삭도、32m) - バンペ島(방패섬)・ソル島(솔섬)の2つの島から成る。

スリ島(수리섬、33m)

ソンゴッ島(송곳섬、37m)

窟島(クルソム/굴섬、68m)

灯台島(トゥンデソム/등대섬、28m)

「五六島」の名は、干満によって島の数が5つに見えたり6つに見えたりすることに由来する。ウサク島は2つの岩峰(それぞれバンベ島・ソル島と呼ばれる)からなるが、海水面近くで繋がっている部分が満潮時に水没するため2つの島に見える。五六島の最も外側にある灯台島には灯台が設置されている。

五六島は、灯台島を除いては無人島である。行政上は南区に属する。海雲台から観光船が出ており、釜山観光の定番のひとつとされている。

 

おまけ;チョーヨンピル・趙容弼 「釜山港へ帰れ」

***韓国語***

 

1. 꽃 피는 동백섬에 봄이 왔건만

 형제 떠난 부산항에 갈매기만 슬피 우네

 오륙도 돌아가는 연락선마다 목메어 불러봐도 대답없는 내 형제여

 돌아와요 부산항에 그리운 내 형제여

 

2. 가고파 목이 메어 부르던 이 거리는

 그리워서 헤매이던 긴긴 날의 꿈이었지

 언제나 말이 없는 저 물결들도 부딪쳐 슬퍼하며 가는 길을 막았었지

 돌아왔다 부산항에 그리운 내 형제여

 

*訳* 

 

1.花咲く冬栢島に春は来たけれど

 兄弟が去っていった釜山港に かもめだけが悲しく鳴いてるよ

 五六島を回る連絡船ごとに、咽を枯らして呼んだけど答えない 私の兄弟よ

 帰って来い、釜山港へ、愛しい私の兄弟よ

 

2.行きたい、声がかれるまで叫んだこの街は

 なつかしくてさまよった、長い長い日の夢だったさ

 いつも言葉ないあの波達も、ぶつかって悲しんで行く道をふさいださ

 帰ってきた、釜山港へ、愛しい私の兄弟よ

 

 

 


両陛下、下関をご訪問

2012年06月02日 01時28分08秒 | Weblog

5月27日、関釜フェリー乗船のため下関目指しての道中、次第に警戒が物々しくなってきた。

ガイドさんがインターネットで調べたところ、我々の観光バスは陛下ご一行の数十分先を進んでいると判った。

 

沿道は沢山の歓迎の人で溢れていた。小生は一度もこんな歓迎風景に出会った経験がないので、大変珍しく思えた。

 

毎日新聞 529()159分配信に;

皇室:両陛下、下関を訪問 1963年の国体以来 赤間神宮や「海響館」にも /山口

 

第63回全国植樹祭で来県の天皇、皇后両陛下は27、28の両日、下関市を訪れた。県によると、天皇陛下が下関を訪れたのは皇太子時代の1963(昭和38)年の国体以来。大勢の市民が沿道で両陛下を迎えた。・・・以下略。

 

追記;
明日、6月3日は、源氏物語講座の年に一度の旅行日のためブログを休みます。  

「2012年度 源氏物語の旅」;平安の都をめぐるーーー内裏から六条院までーーー

内裏跡・夕霧の墓・河原の院跡(六条院)・紫式部のの屋敷

 


ソニーの「PMB」が変わった!

2012年06月01日 06時49分17秒 | video

(本日2件目の投稿である。) 

Sony のカメラの愛用者には専用のソフトがサービスで付いている。少し古い小生のビデオカメラには「PMB」というソフトが付いていたが、最近、”PMHPlayMemories Home )”というものに改良された。



PMHを早速導入し、釜山の旅の記録の取り込みを行った。操作は実にスムースで便利である。これからは、写真やビデオの取り込みにはPMHを使用することにした。(次の写真をクリックすると拡大します。元に戻るにはブラウザの戻る←をクリックしてください。)



又、次の補足にあるように「MapView」が簡単に出来る機能があるので便利だと思っている。(4.位置情報の付与された写真を世界地図の上に並べて表示する「MapView」)

これまでは、AdobePhotoshopPremiere を使用して取り込みや編集を行なってきたが、これからは良いとこ取りでPMHPhotoshopPremiere を上手く使い分けようと思っている。



参考;

ソニー「PMB」が変わる! 統一ブランド「PlayMemories」発表

201201101000分更新文● ASCII.jp編集部

http://ascii.jp/elem/000/000/659/659490/

 ソニーは、写真や動画に関する同社のソフトウェアやサービスを「PlayMemories」というブランドで統一すると発表した。いずれも今春から提供する予定。

 

1.動画/静止画の管理ソフト「PlayMemories Home」。デジカメ内のファイルを直接参照できるようになる

 まず、これまでサイバーショットやハンディカムに同梱していたPC用ソフト「Picture Motion Browser」(PMB)を「PlayMemories Home」としてリリースする。PMBからの進化点としては、USBなどで接続したカメラの画像を、HDDに取り込むことなく直接参照できる。



2.また、クラウドサービスの「Personal Space」は「PlayMemories Online」にリニューアルする。リニューアルにより動画ファイルに対応するほか、画像フォーマットの自動変換機能も利用可能となる。動画や静止画をPlayMemories HomeからPlayMemories Onlineに簡単にアップロードできる仕組みも用意する。



3.さらにプレイステーション 3用の動画ビューアアプリ「Filmy」と静止画ビューアアプリ「PlayMemories」が、「PlayMemories Studio」となって登場。動画/静止画を両方扱えるほか、動画を編集したり、静止画をつなげてスライドショームービーを作成できる。

 

4.位置情報の付与された写真を世界地図の上に並べて表示する「MapView



5.動画や静止画を各種オンラインサービスに直接アップロードが可能だ
 作成した動画はPlayMemories Onlineを含む各種オンラインサービスにアップロードすることで、友人などと共有することが可能となるほか、同社のテレビやタブレット、スマートフォンなどからも見ることができる。



6.なお、各サービスやソフトの仕様(無償/有償やPlayMemories Onlineの利用可能容量など)は未定となっているが、PlayMemories Homeはハンディカム新製品にバンドルされる。






初めてのマッコリ

2012年06月01日 04時06分11秒 | 長寿

韓流ブームで流行中と聞く「マッコリ」を、下船直前に整列場所の近くにあったフェリーの売店で1本買った。950ml入り1800won(120円)であった。(似た物の国内販売価格は五・六百円程度である。韓国では酒税が安いので、こんなに安く売られているのだろう。)

 

アルコール量6%と書いてあった。軽い酸味のある大変飲み易い飲料だと感じた。乳酸菌がたくさん含まれているというので、体にもよさそうである。

 

参考;

マッコリ(막걸리)とは、朝鮮の大衆向け醸造酒の1つ。日本のどぶろくに相当する。仮名表記では、マッカリ、マッコルリとも書く。

 

マッコリは米を主原料とするアルコール発酵飲料で韓国伝統酒の一種。アルコール度数は6 - 8%程度で、同じく米を主原料とする日本酒、にごり酒の半分程である。麹により糖化された米の強い甘味があり、またタンパク質やビタミン類に富む。

乳酸醗酵により雑菌の繁殖が抑えられる点は日本酒と同じであるが、一般にマッコリでは乳酸菌飲料のような微かな酸味と炭酸発泡の味がより顕著である。醗酵を止めていないものも多く、醗酵の進み過ぎたマッコリは酸味と炭酸が強烈になる。生マッコリは劣化が早いので長期保存が不可能である。 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA