きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」@表慶館

2018年01月26日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


仁和寺展に行けばここは無料だけど、
ハシゴする体力は期間中には無いと思うので、
これだけ620円で見て来ました。

石器時代から初代国王までの歴史を駆け足で。
メソポタミアの端がエジプトと衝突し
ローマがぶち込まれて爆発したらイスラム文化、
ってかんじなのかなー、
と、なんとなく思いました。

イスラム文化が花開く前の
アラビア半島地域の歴史も
わかりやすい説明がありました。


フラッシュを焚かなければ撮影可。


この辺はエジプトっぽいよね。


ヒエログラフにコーラン


初代国王陛下関連。









鷹狩り用の手袋だそうです。


この辺はウハウハするよね。




綺麗な絨毯。





余談ながら表慶館最初の部屋の天井。



屋外にはテント。


時間によってはコーヒーがいただけるのかな。
私はドライフルーツをいただきました。
(美味しかったです。ありがとうございました。)
漏れ聞いたかんじ、サウジアラビアは
日本で無料のアラビア語教室を開いていて
そこの関連の方々がプロモーションを兼ねて
テントでアラビア文化を紹介しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする