昨日24日(土)は湘南のミサゴのポイントへ・・・
残念ながらミサゴは一度だけ姿を見せただけ、しかも上空をただ通過したのみ・・・証拠写真しか撮れなかった!
今日25日(日)はそのリベンジに8時から11時までの時間限定で行って来ました。
昨日とは打って変わって天候も晴れて富士山もよく見え、絶好の日和。
肝心のミサゴは遥か沖と50~60メートルくらいのやや遠い距離でダイブを見せてくれました。
本来ならば、もっと近いところに飛び込んで欲しいのですが・・・昨日の成果から見れば、贅沢は言えませんね。
昨日、唯一撮れた(無理やり撮った)一枚。

今日は・・・
やや遠いところへの飛び込みでしたが、なんとか捉えました。

それにしても、この獲物はなんだろう?ダツのような・・・タチウオのような・・・よく見ると鋏を開いたように大きく口を開けています。

山並みをバックにお持ち帰り・・・
個人的にはこういう写真は好きなんです。

近いところで・・・飛び込むかと思ったら、フェイントでした。
このまま飛び込んでくれたら、いい瞬間が撮れた!と思うのですが・・・

飛翔姿を2枚


昨日、ミサゴがダメなので早々に見切りをつけ向かったハヤブサのポイント。
メスが木の上でマッタリ・・・1時間以上この木にとまったまま。
よく見ると岨嚢がプックリふくらんでいて、餌を食べたばかりのよう・・・これじゃ動かないわけだ!

オスは対岸の崖の木に・・・

メスの呼び声でオスが飛び出した!

オスの飛翔姿。

ミサゴ
PENTAX K-5ⅡS BORG67FL+AF1.7 510mm(35mm換算760mm)
ハヤブサ
PENTAX K-5ⅡS smcPENTAX-DA★300 F4+TC1.4 420mm(35mm換算630mm)
残念ながらミサゴは一度だけ姿を見せただけ、しかも上空をただ通過したのみ・・・証拠写真しか撮れなかった!
今日25日(日)はそのリベンジに8時から11時までの時間限定で行って来ました。
昨日とは打って変わって天候も晴れて富士山もよく見え、絶好の日和。
肝心のミサゴは遥か沖と50~60メートルくらいのやや遠い距離でダイブを見せてくれました。
本来ならば、もっと近いところに飛び込んで欲しいのですが・・・昨日の成果から見れば、贅沢は言えませんね。
昨日、唯一撮れた(無理やり撮った)一枚。

今日は・・・
やや遠いところへの飛び込みでしたが、なんとか捉えました。

それにしても、この獲物はなんだろう?ダツのような・・・タチウオのような・・・よく見ると鋏を開いたように大きく口を開けています。

山並みをバックにお持ち帰り・・・
個人的にはこういう写真は好きなんです。

近いところで・・・飛び込むかと思ったら、フェイントでした。
このまま飛び込んでくれたら、いい瞬間が撮れた!と思うのですが・・・

飛翔姿を2枚


昨日、ミサゴがダメなので早々に見切りをつけ向かったハヤブサのポイント。
メスが木の上でマッタリ・・・1時間以上この木にとまったまま。
よく見ると岨嚢がプックリふくらんでいて、餌を食べたばかりのよう・・・これじゃ動かないわけだ!

オスは対岸の崖の木に・・・

メスの呼び声でオスが飛び出した!

オスの飛翔姿。

ミサゴ
PENTAX K-5ⅡS BORG67FL+AF1.7 510mm(35mm換算760mm)
ハヤブサ
PENTAX K-5ⅡS smcPENTAX-DA★300 F4+TC1.4 420mm(35mm換算630mm)