
2006/07/23 sun
くもりときどき晴れ。夜からは雨。
天気予報みたら、梅雨明けはまだまだ先だってさ・・・。もう7月は終わりだってのに、いつまでジメジメしてるんだろ・・・。
今日のお昼ごはんは、おにぎり。しかも中身は何も入れてないシンプルな、一口サイズの塩にぎり。えっ?あっ、散財しすぎてとうとう貧乏になったかってって?!いやいや、確かに日々好きなように散財(私がね)してますが~
って、違うって!うちでは、たまにこういうシンプルメニューが登場するんです(笑)
おにぎりの下にちょこちょこあるのは左から、梅干し・茎ワカメのしそ漬け・クラゲと胡瓜の柴漬け・キムチです。
写真を撮るのを忘れましたが、おみそ汁も一緒にいただきましたよ♪
私がまだ、おチビだった頃は、今のように食べることにあまり興味がなく、好き嫌いが激しく、食も細かったそうで、母上はいろいろと苦労したそうです。お皿をカワイイ絵柄の物にしてみたり、ごはんを型抜きにしてみたり、旗を立ててみたり、お子様ランチ仕立てにしてみたり・・・。それでも、ダメなときは、一口サイズの塩にぎりを2.3個作ってテーブルの上に置いておくと、いつの間にかなくなっていたそうな・・・。おチビだった私は、きっと、その小さなサイズとシンプルな味につい一つもう一つと遊びに合間にパクッと食べてたんでしょうね。そのせいかどうかはわかりませんが、今でも通常サイズのものよりもミニサイズのものにそそられちゃうんですよね~。三つ子の魂百までとはよく言ったものですね~
くもりときどき晴れ。夜からは雨。
天気予報みたら、梅雨明けはまだまだ先だってさ・・・。もう7月は終わりだってのに、いつまでジメジメしてるんだろ・・・。
今日のお昼ごはんは、おにぎり。しかも中身は何も入れてないシンプルな、一口サイズの塩にぎり。えっ?あっ、散財しすぎてとうとう貧乏になったかってって?!いやいや、確かに日々好きなように散財(私がね)してますが~

おにぎりの下にちょこちょこあるのは左から、梅干し・茎ワカメのしそ漬け・クラゲと胡瓜の柴漬け・キムチです。
写真を撮るのを忘れましたが、おみそ汁も一緒にいただきましたよ♪
私がまだ、おチビだった頃は、今のように食べることにあまり興味がなく、好き嫌いが激しく、食も細かったそうで、母上はいろいろと苦労したそうです。お皿をカワイイ絵柄の物にしてみたり、ごはんを型抜きにしてみたり、旗を立ててみたり、お子様ランチ仕立てにしてみたり・・・。それでも、ダメなときは、一口サイズの塩にぎりを2.3個作ってテーブルの上に置いておくと、いつの間にかなくなっていたそうな・・・。おチビだった私は、きっと、その小さなサイズとシンプルな味につい一つもう一つと遊びに合間にパクッと食べてたんでしょうね。そのせいかどうかはわかりませんが、今でも通常サイズのものよりもミニサイズのものにそそられちゃうんですよね~。三つ子の魂百までとはよく言ったものですね~

もちろん具入りも好きだけど、私もこんな風なシンプルなのが好きですよ!
でもさすがyuchiさん♪盛り付け方にセンスありっ
乗せてるボード?!は何かしら?食器として売ってるものなの?ごめんね、変な質問して。。。
揚げ物のポイント教えて貰ってありがとうございまーす
こういうおにぎりの食べ方もあるんだ
私も、NONさんと同じく食器(?)気になります。
コメントせずにはいられません・・・。
いま試験期間中なので夜食に即席麺とか食べちゃいます。
こんなおむすびあったらな
真似っこしていい?していい?
いくらでも食べちゃいそう。
そういえばうちの妹も偏食で小食で、
母上は苦労してました。
で、やっぱりちっちゃなちっちゃなオニギリ
(うちは小さい俵型)を何個か作って食べさせてたよ。
そんな子が今や食育最前線の栄養士です(笑)。
おにぎりたちを乗せている木の板は、ヒノキでできていて、裏返すとトレイとして使えるし、おにぎりやお寿司なんがを乗せるのに重宝しています。ヒノキのイイ香りがしますよ~♪↓http://www.tosaryu.com/top/pro/pro.html
おにぎりを乗せてるのは、ヒノキのトレイです。正確には元々トレイだったのか飯台だったのかは覚えてません(笑)だからそのうち裏返して使ってる写真掲載してるかも
http://www.tosaryu.com/top/pro/pro.html
でも、私も彼も、おにぎり&インスタントラーメンの組合せも大好きなので一緒に食べちゃうかも~。冷たいおにぎりと熱々のスープがたまんないの。
試験勉強、がんばってね!
海に行くときひとくちおにぎり持って行って、海の家でラーメン食べながらとかも美味しいだろうなぁ~
そっかぁ、妹ちゃんもチビちゃんの頃は母上を困らせてたんだね~。それが、今では栄養士さん!そういえば、アレルギーの子供のために・・・って前に話してたね。これからの時代、栄養士さんは益々必要だと思うお仕事だから妹ちゃんには頑張ってもらいたいな~♪