‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

シトラスゼリー

2009-05-22 | 手作り


実家からもらってきた、オレンジや名も知れない黄色い柑橘たちの外皮・薄皮をきれいに剥いて、オーガニックグレープフルーツジュースと混ぜ合わせ、少しだけオリゴ糖で甘みをプラス。
プルンッとはじける弾力と、口の中に入れたときにすぅっと溶ける固さに出来るかどうかは、ゼラチンの量によるのですが、こればっかりはできあがってみてからじゃないとわからないので、食べるまでドキドキです。
ボウルにでっかく作ったので、1人分ずつグラスに盛りつけ。
ゼリーに取り分けようの大きなスプーンを差し込むとムニュっという感触&断面のツルッと感も美味しくできたかの見極めの一つ。
最後にバルコニーで採ってきたアップルミントをちょこんと乗せて完成。
バルコニーでのデザートタイム。 今にも雨が降り出しそうな曇り空の下でしたが・・・
今日のゼリーは、とってもイイ感じの仕上がり。
細かくクラッシュしてシャンパンを注いでデザートにしても良さそうです♪
これから、ひんやりプルンの冷たいデザートが嬉しい季節ですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Luchila)
2009-05-23 00:20:17
自然なオレンジ色がきれいなゼリー!たまらなくなって、私も明朝用に作った杏仁豆腐を深夜に味見してしまいました(歯磨きしたのに・・)

名刺代わりにリンクはらせていただきました、お立ち寄りくださって有難うございます。三人で活動しています。今年は結成10周年記念公演を九月に横浜みなとみらいで行います。竹の音、いいですよ!
返信する
  (hidamari)
2009-05-23 18:10:25
わっ♪美味しそう~!
ゼリーがムショーに食べたくなってきましたよ~
手作りするとゼラチンの分量にドキドキするよねっ
薄皮を綺麗に取る作業も根気がいりそう・・・
頑張ったね~
>細かくクラッシュしてシャンパンを注いで
デザートにしても良さそうです♪
お洒落~♪大賛成です!
返信する
Luchilaさんへ (yuchi)
2009-05-25 09:47:59
Luchilaさん、おはようございます♪
朝用に杏仁豆腐~?
朝からデザート!いいなぁ♪
歯磨き後に、ムショーに食べたくなるときありますよね(笑)わかるなぁ。あれっ?私のせいか?!

やっぱり、Luchilaさんの活動だったんですね!
すごーーい!
みなとみらいに響きわたる竹の音♪
すばらしいでしょうね!
横浜には良く行くので、聴きに行きたいです。
日々イライラ&ギスギスしてるからね、たまには音楽聞いてリラックス~したいです
返信する
hidamariさんへ (yuchi)
2009-05-25 10:09:10
冷たいゼリーが美味しい季節。
ムースやババロア、杏仁豆腐やあんみつ、わらびもちなんかもいいですよね~ブヒヒ

ゼラチンは粉か板かにもよるし、メーカーによって固まり具合も違うし、固めるものによっても違うし、なかなか難しいです。
薄皮を剥く作業は面倒だけど意外と好きです(笑)
渋皮煮と比べれば、全く苦にならないよっ。

シャンパンゼリー、週末にやろうと思っていて、まんまと忘れました
また作ろうかな(笑)
返信する

コメントを投稿