7/11
午後からは、
文化交流を深めるため、
早稲田大学へ向いました。
会津八一記念博物館にある津田左右吉博士記念室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/be535d091dcfc4b5719e78267d7f6e04.jpg)
この世はすべて舞台・・・「エンパク」の名で親しまれている演劇博物館
正式名は、
早稲田大学坪内逍遙博士記念演劇博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/f304714f74a53322af3ab80153964aa7.jpg)
最後に見たのが、
学生演劇で交流している関係の、
早稲田小劇場どらま館でした。
これは、夢が膨らみましたね。
中山道辺りに、
坪内逍遙記念館〜〜
小劇場にしてこそ、逍遙先生の記念館と言えるのではないかと。
午後からは、
文化交流を深めるため、
早稲田大学へ向いました。
会津八一記念博物館にある津田左右吉博士記念室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/be535d091dcfc4b5719e78267d7f6e04.jpg)
この世はすべて舞台・・・「エンパク」の名で親しまれている演劇博物館
正式名は、
早稲田大学坪内逍遙博士記念演劇博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/f304714f74a53322af3ab80153964aa7.jpg)
最後に見たのが、
学生演劇で交流している関係の、
早稲田小劇場どらま館でした。
これは、夢が膨らみましたね。
中山道辺りに、
坪内逍遙記念館〜〜
小劇場にしてこそ、逍遙先生の記念館と言えるのではないかと。