夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

16ミリテレシネ 16ミリフィルムの実力を確認

2020-07-11 16:32:43 | Weblog
映写機を改造して空中像撮影、いわゆるエリアルイメージ方式で疑問が出てきました。
映写画面を中間レンズ経由、HDカメラで撮ればスクリーンの撮影より画質は格段に良好というのが通説。でもここまで色々試しても画質はそれほど良くないんです。
その前に16ミリフィルムの実力ってどの程度なんでしょう。この際水平解像度云々は置いといて、見た目でどうなんだろうと試してみたくなりました。
手元にスキャナーがあります。CanoScan9950Fです。これでフィルムをスキャンしてみました。


もちろん16ミリフィルムには対応していませんがやってみましょう。
こんなフィルムは出来ないと文句を言ってくるけどああしたりこうしたりで誤魔化します。


スキャナーの設定は「拡張モード」で「モノクロ ポジフィルム」を選び、出力解像度は最大の4800dpi。
スキャンした画像をPhotoShopで切り抜いて幅640pxelにリサイズしました。






これはエリアルイメージの映像をHVR-Z5Jの静止画保存機能で取り込んだものです。

画質は現状では使い物になりません。

いやはや、たいしたもんです。ハーフサイズより小さなコマですがこれなら画質は十分です。
さて、エリアルイメージ方式でここまで可能なんでしょうか。いささか心配になってきました。課題山積です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする