おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

お帰りなさい(ダボ市から)

2012年08月07日 | 国際交流

お帰りなさい
姉妹市ダボ市への派遣生が帰って来ました。

親善大使の役目も十分果たしてくれたようです。

お疲れ様でした。

ちょうどオリンピックの女子バレーボール第4~5セットの時間帯で、白熱した試合に気を取られてしまい・・・。お迎えをさぼろうかなっと思ってしまいました。バレーボールは勝って準決勝へコマをすすめました。高校野球も始まるし・・・みんな元気いっぱい。暑いから、なんて言ってられませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜モンゴル文化協会

2012年05月27日 | 国際交流

_

会長であった故船戸政一氏から生前にご依頼があり、初めての理事会でした。

黙祷から始まり、まだ新会長も決まっていない今年度のスタートです。

この会では、 昨年は収益から、東日本の被災地へストーブを送ったりしました。(写真) 私たちも (協会の直接の事業ではありませんが)コンサートを開催し、石巻市へオユンナ号で2回ボランティアに行って来ましたが・・・オユンナさんとの関わりが深い団体です。

活動拠点は岐阜、大垣方面です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な交流(オユンナ号)

2012年05月08日 | 国際交流

大切な交流(オユンナ号)
昨年、オユンナ号で石巻市へボランティアに行った時に 知り合いになった方から「三陸産わかめ」が送られてきました。電話やハガキのやり取りは続けていましたが、思わぬことにびっくりしました。

お礼の電話をした時、去年の夏みんなで草取りなどした畑は、一面ジャガイモ畑だとお聞きしました。

私たちは二回ボランティアバスを出しましたが、それっきりです。もしまたバスを出したとしても、この付近にはボランティアの手は必要ないらしいです。まさに一期一会かと。

改めて、昨年のボランティア活動に「行ってよかった」と思いました。この方とのつながりが無かったら、このような充実感はなかったかもしれません。

何回かボランティアに行った友人から羨ましがられましたが・・・

つながり持てて、本当に私ってラッキー(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸産わかめ

2012年05月05日 | 国際交流

三陸産わかめ
昨年、震災支援ボランティア活動のオユンナ号で 石巻市へ行った先のご近所さん(今野さん)から、食べ頃のわかめが送って来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスカーナにて

2012年04月13日 | 国際交流

トスカーナにて
オーストラリア  ダボ市からの留学生アイザック・スミスくんの御家族が来日されたのを機に開催された親睦会に参加しました。 お店はトスカーナ。 値段交渉までした上に、ピアノの演奏までお願いしてしまいました。 伊津子さんありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田聖子さんの講演会

2012年02月25日 | 国際交流

野田聖子さんの講演会
看板の題字 ちょっと大き過ぎたけど、違和感はなかった。よかった。
聖子さんの子どもを産みたい、欲しいという気持ちのこもったお話に思わず涙。

そして6期のキャリアは自信と余裕を感じさせる…。評判よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党女性部と青年部の全国大会

2012年01月22日 | 国際交流

自民党女性部と青年部の全国大会
1時から5時半までみっちりでした。

一番前の席だからこんな写真もゲット!

大会被表彰者の方々との懇親会を終え、ホッと一息。

明日は党大会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党 新年互礼会

2012年01月05日 | 国際交流

自民党 新年互礼会
三味線の演奏でスタートしました。

来賓が多く、ご挨拶も多かったです。

自民党は信頼される党になれるでしょうか。

・・・私は市議としては市民党、じみちに活動する地味n党。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井先生 新年互礼会

2012年01月04日 | 国際交流

藤井先生 新年互礼会
満員です。国歌斉唱で始まりました。

ご年配の方が多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太郎氏講演会

2011年10月30日 | 国際交流

麻生太郎氏講演会
瑞穂総合センターは満員の熱気です。

テレビ席に立見席・・・

行列で、すごい人気です。?

演題は うちの先生話が飛ぶから・・・ということで なし。

講演会では珍しいことです。

1000人以上の入場者の受付は大変でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光庁 なんと2012に!

2011年10月10日 | 国際交流

「 10,000人の外国人を旅費無料で日本招待」

東日本大震災で観光客が激減・・・

その対策として2012年に実施されるらしい。

予算は11億円とのこと。

その政策について賛成か反対かというリサーチがあります。

[[item(http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts_tate.swf?poll_id=7191&typeflag=1,150,410)]]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアウェル パーティー

2011年10月07日 | 国際交流

フェアウェル パーティー
姉妹都市のオーストラリア・ダボ市からやってきた 交換学生達とのお別れパーティー。

ホストファミリーの方々も本当に一生懸命。

時はあっという間に過ぎ、別れに涙するでしょう。

その気持ちが ダボ市との交流の絆を深めます。

その点においては、胸を張ることができます。

今回は参加者が多かったので うれしい悲鳴でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのかもオユンナ号 活動報告書

2011年08月09日 | 国際交流

Img070

ありがとうございました。

報告書とCDと集合写真。

届けるところは届け、あとはメール便で送りました。

まだ近所が残っていますが、明日中には配ります。

そして報告書と礼状が必要な方はもう少し後になります。

CDが破損してたり、届かなかったら連絡下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 みのかもオユンナ号 無事終了

2011年08月05日 | 国際交流

おかえりなさい!

37人のみなさんお疲れさまでした。

2004_0801_000000sany0540_3 8/4 高速道路の事故による渋滞で 約1時間半ほど遅れてしまいました。石巻VCに小型角スコップ20本を贈りました。

Pic00005 石巻VCがら北上町の被災地へ。現地で説明をうける。(この場所は 第1回みのかもオユンナ号で作業に行った河北町の対岸です。)

Pic00011 現場状況・・・津波による泥が畑を覆い、非常に成長した草が一面生えている。この草を抜き、まぎれている木やがれきを取り除くのが仕事である。

Pic00015

Pic00032 午前の作業状況・・・草は泥をつけたまま一か所に集める。

Pic00023 熱中症対策で、20分作業したら10分休憩。

Pic00037

Pic00039

Pic00049

Pic00065

Pic00067 集合写真

Pic00122 作業終了 がんばりました。

みんなの力の素晴らしさを感じました。

Pic00152 8/5 朝5時20分に昭和村に到着しました。

私も入って記念写真。状況は夫からの報告です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 オユンナ号 出発

2011年08月03日 | 国際交流

第2回 オユンナ号 出発
連絡不行き届きでご迷惑をかけたみなさん

すみませんでした。

当日キャンセルなどのドタバタがありましたが、

38人を乗せて出発しました。

サロンバスで広々としてるから きっと快適に行って来れると思います。

石巻へ行ってらっしゃい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)