昨日は相模川に・・・
先日、多摩川では撮れなかったミサゴのダイブシーンを狙って出かけてきました。ただ、ダイビングポイントがどこか?わからず、また台風19号や大雨の影響で川の水も濁っていて
到着早々、飛込シーンへの期待は諦めモードに・・・それでも、あせることなく快晴の穏やかな日和の中、のんびりと鳥さんの出を待つのもいいものです。
8時少し前に到着!その後9時まで・・・ミサゴは頻繁に登場。ただし、上空通過か旋回のみ!
ミサゴに気をとらえていましたが、アジサシの仲間もよく飛んでいました。望遠レンズを通してみると、普通種のアジサシやコアジサシとも違う!
家に帰って図鑑などで調べてみると、ハジロクロハラアジサシではないか?と思います。





ミサゴ・・・


オオタカがいいところを飛んでくれた!やはり成鳥はかっこいい!!


ハイタカがカラスの群れがとまる木の中に無謀にも突っ込んだ。案の定、大軍団に追い出されモビングされた。
1羽は空高く執拗にハイタカを追いかけていた。

その他、午後2時まで・・・オオタカ若、ハイタカ、チョウゲンボウ、ノスリ、ジョウビタキ、モズ、マガモ、カイツブリ、オオバンなど・・・
それにしても、このアジサシの仲間の正体は?ハジロクロハラアジサシは図鑑にもあまり写真は載っておらず、成鳥or幼鳥?夏羽or冬羽?換羽中?など、考えてくると自信がありません。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR (35㎜換算900㎜)
先日、多摩川では撮れなかったミサゴのダイブシーンを狙って出かけてきました。ただ、ダイビングポイントがどこか?わからず、また台風19号や大雨の影響で川の水も濁っていて
到着早々、飛込シーンへの期待は諦めモードに・・・それでも、あせることなく快晴の穏やかな日和の中、のんびりと鳥さんの出を待つのもいいものです。
8時少し前に到着!その後9時まで・・・ミサゴは頻繁に登場。ただし、上空通過か旋回のみ!
ミサゴに気をとらえていましたが、アジサシの仲間もよく飛んでいました。望遠レンズを通してみると、普通種のアジサシやコアジサシとも違う!
家に帰って図鑑などで調べてみると、ハジロクロハラアジサシではないか?と思います。





ミサゴ・・・


オオタカがいいところを飛んでくれた!やはり成鳥はかっこいい!!


ハイタカがカラスの群れがとまる木の中に無謀にも突っ込んだ。案の定、大軍団に追い出されモビングされた。
1羽は空高く執拗にハイタカを追いかけていた。

その他、午後2時まで・・・オオタカ若、ハイタカ、チョウゲンボウ、ノスリ、ジョウビタキ、モズ、マガモ、カイツブリ、オオバンなど・・・
それにしても、このアジサシの仲間の正体は?ハジロクロハラアジサシは図鑑にもあまり写真は載っておらず、成鳥or幼鳥?夏羽or冬羽?換羽中?など、考えてくると自信がありません。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR (35㎜換算900㎜)