夢七雑録

散歩、旅、紀行文、歴史 雑文 その他

庚申塚から新庚申塚へ

2010-12-15 20:06:31 | 都電荒川線に沿って

 庚申塚の停留所から旧中山道を巣鴨方向に歩き、交差点の角の猿田彦大神に行く。交差点から南に行く道は折戸通りで、江戸時代には大塚道と呼ばれていた道である。また、北へ行く道は栄和通りで、江戸時代は王子道と呼ばれていた。猿田彦大神の中に入ると、庚申塚が祀られているという祠がある。しかし内部を見る事は出来ないらしいので、少し頭を下げただけで外に出る。この交差点を過ぎて、巣鴨地蔵通り商店街を歩いて行くと、次第に人通りが多くなってくる。巣鴨駅近くの真性寺まで行き、修理を終えた地蔵尊を拝観したい気持ちは多少あるのだが、おばあちゃんの原宿にはあまり興味が無く、結局、商店街の中を歩くのは途中で止めにして、猿田彦大神のある交差点に戻る。江戸名所図会には庚申塚とその周辺が描かれているが、茶店が並んでおり、この辺りが当時から賑わっていた場所であったことがわかる。江戸名所図会には田畑の中を通る王子道も描かれているが、当時から人通りはあったようである。

 交差点から北へ、栄和通りを歩く。旧王子道である筈の栄和通りだが、すでに、昔の道らしい雰囲気は失われている。そのまま進むと白山通りに出る。信号が変わるのを待ちかねて、急いで向こう側に渡ると、すぐ左が都電の停留所・新庚申塚である。この停留所の開業は昭和12年頃である。庚申塚との間の距離は短いが、昭和になって白山通りが開通し、その上を市電が走るようになると、乗り換えのため、停留所の設置を要望する声が出たのかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
« 巣鴨新田から庚申塚へ | トップ | 新庚申塚から西ヶ原四丁目へ »

都電荒川線に沿って」カテゴリの最新記事