昨日はハイイロチュウヒの他、たくさんの鳥さんが撮れましたので第2弾としてご紹介します。
今季、初見・初撮りのオオジュリン・・・冬の葦原の定番です。

飛び出し!

ホオジロのオス・・・

ホオジロ メス(左)とオオジュリン(右)

アオジのオス・・・

ジョウビタキのメス・・・

田んぼを飛翔するタゲリ・・・

ノスリ・・・

ミサゴ・・・

さて、問題は・・・
実は昨日の目的は、ズグロチュウヒでした。
日没間際の西日で赤く写っていますし、頭も黒く見えますが・・・これをズグロと同定するには疑問が残ります。他のブロガーさんの写真を見ると、ここのズグロは頭が真っ黒で胴体も白く実にカッコいい個体です。これとはちょっと違います!・・・よって、ただのチュウヒとしておきます。
200mくらいの遠距離と暗い条件で、これが精いっぱいの画質です。

本物のズグロチュウヒ・・・また再チャレンジしたいですね。
4枚目のホオジロとオオジュリン、最後のチュウヒのみ
NIKON Z9
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
他はすべて
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR(35mm換算750mm)
今季、初見・初撮りのオオジュリン・・・冬の葦原の定番です。

飛び出し!

ホオジロのオス・・・

ホオジロ メス(左)とオオジュリン(右)

アオジのオス・・・

ジョウビタキのメス・・・

田んぼを飛翔するタゲリ・・・

ノスリ・・・

ミサゴ・・・

さて、問題は・・・
実は昨日の目的は、ズグロチュウヒでした。
日没間際の西日で赤く写っていますし、頭も黒く見えますが・・・これをズグロと同定するには疑問が残ります。他のブロガーさんの写真を見ると、ここのズグロは頭が真っ黒で胴体も白く実にカッコいい個体です。これとはちょっと違います!・・・よって、ただのチュウヒとしておきます。
200mくらいの遠距離と暗い条件で、これが精いっぱいの画質です。

本物のズグロチュウヒ・・・また再チャレンジしたいですね。
4枚目のホオジロとオオジュリン、最後のチュウヒのみ
NIKON Z9
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
他はすべて
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR(35mm換算750mm)