パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 387 コミミズク

2020-01-12 09:31:06 | コミミズク
昨日、ようやく新年の撮り初め・・・
鳥友とコミミズク狙いで少しばかり足を延ばしてプチ遠征!今シーズンのコミミは昨年の台風被害の影響で各地の河川敷や遊水地はほぼ全滅のようです。
ここは広大な農耕地・・・あちこちにCMの群れ!3連休初日とあってたくさんのCMが集結していました。どこにコミミが現れるか?これはもう賭けのようなもので、鳥さん次第、運次第です。初めての勝手のわからない場所での私のポジションの決め手は、「広く見渡せるポイント(と言っても、ここはすべて見渡しがいい)」と「光の具合がいいところ」に決めています。結果的にはこのポジションは大正解でした。

2時45分・・・比較的早い時間にコミミが登場!
ノスリとニアミス。ノスリは泰然と動じず!
















田んぼで採餌中のハトの群れが一斉に飛び立った!
ふと気づくと、オオタカ若が1羽のハトを捕えていた。


飛び出しは・・・残念ながら後ろ向き。


昨日は比較的穏やかな気候で風もなく・・・コミミが飛んでくれるにはいい条件だったようで、今年の初撮りはいいスタートとなりました。
欲を言えば、遠い距離で、もう少し近くで撮れればいいのですが・・・贅沢は言っていられませんね。

NIKON D5
AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR+1.4TC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 190 コミミズク

2017-02-25 21:49:18 | コミミズク
昨日、思い切って出かけた北関東の遊水地。強風のため、お目当てのコミミは現れず!悶々としていて、今日も再チャレンジに出かけました。
今日は穏やかな日和で風も弱く、コミミの登場には絶好の条件!
土曜日とあってCMの数も尋常でない!
コミミの飛ぶ時間は、ここの所早くなったようですが、早くても昼過ぎ・・・大体の目安の2時ころに来たCMはポジション確保も難しい有様でした。
私は10時ころの到着と同時に駐車スペースを確保し、カメラをセットしてスタンバイOK!昨日のようにハイチュウ オスの登場もあり得るので、このポイントで腰を落ち着け、待つことにしました。
やがて、たくさんのCMが土手を埋め尽くし期待が集中するも、肝心の主役はいつまでたっても現れない!
3時・・・、4時・・・段々CMの間でも諦め感が強くなって来る!「こんなに条件がいいのに出てこないのは、CMが多すぎるからだ!」などと言うCMも出てきた。
正直、2日連荘でボウズも覚悟した丁度5時、CMも撤収組が出たころ、2羽のコミミがようやく現れた!!
残念ながら日没近くの時間帯で、おまけに太陽も雲に隠れたりでシャッタースピードが上がらず没写真連発でしたが、待望のコミミの写真をGETできました。

夕日を浴びたコミミは、またそれでいいものです。














昨日のハイチュウ オスと今日のコミミ・・・今季のぜひ撮っておきたい鳥さん2種・・・いろいろ課題はありますが、なんとか撮れてよかった!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+1.4テレコン 700mm(35mm換算1050mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする