きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「指先に宿る命 台湾布袋戯(ポテヒ)の原点」@台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

2022年09月08日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


布袋劇発祥になるほど、と。
そう意味か!の伝説があったのね。













素環真














風采鈴










現代の人形など


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟空茶荘

2022年09月08日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)
木曜日の休みが取れたので悟空茶荘へ。


緑茶の明前とパフェをいただきます。

緑茶なので湯は一度別容器に入れ、
温度を下げてから茶器へ。

ガラスでオシャレ。
家にあったら秒で割る。

パフェは甘め。
ライチ、仙草ゼリー、タピオカ、あずき。
タピオカはカエルの卵の方。


13時から布袋戲。

昨年杉並で見た流れと同じかな。
今日は近くで見れたので迫力満点。
壺、皿、よく回るなあ。
カンフーの間合いとかも良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横浜人形の家」

2022年09月08日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)



企画展は「中原淳一と人形」、
中原が作成した人形(1931年作とかも!)や原画など。
白黒の直筆原画がとても美しい!
雑誌表紙の原画は横から見ても立体的だった。

芦原邦子さんと結婚されたのか。

中原のイラストから作成された人形














常設展は日本の人形、世界の人形など。
こぐまのミーシャが!


オートマタ




ビスクドールの衣装に溜息


シルバニアやシュタイフ熊も




布袋劇の人形も


人間国宝 平田郷陽の木彫り人形











柔肌が息づいているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする