11/24
物凄い肩書きをお持ちの講師による、
「農業ICTの未来」という演題の講演でした。
若いのに地位が高い!

農業のスキルをICTで伝承するのです。
砕いて言えば、農業技術は、
若く未経験でも、パソコンを見りゃできる!

超省力、高生産のスマート農業実現!
当然異論がある!と言う訳でもないですが、
土壌が違ったりして、簡単にはいかないんじゃないか?
といった質問も飛びました。
若い人はパソコン頼りです。
確かにわからないことはパソコンで調べる時代。
若い人は知識は豊富だと思う。
でもな~~経験はな~~難しいんでないか?
と思うのは年取ってるからか・・・。
やっぱり一緒だ。
当市の保育のICTと同じ方でした。
少し質問しましたが、今回は農業ICTだし、
ICT万能な方に反対的意見を言っても、
仕方ないと思い、
尻すぼみになってしまいました。(笑)
物凄い肩書きをお持ちの講師による、
「農業ICTの未来」という演題の講演でした。
若いのに地位が高い!

農業のスキルをICTで伝承するのです。
砕いて言えば、農業技術は、
若く未経験でも、パソコンを見りゃできる!

超省力、高生産のスマート農業実現!
当然異論がある!と言う訳でもないですが、
土壌が違ったりして、簡単にはいかないんじゃないか?
といった質問も飛びました。
若い人はパソコン頼りです。
確かにわからないことはパソコンで調べる時代。
若い人は知識は豊富だと思う。
でもな~~経験はな~~難しいんでないか?
と思うのは年取ってるからか・・・。
やっぱり一緒だ。
当市の保育のICTと同じ方でした。
少し質問しましたが、今回は農業ICTだし、
ICT万能な方に反対的意見を言っても、
仕方ないと思い、
尻すぼみになってしまいました。(笑)