23日のブログでここまで長く本業としてきた企業の
「研修講師」から区切りをつけることを宣言した
(つながりもあるので必要とされる時は役立ちたい)
あれから数日が経過したがその気持ちにはいささかの
迷いも寂しさもなくてこんなものかと内心驚いている
本業を辞めるということは「生活の糧」をなくすこと
そんなにのん気なことを言っている場合じゃないぞ!
これからどうして生きて行くんだ!?
と聞かれても明確に答えられるものは持っていない!
いつかこの日が来ることは想定をしていたものの
そのために特別に何かを準備してきたわけではない!
まあ、いい加減というか
無責任というか
アホというか・・・
みんないい得たことで
ほんまにあきれてしまう
70歳で創った人生3ケ年計画はまもなく期限がくる
計画したことで実現したこと
実現できなかったこともある
そして4月13日の73歳の誕生日には
75歳までの新3ケ年計画でスタートをする
いまフリーになってその新3ケ年計画を
誕生日までに創らねばならない
これからどうして生きて行くんだ!?
ここ数日、毎夜、書き続けてきた気付きノートを見直し
新しく書き加えて計画創りをする作業を続けている
いまはそうすることがこれからの自分を方向づけるため
に大事なプロセスだと思っている

4月の73歳のスタートには間に合うように
自信をもって自分をデビューさせたい!
日野原重明先生からいつも勇気と元気をいただいている
いまはこの本が一番のバイブルだ

先生が提唱されている新老人の会の三つのモットー
(1)愛し愛されること to love
(2)創めること to commence or to initlate
(3)耐えること to endure
”人生、これからが本番”
いまの自分の気持ちはこれが100%の真実だ
3年後、75歳になったら新老人の会に入りたい
「辞める時」が「創める時」
元気であれば、きっとなんとかなるよ
そのためにこの1年、体を鍛えてきたのだから
明るく行こう
人生、これからだ!。
「研修講師」から区切りをつけることを宣言した
(つながりもあるので必要とされる時は役立ちたい)
あれから数日が経過したがその気持ちにはいささかの
迷いも寂しさもなくてこんなものかと内心驚いている
本業を辞めるということは「生活の糧」をなくすこと
そんなにのん気なことを言っている場合じゃないぞ!
これからどうして生きて行くんだ!?
と聞かれても明確に答えられるものは持っていない!
いつかこの日が来ることは想定をしていたものの
そのために特別に何かを準備してきたわけではない!
まあ、いい加減というか
無責任というか
アホというか・・・
みんないい得たことで
ほんまにあきれてしまう
70歳で創った人生3ケ年計画はまもなく期限がくる
計画したことで実現したこと
実現できなかったこともある
そして4月13日の73歳の誕生日には
75歳までの新3ケ年計画でスタートをする
いまフリーになってその新3ケ年計画を
誕生日までに創らねばならない
これからどうして生きて行くんだ!?
ここ数日、毎夜、書き続けてきた気付きノートを見直し
新しく書き加えて計画創りをする作業を続けている
いまはそうすることがこれからの自分を方向づけるため
に大事なプロセスだと思っている

4月の73歳のスタートには間に合うように
自信をもって自分をデビューさせたい!
日野原重明先生からいつも勇気と元気をいただいている
いまはこの本が一番のバイブルだ

先生が提唱されている新老人の会の三つのモットー
(1)愛し愛されること to love
(2)創めること to commence or to initlate
(3)耐えること to endure
”人生、これからが本番”
いまの自分の気持ちはこれが100%の真実だ
3年後、75歳になったら新老人の会に入りたい
「辞める時」が「創める時」
元気であれば、きっとなんとかなるよ
そのためにこの1年、体を鍛えてきたのだから
明るく行こう
人生、これからだ!。