パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 121 東京港野鳥公園

2016-01-31 20:46:27 | 東京港野鳥公園
東京港野鳥公園では、昨年秋からここの観察基地ともいえるネイチャーセンターの建て替え工事が只今着々と進行中。
そして、明日(月曜)の休園日をはさんで明後日から淡水池を見渡すハイド(観察窓)の壁面建て替え工事が始まります。
ハイドの工事は2ヶ月、ネイチャーセンターの完成に至ってはこの秋と、まだまだ先の話。
しばらく、この公園のメインともいえる潮入りの池と東淡水池での野鳥観察が思うようにできなくなるため、来期の冬鳥シーズンまで通うこともないだろう・・・と今日、出かけて来ました。

到着してすぐ、オオタカ幼鳥が中島の木に・・・ラッキー!と思いカメラを向けようとしたとたん飛び去り・・・次にオオタカ成鳥がもっと近いの木にとまったものの、またまたカメラを向ける余裕もなく、すぐ飛び去ってしまいました。出会いはあるものの、ちょっとしたタイミングのずれで撮り逃がし・・・!まあ、よくあることですが・・・残念!
結局、今日のオオタカとの出会いはこれだけでした。

観察小屋の中で葦原に来る鳥を待っていると・・・

オオジュリンがやってきました。
葦の茎を裂いて、中にいる虫や卵を食べています。この時期、葦原ではバキバキ(そんな大きな音じゃないですが・・・)オオジュリンが葦の茎を裂く音がよく聞こえてきます。




オオジュリンの群れに混じってメジロも・・・


池では・・・
カイツブリが大きな魚を捕まえました。


HOP STEP JUMP!カイツブリ


カイツブリのパタパタ・・・


ハシビロカモもパタパタ・・・


カモさんに混じってクイナが姿を見せました。


カワセミのホバリング・・・


今日の猛禽の主役はこのノスリでした。



PENTAX K-5ⅡS
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 120 ユリカモメ

2016-01-24 21:07:54 | 野鳥
今年の海のミサゴは全然ダメ!!という声をよく聞きます。
そう言えば、バーダーさんのブログにアップもされていない!・・・それじゃどれだけダメなのか?行ってみようと、波風が気になる予報を振り切って湘南方面へ出かけてみました。早朝、家を出るときは風もなく、うまく予報がはずれてくれれば・・・な~んて期待していたのですが、到着後1時間もすれば次第に白波が目立ち、やがて海岸線も波しぶき!風も冷たく強くなりおよそ20人位いたCMも10時前には一斉に撤収となりました。
今日の予定では、ミサゴのあとハヤブサのポイントに寄るつもりでしたが、この波風では断念!

実際、ミサゴの出は思ったほど悪くなく、2時間あまりの間に3回ほど姿を見せてくれました。
しかしながら、さすがにこの波と風では岸近くでの飛び込みはなく、1度遠い沖合いで小さな魚を捕えたのみで風に流されるかのような遠い上空通過ばかり・・・
でも、悪い、悪いと聞いていたミサゴも条件が整えばこれから期待が持てるような気がします。

本命のミサゴはこのような次第で、証拠写真程度のものしか撮れず・・・代わりにこの波風をものともせず、むしろ楽しむかのように飛び交うユリカモメをUPします。

カモメ類はカラス同様海のギャングのようで、狡猾そうな顔立ちであまり好きではありませんが、ユリカモメは優しい顔立ちでカモメの中では一番好きな鳥です。

白く雪のように見えるのは波防ブロックに砕け散る波しぶきです。
















NIKON D7200
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 119 ルリビタキ、ジョウビタキ他、冬鳥たち

2016-01-16 18:44:41 | ルリビタキ
今日は都内の有名神社境内と隣接する公園のバードサンクチュアリへ行って来ました。
ここは都心のど真ん中、鬱蒼とした森や庭園には冬鳥たちが数多く集まり、冬場には一度は訪れるポイントです。

ただ、今シーズンはいつもいるオシドリの姿は見えず・・・冬鳥の種類も少ないように感じました。
やはり暖冬の影響が出ているのかもしれません。

御苑と呼ばれるここの庭園にいる鳥はどれも人馴れしているのか?近い距離で撮影できるのは魅力です。

庭園に入ってまず聞こえたのはルリビタキの声!
さて、どこにいるのか?探してみると・・・いました!
空抜け、暗い木陰と厳しい条件。
ルリビタキのメスタイプです。残念ながらオスには出会えず!


ジョウビタキ(メス)も枯れた芝生の上に・・・


アオジ、今季初撮りです。


相変わらず強面のシメ。


カワラヒワ


コゲラ


シロハラ


アカハラ


珍しい?アカハラの飛翔姿。



PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 118 チョウゲンボウ、ルリビタキ、トラツグミ

2016-01-11 22:04:58 | チョウゲンボウ
成人の日の今日、久しぶりにチョウゲンボウの里(仮称)へ・・・

年末にようやくチョウゲンが飛び回った!と聞いて出かけてみました。
今シーズンのチョウゲンは何故か?出が悪い!!
例年なら11月ごろからビュンビュン飛び回っていたのに、今日もいつもと違う若い成鳥オス2羽とメス1羽がほんの少しの時間飛んでくれただけで、すぐ3羽とも北の空彼方に飛んで行って、しばらく待ったものの帰って来ず!

飛ぶ!飛ばない!・・・よりも、そもそもチョウゲンが来ていない!!
いつもなら5羽、6羽・・・と飛び回ってバトルやディスプレーを見せてくれているはず・・・このままじゃ今年の営巣が心配でもあります。
でも、しばらくぶりでのここでのチョウゲンとの出会い・・・ありがたく思いました。

まずは、三つ指ついてご挨拶!「お久しぶり・・・」


正面からの飛び出しは初めて撮りました。


着陸!


なかなか精悍な姿・・・


チョウゲンボウが飛び去ってしばらく帰還を待っていましたが、ルリビタキを求めてここから程近い公園へ移動。
今日はチョウゲンの鳥果次第でハシゴするつもりでいましたので、予定の行動です。

11時頃公園に到着すると、入り口近くのポイントで・・・待望のルリビタキ!
何をさておいても冬鳥の中で撮り逃がしたくない、大好きな鳥です。
オス、2枚・・・




違うポイントで・・・メスタイプ、2枚・・・
ルリビタキのメス(成鳥)とオス若は区別が難しく、とりあえずメスタイプとしておきます。




オスのルリビタキを撮ったポイントから見える柿の木・・・
ここで、何とトラツグミが撮れました。この公園では榊の実を食べに来るトラツグミを狙って待つカメラマンの姿をよく見かけますが、初見・初撮りのトラツグミをここで撮れたのは、本当にラッキーでした。

トラツグミ、2枚・・・





PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮り物語 117 オオタカ、モズ、タシギ

2016-01-09 21:03:05 | オオタカ
3連休の初日、連休中の鳥撮り予定を立ててはみたものの、初日から当て外れ!

さあ、出かけよう・・・と思ったら急用が入り、鳥撮り出発は大幅に遅れ、結局近場のいつもの東京港野鳥公園へ・・・

出会える鳥は特に珍しいものはありませんが、今日は何が撮れるか?飽きずに1日楽しめる場所でもあります。


普段は幼鳥ばかりですが、今日はオオタカの成鳥がよく姿を見せてくれました。


やはりオオタカの成鳥はカッコいい!


オオタカ幼鳥も・・・


この葦原はこの子のテリトリー!モズ子さん。


淡水池前がテリトリーのモズ男。


飛び出し・・・


この公園では珍しい・・・タシギ。


水浴び・・・



PENTAX K-5ⅡS
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする