昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

義援金の受け付け情報。

2011-03-14 20:22:07 | ひとりごと
●義援金の受け付け情報

○NHK
 
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/110314-001.html


○毎日新聞社会事業団
 
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040093000c.html


○日本赤十字社
 
http://www.jrc.or.jp/


伊勢街道歩きはしばらく延期。

2011-03-14 20:07:54 | 伊勢本街道歩き
一緒に勉強をした大事な教え子たちが日ごろの交流に
活用しているネット上の掲示板にもお互いの安否情報
の書き込みが続いている

たった一人、福島県のメンバーの安否がわからない
元気でいてほしい


所属している全国規模のウォーキング関連SNSのブログを
覗いてみたら被災者へのお見舞いと恐ろしかった体験が次々
と書き込まれている

いつもの日曜、月曜日のブログは土日に歩いた記録が数多く
書き込まれるのだが、さすがのウォーカーたちもあの惨状の
現実を見れば悲しみをともにするのが礼儀と心得たのだろう
ウォーキングを自粛して書き込みはなかった

そしてある会員がこんなことを書き込んでいた

”当分の間、控えさせて頂きます ”

そこに書くことがつらい!ということなのか
個人的なことを書く時ではないということなのか・・・
日本人の人を思いやる優しい心を見たような気がした

わがW倶楽部も土日はウォーキング活動の書き込みで賑わう
掲示板なのに一件の書き込みもなかった
たぶん、声にならないのだろう・・・
13日の例会を中止したことをほっとしている


来月71歳の誕生日に伊勢神宮ゴールを目指し歩いているが
暖かくなってきたので伊勢街道へ戻る準備をしていたところ
しかし
被災地の様子をみながら自分の気持ちが許してくれるまで
当面、伊勢街道を行くことは延期することにした

別に伊勢街道や伊勢神宮がなくなることはない

海や里や山や豊かな自然を失った東北の人たちはそのすべて
を失ったのだから少しは辛抱しないと申し訳ない

ということで応援をしてくれている方には計画変更をここで
お知らせしておきたい

W倶楽部の活動再開はメンバーと相談して決めることにする

海外からも援助隊、弔意が寄せられているのだから
一人の日本人として何かで一歩踏み出さないと・・・
↓こんな姿を見たらのん気に歩いていると人の道を外すことになる
http://livedoor.2.blogimg.jp/stardom/imgs/6/7/671e275a.jpg

阪神淡路大震災の時、なにをしたか・・・

神戸湊川神社近くの知り合いの会社の半壊現場の手伝い
自宅で使っていた石油ストーブを避難場所へ届けた
水を沸かして入れられるだけの容器に詰め込んで運んでもらった
その水の確保と容器の確保も難しかった

今回はW倶楽部としてできること
個人でできること
小さな一歩から。

東北地方太平洋沖地震。(4日目)

2011-03-14 18:17:27 | ひとりごと
午後から約束してあったメーカーの本社へ行った
4月の新人研修の打ち合わせだったが重かった

東北地方の海、陸ともに重要な販売地域である
この社にとっていまは現地の状況をつかむのに
精一杯のようで仕事よりその話でもちきりだった

半月後に一緒に勉強する新人さんのうち災害地域
の出身者がいて無事なのか、研修に参加(入社)
できるのだろうか担当者は案じていた

徐々に被災地域での救助、救援活動がすすみはじめ
次々と多くの人命が失われた現実が報じられている
なんともいたましい


東京電力福島第一原発1号機、3号機に続き2号機
の原子炉の冷却機能が失われて原子炉の水位が低下
海水を注入、水素爆発を防ぐ対策を打っていること
が報じられている
住民は20キロ以上外に避難したそうだ
不安だろう

東電は電力不足による計画停電が朝から始まり通勤
や産業界の操業に大きな影響が出ている
新幹線も東京、新大阪間で午前、午後、6本ずつの
「のぞみ」が運休したそうだ。

(18時17分記)