![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/cc801cc29044724c9b9d6e8e0abc673d.png)
昼間に粉雪が舞っていた、冬に逆戻りしたような一日だった
東北の被災地は一面の積雪で真っ白、がれきも白く覆われて
テレビ画面から見るだけでも被災者の方には厳しすぎる光景
灯油やガソリン、燃料がない、暖房がない
低体温症で亡くなる人がいるという
今日もお天道さんはどこへ行ったのやら
きのう当たりから福島第一原発事故のニュースが紙面やテレビ
画面のトップに来るようになった
14日に起きた原発3号機の水素爆発では建屋が吹き飛んだが
使用済み核燃料を格納しているプールの水が蒸発しているため
温度が上がって放射性物質が漏れだす危険がある
空から自衛隊のヘリが冷却用の海水投下作業を4度も行った
夕方からは自衛隊の消防車による地上放水作業も始まった
まだ投下の効果は確認できていないがなんだか期待できそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/f1127c72fdef758aa4615c0a7fbab90e.jpg)
その原発のことも気になり横浜へ避難した知人のOさんは早速
今日から道端に立って募金活動を始めたと連絡がはいった
なにをしたらいいのやら?という前に一人でもできることから
はじめるOさん、PCの前でそう書き込む自分が恥ずかしい
東京は大規模停電の恐れがありと発表され電車の運行本数を減らす
など駅は大混乱寸前だったが節電の効果があり回避したという
工場やデパート等、企業の節電協力もあったらしい
大阪府が2000戸、大阪市が500戸の避難住宅の提供を
発表した、他自治体よりひとけた多い、大阪へ来てほしい
鉄道、道路、港湾、空路、ライフラインが少しずつつながって
きたので支援物資が遅れると思って待っていたら
自治体の支援物資の受け付けを創めるところは少ないようで
大阪府もいまのところ受け付けは発表していない
それに防寒着は用意しているが物資品も限定されているようだ
不足している電池をパナソニック大阪が24時間フル操業体制
で生産にはいったという、もう少しの辛抱だ
今日で7日目、新聞、ラジオ、テレビは、大震災のニュースで
埋め尽くされている
それでも明るいニュースが少しずつ報じられてくるようになり
春がきたようでうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/8ae9b56729f89c60b5452f736b18a02c.jpg)
気になるのは昨日の9歳の男の子、両親に会えたやろうか?
今夜の被災地はマイナス3-4度にもなるらしい
お天道さん、明日は東北へ行っておくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/cc17bed1bf8c94f6a6e39ba12920ccce.jpg)