おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

ブラジル日本移民資料館(サンパウロ)

2024年02月02日 | 議会・議員活動
館長の山下リジア玲子氏のご案内で、
日本人移民の歴史に関する博物館
とても厳しい環境の下、
移民の皆さんのお陰で今日の友好的な関係が構築された事に感謝、感謝でした。
騙されたとは言いませんが、国策の中で、
〜過酷すぎて言葉が出ません。

当時、どこの家にも御影が掲げてあった

カピバラやワニ、ジャガー

記帳サインしてきました。

通訳として同行された大里さんのお父様が、名前などの入力で、ブラジル丸に乗ってこられた事が分かりました。
ブラジル移民展などを開催して、
多くの日本人や
ブラジルからの方々に改めて知ってほしいと思いました。
ブラジルからの方々への見方が少し変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル日本福祉協会

2024年02月02日 | 議会・議員活動
リベルダーデ(東洋人街)は、
今は中国人街に近いらしいが、
この地域に県人会が点在している。

協会会長の石川レナト氏と面談
 日系2世
 会長3期目(2023〜2025)
 サンパウロ名誉市民、
 サンタクルス病院理事長





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルプロジェクト

2024年02月02日 | 議会・議員活動
ブラジル・インド視察
ブラジル日報の取材あり〜
カエルプロジェクトは2008年の
リーマンショック後に帰国した児童生徒が、スムーズに生活ができるよう、
ブラジル三井物産の支援により、
サンパウロ州教育省とNPO法人ISEC(教育文化連帯学会)が、実施している。

日本語とポルトガル語
中途半端になってしまった〜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル岐阜県人会 

2024年02月02日 | 議会・議員活動
事務所にて、
今年は移住110周年記念式典
岐阜県人会創立85周年 
お祝いの言葉を伝え、
その歴史を知り(察して)
現在来日(美濃加茂市)している、
2世3世の方達の苦労や課題の理解を深めるのが目的でした。

長屋会長さんと

渡辺直由元市長の書かれた木曽川の絵

お昼ご飯は、すき家の牛丼❣️

日本食は美味しい😋


夕食は、
岐阜県人会の方々と一緒でした。
女性たちと日本語で会話して〜
楽しい時間を過ごしました。

女性用に、
クラフトバッグや、パッチワークかばんを
お土産に持って行きお渡ししました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウリシオ・デ・ソウザ・プロダクションズ訪問

2024年02月02日 | 議会・議員活動
ブラジルの国民的漫画家
マウリシオ・デ・ソウザ氏が代表を務める制作会社を訪問しました。


会社内の荒巻カイオくんのスペース

ソウザ氏の人形とのツーショット




娘をモデルにした漫画「モニカ&フレンズ」は、50年以上連載され、ブラジルでは国民的人気がある。
同社の日本プロダクションでは、就学前の日系ブラジル人の幼児や保護者が、日本での小学校生活に向けて学ぶ絵本を製作して寄付するなど、日本で暮らすブラジル人の子どもたちの支援にも積極的に取り組んでいるプロダクションです。

ブラジルにルーツを持つ日本在住の子ども達の支援に取り組んでいる同プロダクションとの関係を発展させたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)