姉妹市ダボ市への派遣生が帰って来ました。
親善大使の役目も十分果たしてくれたようです。
お疲れ様でした。
ちょうどオリンピックの女子バレーボール第4~5セットの時間帯で、白熱した試合に気を取られてしまい・・・。お迎えをさぼろうかなっと思ってしまいました。バレーボールは勝って準決勝へコマをすすめました。高校野球も始まるし・・・みんな元気いっぱい。暑いから、なんて言ってられませんね。
姉妹市ダボ市への派遣生が帰って来ました。
親善大使の役目も十分果たしてくれたようです。
お疲れ様でした。
ちょうどオリンピックの女子バレーボール第4~5セットの時間帯で、白熱した試合に気を取られてしまい・・・。お迎えをさぼろうかなっと思ってしまいました。バレーボールは勝って準決勝へコマをすすめました。高校野球も始まるし・・・みんな元気いっぱい。暑いから、なんて言ってられませんね。
昨年、オユンナ号で石巻市へボランティアに行った時に 知り合いになった方から「三陸産わかめ」が送られてきました。電話やハガキのやり取りは続けていましたが、思わぬことにびっくりしました。
お礼の電話をした時、去年の夏みんなで草取りなどした畑は、一面ジャガイモ畑だとお聞きしました。
私たちは二回ボランティアバスを出しましたが、それっきりです。もしまたバスを出したとしても、この付近にはボランティアの手は必要ないらしいです。まさに一期一会かと。
改めて、昨年のボランティア活動に「行ってよかった」と思いました。この方とのつながりが無かったら、このような充実感はなかったかもしれません。
何回かボランティアに行った友人から羨ましがられましたが・・・
つながり持てて、本当に私ってラッキー(^_-)-☆
オーストラリア ダボ市からの留学生アイザック・スミスくんの御家族が来日されたのを機に開催された親睦会に参加しました。 お店はトスカーナ。 値段交渉までした上に、ピアノの演奏までお願いしてしまいました。 伊津子さんありがとう。
看板の題字 ちょっと大き過ぎたけど、違和感はなかった。よかった。
聖子さんの子どもを産みたい、欲しいという気持ちのこもったお話に思わず涙。
そして6期のキャリアは自信と余裕を感じさせる…。評判よかった。
1時から5時半までみっちりでした。
一番前の席だからこんな写真もゲット!
大会被表彰者の方々との懇親会を終え、ホッと一息。
明日は党大会です。
三味線の演奏でスタートしました。
来賓が多く、ご挨拶も多かったです。
自民党は信頼される党になれるでしょうか。
・・・私は市議としては市民党、じみちに活動する地味n党。
瑞穂総合センターは満員の熱気です。
テレビ席に立見席・・・
行列で、すごい人気です。?
演題は うちの先生話が飛ぶから・・・ということで なし。
講演会では珍しいことです。
1000人以上の入場者の受付は大変でした。
「 10,000人の外国人を旅費無料で日本招待」
東日本大震災で観光客が激減・・・
その対策として2012年に実施されるらしい。
予算は11億円とのこと。
その政策について賛成か反対かというリサーチがあります。
[[item(http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts_tate.swf?poll_id=7191&typeflag=1,150,410)]]
姉妹都市のオーストラリア・ダボ市からやってきた 交換学生達とのお別れパーティー。
ホストファミリーの方々も本当に一生懸命。
時はあっという間に過ぎ、別れに涙するでしょう。
その気持ちが ダボ市との交流の絆を深めます。
その点においては、胸を張ることができます。
今回は参加者が多かったので うれしい悲鳴でした。
連絡不行き届きでご迷惑をかけたみなさん
すみませんでした。
当日キャンセルなどのドタバタがありましたが、
38人を乗せて出発しました。
サロンバスで広々としてるから きっと快適に行って来れると思います。
石巻へ行ってらっしゃい。