パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 589 ムジセッカ、ニシオジロビタキ、コミミズク

2023-02-07 09:39:47 | 彩の国
暖かかった昨日は、彩の国3カ所巡り・・・それぞれのフィールドで目的の鳥さんに出会えました。

初見・初撮りのムジセッカ・・・
何年か前、葛西臨海公園に来ましたが、その時は出会えず!一見するとウグイスと間違えてしまいます。












次の公園では、ニシオジロビタキ・・・
4年前の日比谷公園以来です。尾羽を立てたポーズがかわいい!












最後は、コミミズク・・・早い時間から3羽のコミミが出てくれました。
河川敷とは反対側の土手の斜面で・・・羽角を立てています。



橋の下を通過・・・








この3カ所はそれぞれ近い距離にあり、効率よく回ることができました。成果もまずまずで楽しい1日でした。

Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 562 カワセミ、カイツブリ他

2022-10-26 18:25:11 | 彩の国
今日も秋晴れの1日。彩の国まで出かけて来ました。
ところが、お目当てのシーンには大外れ!ちょっと遠くまで足を延ばしたのに割の合わない鳥行でした。情報の収集不足です。

バックが明るく逆光のカワセミ



こちらは暗い場所・・・



水面からの飛び出し!



ダイサギ・・・本当はこの木にとまるカワセミを撮りたかったのですが・・・



カイツブリ オスのパタパタ!



魚を捕らえた!



メス 2羽・・・



マガモ オス 3羽・・・



遠くを飛ぶハヤブサ若



早めに切り上げ、途中で寄った公園・・・
遠い距離のモズ オス



入り組んだ小枝の中にカケス・・・


コロナ前の3年前、同じ10月26日にはピラカンサスにとまるカワセミが撮れました。
今年はピラカンサスの盛りが過ぎたのか?実が少ないのか?期待外れ!CMも誰もいませんでした。2匹目のドジョウ、GETならず!!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR(35㎜換算750㎜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 307 彩の国調整池

2018-11-23 23:36:55 | 彩の国
快晴の3連休初日。鳥友と3人で初訪問の彩の国の調整池へ・・・
チュウヒやコハクチョウが来ているとのこと・・・初めての場所なのであまり期待はせず・・・でも、季節柄いろいろな猛禽類やジョウビタキやオオジュリン、あわよくばベニマシコなんぞは撮れるかも?な~んて淡い期待を抱きながら出かけてきました。

残念ながら今日の鳥さんの出は悪く、期待の鳥さんは不発!
まずはお馴染みのホオジロが相手をしてくれました。
ススキの穂をついばむオス・・・


こちらは、メス・・・


ペア揃って・・・


葦の茎に・・・


池をバックに・・・


カワセミも登場・・・
ちょっと遠い距離。


少しずつ距離を縮めて・・・


カンムリカイツブリ・・・


ハイタカ・・・遠い空。


ミサゴ・・・


期待のチュウヒは2回ほど姿を見せてくれましたが、いずれも遠い距離。ゴマ粒のような写真で証拠写真にもならず!
でもここは、さながら渡良瀬遊水池のミニ版のような雰囲気でもっと寒さが増してくればチュウヒをはじめ様々な猛禽類や水鳥、小鳥類がやってきてもおかしくない環境!また訪れてみたいフィールドです。

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR 500㎜(35㎜換算750㎜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 233 ノゴマ他

2017-10-26 20:26:10 | 彩の国
先日の台風21号が通り過ぎて行ったとともに、もう抜けてしまったかと思っていたノゴマがまだいたようです。
随分長い滞在で、いついなくなってもおかしくない!そう思って有給休暇の今日、少しばかり足を延ばして彩の国へ・・・
平日だと言うのに、CMの数はピーク時には100人は軽く超えていそうな大賑わいでした。
主役のノゴマは何度か姿を見せてくれましたが、藪陰の暗い地面の上を徘徊するばかり・・・期待していた木とまりのノゴマは撮れませんでした。
常連のCM曰く、数日前に土手の草を刈り払ったたため警戒して木の上にはとまらないのでは・・・?とのこと。う~ん、なるほど・・・

それにしても、地べたばかりの舞台ではバックは汚いし、どこを撮っても同じような画で変化がなくブログネタには少々面白味がありませんが、
役者の格でご勘弁を・・・

赤い日の丸エプロンがお似合い!ノゴマ・・・4枚








ホオジロ・・・オス


こちらはメス


ノビタキ・・・


オオジュリンがもう来ているのですね。


かわいいセッカ


いずれも少々遠い距離の撮影で、小さな鳥を撮るには難しい!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR +1.4TC 700mm(35mm換算1050mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする