昨日は鳥友と3人で北関東の湿原と周辺の田園地帯を探鳥。
本命のハイイロチュウヒとの出会いはありませんでしたが、1年ぶりのこの地、暖かい気候もあり楽しめました。
昨日の目的の1つ・・・亜種オオハヤブサを撮ることができました。
オオハヤブサ・・・6枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/8278cdd6d7731a971b83a9e13bd92233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/edfabd5e58d19a711337fe5994044964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/acff828360ac7534f7103cfc4c92c32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/aa4026e685cac0bedd824702672300b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/d5695a2ee25ea3d5e622faae8d17969f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/12c3a023af454deb0370c2d755711c70.jpg)
〈参考〉
在庫の普通種のハヤブサ。
オオハヤブサのほうが頬の黒い部分(いわゆるハヤブサの髭)の面積が広く、頭巾をかぶったように見えます。
胸から腹部への縞模様もオオハヤブサは太く、「縞」というより「点」に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/f7d6203839b7bed0160d572fe7e5af28.jpg)
午後は湿原でチュウヒのねぐら帰りを待つ!
チュウヒ・・・4枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/f00962f15d4690471d5dcb7e9d7f1f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/14ff57530d5f7542d84d9baed93b2a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/6dc91d4c92dc0e7164f76e1cb59edc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/ee547a12d5f6269b94c259ef3e365b2a.jpg)
コロナも収まりつつある気配・・・このまま収束に向かってくれれば気兼ねなく鳥撮りが楽しめるのですが・・・
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8 ED VR+TC1.7(35㎜換算760㎜)
本命のハイイロチュウヒとの出会いはありませんでしたが、1年ぶりのこの地、暖かい気候もあり楽しめました。
昨日の目的の1つ・・・亜種オオハヤブサを撮ることができました。
オオハヤブサ・・・6枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/8278cdd6d7731a971b83a9e13bd92233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/edfabd5e58d19a711337fe5994044964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/acff828360ac7534f7103cfc4c92c32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/aa4026e685cac0bedd824702672300b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/d5695a2ee25ea3d5e622faae8d17969f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/12c3a023af454deb0370c2d755711c70.jpg)
〈参考〉
在庫の普通種のハヤブサ。
オオハヤブサのほうが頬の黒い部分(いわゆるハヤブサの髭)の面積が広く、頭巾をかぶったように見えます。
胸から腹部への縞模様もオオハヤブサは太く、「縞」というより「点」に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/f7d6203839b7bed0160d572fe7e5af28.jpg)
午後は湿原でチュウヒのねぐら帰りを待つ!
チュウヒ・・・4枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/f00962f15d4690471d5dcb7e9d7f1f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/14ff57530d5f7542d84d9baed93b2a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/6dc91d4c92dc0e7164f76e1cb59edc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/ee547a12d5f6269b94c259ef3e365b2a.jpg)
コロナも収まりつつある気配・・・このまま収束に向かってくれれば気兼ねなく鳥撮りが楽しめるのですが・・・
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8 ED VR+TC1.7(35㎜換算760㎜)