中山道会館太田宿の北側、太田宿本陣跡。
今、丁度
NHKの大河ドラマ「青天を衝け」で、
京都へ!って言う場面ですね。6/6放送
歌碑には、天狗党総大将の思いが伝わる「武士の思いこめにし梓弓ひきつめてこそ何たゆむべき」と刻まれています。


実は、去年亡くなられた北川さんから、武田耕雲斎の事を聞かれた事があり、私はその頃(今も)あまり知らなくて、がっかりさせてしまった。
苦い?思い出があります。
梓弓とは、
神事などに使われる、梓(アズサ)の木で作られた弓。
古代より、霊を招くために使われた巫具の一つ。