今季、ハヤブサのフィールドでは3羽のヒナが誕生しました。
それまでは、ほぼ1年おきの繁殖成功でしたが、今年は昨年に引き続き2年続けての誕生です。しかも3羽・・・
その3羽のヒナが無事育って飛び始めた・・・と聞いたてから、ほぼ1週間、ようやく昨日出かけてきました。
3羽揃って飛翔・・・
2羽が上下、ぴったりと寄り添うように・・・
・・・かと思ったら、突然激しいバトル!
逆光の中を飛翔・・・
青空と緑をバックに・・・
遠い木の上からの飛び出し・・・
今日は、あまり親鳥の飛翔はなし!
母鳥の飛翔姿。
5月7日のヒナの姿。
孵って間もないころで、まだ白い綿毛を纏っています。
それにしても、幼鳥たちの空中バトルは激しいもので・・・
私は他の猛禽、オオタカ、ツミ、チョウゲンボウなどの幼鳥の成長を結構観察してきましたが、幼鳥同士のバトルは初めて見ました。
狩りの習得や外敵から身を守るための実地訓練なのか?
世界最速の鳥・・・ハヤブサならではの「空中戦の雄」としての本能なのかな?
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
5月7日
NIKON D500
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR (35㎜換算900㎜)
それまでは、ほぼ1年おきの繁殖成功でしたが、今年は昨年に引き続き2年続けての誕生です。しかも3羽・・・
その3羽のヒナが無事育って飛び始めた・・・と聞いたてから、ほぼ1週間、ようやく昨日出かけてきました。
3羽揃って飛翔・・・
2羽が上下、ぴったりと寄り添うように・・・
・・・かと思ったら、突然激しいバトル!
逆光の中を飛翔・・・
青空と緑をバックに・・・
遠い木の上からの飛び出し・・・
今日は、あまり親鳥の飛翔はなし!
母鳥の飛翔姿。
5月7日のヒナの姿。
孵って間もないころで、まだ白い綿毛を纏っています。
それにしても、幼鳥たちの空中バトルは激しいもので・・・
私は他の猛禽、オオタカ、ツミ、チョウゲンボウなどの幼鳥の成長を結構観察してきましたが、幼鳥同士のバトルは初めて見ました。
狩りの習得や外敵から身を守るための実地訓練なのか?
世界最速の鳥・・・ハヤブサならではの「空中戦の雄」としての本能なのかな?
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
5月7日
NIKON D500
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR (35㎜換算900㎜)