午前中は久田見の山へ。しいたけの収穫は少しでしたが、残して来てるので気になってしまいます。
午後になって あじさいライオンズのAさんと、20周年記念の件で 太陽の家へ2つの団体と連凧について打ち合わせに行きました。
それから アーラへ友人の染と織物の展示即売に。素晴らしい作品ばかりで感動モノでした。絹糸を染めて機織り機で織るのですが、これは伝統技術というか、絶対伝えていかなければならないものだと感じ入りました。私はこの手のものが大好きです。
夕方は 「家族で楽しくやっている太鼓」で読売新聞の取材(正月用)がありました。
そんなわけで明日の「エコ広場」の豚汁サービスの準備はパスしてしまいました。
議会の質疑の日でした。私は条例議案の59号に対して通告していました。72号にまとめられていたのであれっと思いましたが・・・・再質問になってやはり条例がらみになり・・・一瞬議場が静まり返ってしまいました。この質疑も私が トリで終了。
その後TPPに関する請願書などをチェック。企画総務委員会は請願書や要望書が多いのです。
1時近く友達と遅めの昼食。(JAに新しく出来た「輪 はっは」で カフェオレで 「2時までモーニング」をいただく。 350円です)
若尾製菓での2時からの「お菓子100円袋」を買いに行きました。9時からと2時からの2回販売です。これはとてもお値打ちです。
3時半から5時半まで 保護司の研修会。
6時から 会合~~7時過ぎて 別の会場へ~~12月です。
国交省と三菱UFJの事業で 美濃加茂市は20台を実験的に使用しはじめました。中山道会館とシティホテル、昭和村に置いてあります。 快適で便利ですよ。簡単に借りられますので、是非ともご利用下さい。