パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 278 ハヤブサ、サンコウチョウ

2018-05-26 22:46:53 | ハヤブサ
今日は今週の月曜日に引き続きハヤブサにフィールドへ・・・
月曜日には飛びそうで飛べなかった幼鳥ももう飛んでいるだろうし、確認できなかったもう1羽の幼鳥の再確認です。
残念ながらもう1羽の幼鳥は今日も見えず!居合わせたCMによると、土曜日にはいたが日曜日以降は姿が見えないようです。猛禽類のハヤブサでさえヒナが無事に育って行くには難しいようで・・・改めて自然界に生きるものには厳しい試練が待っている!・・・と言うことを思い知らされました。
残ったもう1羽の幼鳥は立派に飛べるようになっていました。もっとも、まだ長い距離は飛べないようで崖の間を行き来する程度でした。

今日は幼鳥は遠いところばかりでしたが、割と近い距離で飛び出しがタイミングよく撮れたシーンです。


遠い距離ですがいいタイミングの飛び出しシーン!


飛翔姿・・・3枚






母鳥・・・SSが低速で結果的に流し撮りになりました。


幼鳥を見守る親鳥・・・


ハヤブサはそこそこ撮れたので、少し予定を早めサンコウチョウのポイントへ移動!
ここは考えてみれば3年ぶり・・・久々のサンコウチョウです。
相変わらず林道は暗くいつもながらサンコウチョウの撮影には苦労させられます。

オスのサンコウチョウ・・・3枚






2年ぶりのハヤブサのヒナ・・・2羽誕生で喜んだのもつかの間・・・残ったこの1羽の幼鳥は元気に育って親元を離れて行って欲しいものです。

NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 277 ハヤブサ

2018-05-23 18:38:45 | ハヤブサ
ハヤブサのフィールドでは2年ぶりにヒナ誕生の朗報が他の方々のブログにアップされていました。
すぐに飛んで行きたいところがままならず・・・週一CMのつらいところです。
孵ったばかりの白い綿毛を纏った写真の撮影日は5月1日とのこと・・・もう巣立ちの時を迎えていてもおかしくない時期。有給休暇をとって一昨日、行ってきました。到着するとヒナ1羽は確認できるものの、もう1羽の姿は見えず・・・先着のCMに確認すると、もう1羽はすでに巣立っていて親と一緒に飛び回っているとのこと。ならばそのうち姿を見られるだろうと思っていましたが・・・結局、この日は1羽のヒナしか確認できず!ヒナはいくら飛べるようになったからと言っても、まだまだ親の世話になる身。親のそばに姿がないことは大いに気になるところです。

到着して間もなく、メス(多分)が海のほうに飛んで行った!・・・しばらくして獲物を捕らえて帰還。
ヒナへの給餌と思っていたら、ヒナのそばを飛んで見せびらかした後、向かいの崖裏に隠した。ヒナの巣立ちを促す厳しいながらも親心です。


向かいの崖でヒナを見守る親鳥。頭上のトビに警戒!


飛び出しと飛翔・・・






枝とまり・・・


この日、親鳥は終始ヒナのそばには寄らず、遠くから見守っていましたが、唯一母鳥とヒナのツーショット。


なかなか精悍なヒナの表情・・・でも、この子はまだ飛べません。


何度も羽ばたきの練習をしていました。思わずCMからも「頑張れ!頑張れ!」の声が上がりました。




帰り際、駐車場まで来るとピーピー鳴きながら2羽のカラスに追われるハヤブサを発見!残念ながら逆光、空抜けのシルエット状態で成鳥か幼鳥かの区別ができず。これがもう1羽の幼鳥であったらいいのですが・・・

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EⅡ 700mm(35mm換算1050mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 276 湖畔の水場

2018-05-21 21:30:25 | 富士山麓
昨日は鳥友さんと富士方面の湖畔の水場に行って来ました。
ここは昨年もほぼ同じ時期に行っていますが、昨年に比べて鳥さんの種類も出現率もかなり悪く感じました。
水場に向かう道で前方からやってくるCMに様子を尋ねると・・・水場はまったく出が悪いので諦めて他の場所へ行くところとのこと!
確かに昼頃まではまったくと言っていいほど、鳥はやって来ない!おまけに寒い!・・・東京地区は前日まで夏日を記録していましたが、この日のここの気温は14℃、多少の防寒対策はしてきたものの予想以上の寒さ!鳥さんの出が悪いと余計身に沁みます。

それでも午後を回って、キビタキを中心に賑やかになって来ました。
キビタキ オス&メス混浴・・・




オスの水浴び・・・


メスの水浴び・・・


枝とまり・・・


オジロビタキのようなポーズ・・・


メボソムシクイ、シジュウカラ、キビメス・・・


メボソムシクイは昨夏、富士山5合目の水場以来の出会いです。


コガラ、シジュウカラ・・・


ヤマガラ・・・


GWを避けての鳥撮り行でしたが、帰りの東名高速インターの表示は渋滞80km・・・これは距離か?速度か?疑問に思いましたが、時速80km
じゃ渋滞にはならないでしょう!・・・ってことは。その通り、実に帰りの運転時間は4時間半!行きのほぼ2倍ですわ。
これじゃGWと変わらないか?それ以上かも知れませんね!こんな大渋滞はあまり東名で経験したことはないな~!
そんな訳で、本来当日掲載を心掛けてきたブログアップも1日遅れとなりました。

NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 275 多摩川河口の鳥たち

2018-05-13 18:18:01 | 多摩川
本来ならば今日は鳥友さんと少しばかり遠出の予定でしたが、昼頃から雨の予報・・・
予定は日を改めて・・・と言うことでキャンセル!午前中の数時間、多摩川の河口あたりをチョイ撮りしてきました。
コアジサシ、オオヨシキリなどが主な狙いです。

潮が引いた河口ではコアジサシは中洲あたりに集まって近くで撮る機会には恵まれませんでした。


それでも遠い距離ながら大トリ、鬼トリで・・・






今日の午前中は曇り空、風も強くオオヨシキリはなかなか姿を見せてくれません。
何とか声を頼りに待っていると葦原の中から飛び出して木にとまるところが見えました。


葦原ではほんの一瞬の姿見せ・・・


干潟では・・・
メダイチドリ


胸のピンクが気になったシロチドリ・・・
足環のあるところから、何かの目印で染めたのでしょうか?


ハマシギ・・・


キョウジョシギ・・・


小型のシギやチドリはなかなか可愛いものです。
今季、初見・初撮りのオオヨシキリは昨季に比べ数が少ないような気がします。昨年は葦原のあちこちでギョシギョシ・・・とあのけたたましい声が聞こえてきたのですが・・・

NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 274 GW後半の鳥撮り・・・

2018-05-06 09:17:12 | 野鳥
GW後半も今日1日を残すのみ・・・
一昨日、昨日と2日連続で撮影に出かけ、さすがに今日は少々疲れ気味で自宅待機。したがってGWの鳥撮りはこれでお終いです。
GW中は交通渋滞を避け、近場か電車利用で行けるフィールドで・・・と決めています。
この時期は猛禽類などは抱卵に入っているものが多く、なかなか姿を見せないし・・・夏鳥も当たり・外れの運任せ!さて、今年のGWの成果は・・・?
2日分をまとめて掲載します。

5月4日(金)みどりの日は都内の霊園と隣接する水場に鳥友さんを誘って行って来ました。
キビタキ、ムシクイあたりが撮れればいいな!程度。数日前はクロジが出たようで、あわよくば・・・。でも、春の渡りの時期は滞在期間が短いので過剰な期待はせず自然体で撮るのが一番です。

お目当て第1号のキビタキが早速登場!まずは一安心。今季初見・初撮りです。
これはまだ若さが残るオスですね。


この個体はなかなかきれいなオスの成鳥です。


センダイムシクイも出てくれました。


少なくとも2羽を確認できました。


餌をくわえたエナガの親鳥と幼鳥。
これから餌渡しが始まるかと期待。


ところが親鳥は飛んで行ってしまった。口を開けて肩透かしをくらった幼鳥の寂しそうな姿が、なんとも可愛い!



5月5日(土)こどもの日
葛西臨海公園へ・・・狙いはコアジサシ。
スマートでカッコいい夏の到来を感じさせてくれる筆頭株の鳥さんです。
どうせこの日は公園内は家族連れやカップルで大賑わいだろうし、他の鳥さんには期待薄・・・コアジサシさえ撮れれば充分です。

一番撮りたかったシーンはこれ!
ただ近い杭にはとまってくれず、遠い杭でのオスからメスへの求愛給餌のシーンです。


コアジサシには青い空が似合います。


ホバリングからダイブに移る態勢。V字型に開いた翼がカッコいい!


水面に向かって垂直降下!


飛び込みポイントの撮影は相変わらず難しい!


数は少ないながらもアジサシも来ていました。


GW中の最大の収穫は・・・なんと都内某所でコルリが撮れました。これはメガ級のトピックです。
撮影当日のブログアップを基本的に心がけていますが、今回は当日掲載を控え、おそらくもう抜けているだろうと判断しここに掲載します。


今年のGW鳥撮り・・・天候にも恵まれキビタキ、ムシクイ、コアジサシ・・・と本命をGETし、おまけにコルリまで。
満足なGWでした。

5月4日
PENTAX K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA★300 F4 ED SDM+1.4TC 420mm(35mm換算630mm)

5月5日
PENTAX K-3Ⅱ
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする