きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」(1回目)

2023年11月30日 | 映画



確かに序盤は戦後間もなくの風景も含めて横溝テイスト。
そのあと妖怪戦。

話のテンポも絵の動きも良く、話の密度は濃い。
最近のシリーズを見てなくてもついて行ける。

昭和の者としては、
「徳田新之助ファンがマツケンサンバを見たときの気持ちがわかりました」的なかんじ。

水木が普通の人なのが良いね。
種族が違う2人が共闘する流れもクリア。
腐要素が無いからこそ滾るものがあるよね。
ただ、なんというか「友人の子を育てる」が
刺さる人はいるだろうな、とも。

妻と死別し子供がいる年上と
凄惨な過去を持つ、途中までは超上昇志向の年下とで
確かにタイバニのバディ味はあるね。

父が目玉だけになったとき、
Xメンでチャールズの頭髪がアレしたときの
「そうかぁ」の気持ちを思い出した。

個人的には、父の目玉化より、鬼太郎の誕生より、
ご先祖様の毛でちゃんちゃんこができたのが驚いた。
そうだ、そういう設定があったよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象印食堂東京店

2023年11月30日 | 美味しいもの




象印食堂東京店のみやび会席。
web予約は2名からですが、電話は1名予約も受付。
予約したからか東京駅ビュー!

ごはん3種はおかわりできます。



炊飯器前で空いた器を店員さんに渡すと指定のご飯をよそってくれます。
私は炊きわけのもちもちが超好み。
金のいぶきはおかず無しでも食べ続けられます。

3段スタンドは前菜的なかんじ。





美味しいものが少しずつ。
真鯛の抹茶塩がすごく美味しかった。

もう少し安い御膳は肉のソースがわさび醤油だったので、
こちらの青唐味噌にしたのですが大正解。

味噌だけでも美味く、ご飯にも肉にも合います。
お肉がすごく柔らかかった!

デザートはお米のアイス。
4

1ドリンク付きで、象印のタンブラーに入っているので、
外は常温ながら中のりんごジュースは50分後でも冷え冷え。
お茶はフリー。こ
ちらも外側は常温、中はあつあつ。
ポットエリアにあったガラスの皿は
ソーサーではなくティーバッグ置きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする