きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「サラン愛/ジャズ・マニア」@市川2回目&3回目(宝塚月組)

2002年07月07日 | 宝塚(月組)
 本日は昼・夜とも2公演観てきました。尻が痛かった・・・。

 芝居。昼の部、決起の前「あとは天に任せて・・・」のところでリカちゃんのマイクが外れていたような気がする。後ろを向くたびにモソモソやっていた。結局舞台設置のマイクに声を入れてたみたい。夜の部、ラストのえみくらちゃんの矢がうまく出てこなかった。ハプニングとしてはそんなもんかな?昼の部の芝居は彩橋さん捜し。多分上は緑で下は赤紫のチマチョゴリを着ていた人だと思う。丁寧に踊りを踊る人です。結構わかる自分が怖いなあ。多分よく一緒に出ていてガンガン踊っている人が愛野さんだと思う。この辺も注目。夜の部、今まで頑張ってきましたが、ついに寝てしまいました。ま、仕方がないね。でも、やっぱ、悪くはないと思うよ。少女趣味すぎるけどさ。リカちゃんの存在感は感じられるし、えみくらちゃんカワイイし、ゆらさんもイイ。今回の全国ツアーのメンバーをよく使っている。本公演では厳しいけど、この少数版ならいいんじゃないかね。
 ショー。本当にこれで終わりなのか、ジャズマニア。昨年の佐賀も「これで終わりだわ!」とか思っていったのになあ。リカ版ジャズマニアとしては、今回が一番好きかも。ケロ・ユウヒがすごく使われているしね。「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」から「ダンス・イン・ザ・ダーク」がメチャクチャいいよ。好きな曲だし。リカちゃんは「ストーミー・ウェザー」だよね。ああ、あの一瞬のために佐賀に行ったんだわな。それくらい好き。今回は3パターンの中で一番喉が安定しているから、余計に引き込まれちゃうの。ああ、好きよ、好きよ~、リカちゃん。もう、これしか言えないわ。

 千秋楽のご挨拶が新組長からありました。次回大劇場公演、月組生外部出演(ファッションショー)、次回東京公演を淀みなく、というより立て板に水のごとくに案内した後にタニちゃんのディナー・ショーの案内。「大和君、おきばりやす」とハッパをかけてました。その他にも「帰りの電車の中でスウィングして欲しい」などと仰ってました。こんなにおもしろいのなら、ゆらさんの挨拶目当てで今後の千秋楽を取りたいわ~、などと思ってしまう。その後にリカちゃんの挨拶でしたが「もう、なにも言うことはありません」って言ってました。楽しかったわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする