パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 82 ハヤブサ、チョウゲンボウ

2015-05-30 15:46:51 | ハヤブサ
そろそろハヤブサのヒナの姿が見られる頃と期待して出かけました。
ところが、現地に着くと・・・様子が変!親鳥2羽は向かいの崖の木にとまったまま動かず!
何より、いつもいる常連のカメラマンが誰もいない!

思えば、先日別の鳥のポイントでここの常連カメラマンに出会った。一番ハヤブサの様子が気になるときだけに、変だな~とは思ったのですが・・・
もうこの時、今年のハヤブサの営巣失敗がわかっていたんだ!

失敗の原因はわからないし、推測すればいろいろ挙げられるますが・・・とにかく、残念としか言いようがありません。

今日撮ったハヤブサと、昨日のチョウゲンボウ・・・いずれもタカ目ハヤブサ科です。
まずは・・・ハヤブサ

飛び出し2枚




飛翔姿2枚




ここで水飲み



チョウゲンボウ

このメスの相方は狩りが上手いのか?4回も餌渡しをしました。
獲物はハクセキレイのようです、これを解体してヒナに運びます。


枝とまりの瞬間


飛翔姿3枚







PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 機材編4

2015-05-25 19:10:57 | 写真
こんなものを作っちゃいました。


私の愛用レンズBORG90FLは望遠ユニットのBU-1やAFアダプター、カメラ本体、その他もろもろのパーツを加えると全長50cmくらい、さらにフードを延ばすと60cmを超える長さになります。
これを支えるために雲台にBENROの40cmのレンズサポートを装着してブレ防止を図っています。
AFアダプターで焦点距離は850mm。さすがに風の強い日などでは、これでもちょっと心もとない・・・
そんな訳で三脚座だけでなくレンズ本体を支えるレンズサポートを自作しました。
ホームセンターで売っている穴あきのプレートをハンマーで叩いて折曲げ、5mm径、40mm長の小ネジを蝶ナットで装着時に固定。
レンズに当たる部分は両面テープ付のスポンジをサイズに合わせ、カットして貼り付けました。

装着した状態がこれ・・・


安定性もよく、まずまず・・・

さらに工夫をして、もっと小さくしたいな~と考え、こちらを考案


これはゴム製の戸あたりを利用。説明する必要もないくらい簡単な構成です。
装着した状態は・・・


1点支えですが、充分レンズの微動は抑えられると思います。何しろ小さくて邪魔にならず、ポケットでもカメラバッグの片隅に入れられる・・・
ちょっとしたアイデアとほんの数百円の出費で悩み解決・・・となればいいな~!
そのうち実践デビューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 81 オオタカ

2015-05-23 20:02:41 | オオタカ
4月12日以来、その後のオオタカの様子が気になって行って来ました。
その時は営巣の準備段階・・・もしかするとヒナが誕生しているかも・・・なんて思っていました。
常連のカメラマンに聞くと、ヒナは孵っているようだが、姿はまだ見ることはできないそうです。

それでは・・・と言うことで、巣周辺での撮影は控え、谷戸を挟んだ向かい側の見通しのいいところでオスの出現を
待つことに・・・
ところが7時から11時までの4時間、一度もシャッターを切るチャンスなし!
やっと狙いの木の上にとまったと思ったら、すぐ飛び去り!わずか1シーン、数枚のシャッターを切っただけでした。

これが、その2枚




午後も相変わらず、ただひたすら待っていても一向に現れず・・・
ボウズ覚悟で、そろそろ撤収の準備を・・・と思っていたら、やっと姿を見せてくれました。

木とまり


そして、飛び出し


飛び去ったと思ったら、すぐ戻って来ました。


そして、飛び出し


ラストチャンスをものにして、なんとかそれなりの写真が撮れました。

以上がBORGを使った画像ですが、今日はサブ機として飛びモノにPENTAXの300mm F4を手持ち撮影用として持ってきました。
その写真がこちら・・・
BORGとは違った画ですが、このレンズ、なかなかのものです。



PENTAX K-5ⅡS+BORG90FL+1.7AF 850mm(35mm換算1275mm)三脚使用
最後の写真
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA ★300 F4 ED SDM+1.4テレコン 420mm(35mm換算630mm)手持ち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 80 サンコウチョウ

2015-05-17 20:52:19 | サンコウチョウ
そろそろ、あちこちでサンコウチョウの便りが聞こえてきます。

今日は、昨年行ったサンコウチョウのポイント、湘南の林道に行って来ました。
この時期、はるばる東南アジアから海を越えてやって来て、ヒナを育てて帰って行く・・・都内や県内の公園でも見ることはできますが、多くは一時的な立ち寄りで、営巣地であるこの場所は私が知る唯一のサンコウチョウのポイントです。
今日の様子では、まだペアリングの最中のようで結婚相手を探している模様。巣作りまでは、もう少しかも・・・?

サンコウチョウ(オス)の特徴は、なんと言っても体の2/3を占める長い尾で、ブルーのアイラインとくちばしが鮮やかです。


割と近い距離で画面からはみだしてしまいました。ノートリです。


羽づくろい


同じような姿をアップで


後ろ姿


動き出し


逆光ですが・・・


今日はもう一つ期待していたオオルリも撮れました。
オス


水浴び姿のメス?
オオルリのメスはあまり見たことがないのでわかりませんが、多分・・・



PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 79 コアジサシ

2015-05-06 20:37:39 | コアジサシ
GW5連休の最終日、久しぶりに葛西臨海公園へ・・・
夏鳥は少々遠征しないとあまり期待できそうもなく、海辺の鳥もいることだし・・・ハズレのないポイントとして無難なこの場所へ・・・

結局、西渚の海や上の池の淡水池で、飽きずにコアジサシばかり撮っていました。
コアジサシは夏の到来を感じさせる爽やかでスマート・・・私の好きなカッコイイ鳥です。
ただ、やたら速く飛び回って・・・撮影には難易度の高い手強い相手です。


まずは・・・飛び込みのシーンから・・・
コアジサシのダイブは垂直降下!
ここの名物、大観覧車をバックに・・・



続けて2枚





水面突入寸前!



餌捕りを続けて4枚









最後に面白い、微笑ましいシーンを3枚連続で・・・
オスからメスへの水上餌渡しです。








PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする