おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

行政視察 おまけ1 橿原神宮

2019年07月13日 | パワースポット・宗教
7/9
前夜に早く寝たせいか、
早〜く目が覚めました。
橿原神宮に行きたい!
っていう気持ちが、
眠りを浅くさせたのでしょうか。
カーテンを開けると、雨は止んでました。
大和八木駅から5時52分発の近鉄電車で6分。
駅から徒歩800m

ひと気のない参道


神社横の池の周りは、
ラジオ体操の場所でもありました。

清々しい朝!
7時10分にはカンデオホテルに戻れました。
今度は
今井町や飛鳥を訪ねてみたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 行政視察3日目 川西市

2019年07月11日 | 議会・議員活動
7/10 午前中 川西市 160,000人 53.44平方km
(川西能勢口)駅周辺再開発事業について

昭和時代に大きく変貌を遂げていて、
急激な人口増加で、
駅前の交通渋滞
通勤ラッシュ
駅前の不良住宅密集地 などの問題が発生し、
駅周辺都市整備計画を策定。
まちづくり事業として、取組みを始められました
A〜G地区と小花新町地区
それぞれの地区に応じた計画で

私達はC地区のアステ川西6階の市民プラザにて、
都市政策課の方々、
そして再開発プランナーの横島さんからも
経緯などお聞きしました。
4階は中央図書館なんですね。
アステ川西は複合施設です。
現地視察では、
ビル内の商店や交流空間

駅の南北を結ぶ歩行者デッキを通り、
屋上から街を眺めたり、

時間が足りませんでした。
再開発事業は、
住民の方々と
市役所の方々も、
熱意を持って取り組んでいくのが大切だと受け止めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 行政視察2日目2 柏原市

2019年07月11日 | 議会・議員活動
7/9 柏原市 70,000人 25.33平方km
水道事業災害時支援協力員制度について
昨年、原水汚濁による断水があり、
美濃加茂市においては、
パイプ新設など、対策を進めているが、
技術者の支援協力制度についての視察でした。

災害に備える事が大事であっても、
支援協力員の確保は簡単ではないようです。

柏原市は、自己水の井戸水7:企業団水(購入)3で
美濃加茂市自己水(森山取水口)3:県水7で
水道代が安いですが、
管路の老朽化は高いといったのを感じました。
ブドウの産地!は新たな発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 行政視察2日目1 橿原市

2019年07月10日 | 議会・議員活動
7/9
午前中 橿原市121,900人 39.56平方km
八木駅南市有地活用事業について
橿原神宮など、年間300万人の観光客があり、
宿泊見込みも高い。

庁舎と観光施設及日、付帯施設から成る複合施設
契約金額は96億55百万円(税込)
複合施設(ミグランス)

1階から4階までは、
分庁舎として、市民窓口など13課があり、
5階から10階までが宿泊施設(ホテル)
まちの賑わいを創出する交流スペースもあります

今後は本庁舎も建て替えるとのこと。
いわゆる分散型の市役所です。
私達の宿泊は
このホテル(カンデオホテル)で、
最上階10階に大浴場があり、快適でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 行政視察1日目 高石市

2019年07月10日 | 議会・議員活動
7/8
午後から 高石市 57,000人 11.30平方km
羽衣駅前地区第一種市街地再開発事業について
平成7年にスタートし、紆余曲折の上、
駅とビルをペデストリアンデッキで結び、
今年8月に竣工という再開発ビルを視察。
23階建 住宅個数は145戸
1階に子育て支援センター 1〜2階は店舗。

(交通結節点としての機能を最大限に活かし、商業機能や住宅機能を備えた整備により)
賑わいの創出と景観の整った市の北の玄関口にふさわしい市街地を形成する。
説明状況

完成したビルの屋上から、
大阪湾を望む

長い年月をかけての取組みが成就し、
住宅も完売している状況でした。
願わくば、
再開発組合の方のお話も聞きたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会を明るくする運動(学校訪問)

2019年07月10日 | 交通安全・保護司
7/3
社明運動の学校訪問です。
更生保護女性会から、
手作りのしおりと啓発品を贈り、
いじめの無いことをお願いしました、
美濃加茂中学高等学校

保育園

東中学校、生徒会スローガン

学校目標
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂地区交通安全協会 理事会

2019年07月09日 | 交通安全・保護司
7/2
夏の交通安全7/11〜を控え、
各地区の取組みを発表、
啓発品、ポスターなどの配布。
高齢者の車の運転が問題になっていますが、
免許証の返納はまだ少ないようです。

理事会の席は、いつも一番前の真ん中。
署長、協会長の目の前で、
決して、うとうと〜なんて出来ません。
美濃加茂市は、死亡事故0が600日くらい続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明社運動

2019年07月09日 | 地域・議員活動
7/1
9時から市長公室での、伝達。
続いて、アピタ駐車場にて、啓発活動。

のはずが、
ささゆりクリーンセンター
わくわく体験館の10月利用の申込日ということで
8時に並ぶ、ことに行くことになり、
その申込みを済ませて、
終わりがけしか参加できませんでした。

早朝から、外国人の方々で賑やかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会議長就任祝賀会

2019年07月09日 | 地域・議員活動
6/30
小川県議会議員が、
美濃加茂市選出の議員としては、
初めて県議会議長に就任され、
古田県知事も出席されて、
その祝賀会がありました。

来賓のご挨拶の中で、
皆さん健康とお酒の心配をされていました。
実行委員会からの花束贈呈をさせていただきました。
今後とも美濃加茂市のための活動をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嵩町議選

2019年07月07日 | 地域・議員活動
6/29
ハッと気づいたら、もう土曜日。
今週は本当に忙しかった〜
選挙には、呼んでもらわないと、
なかなか顔を出しづらい。
頼むのが苦手な私には不向きなのに、
ようやって来たわと、
人の選挙でも思う。

12人の定員に16人が立候補。
結果は、

現職2人落選でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革特別委員会(調査)

2019年07月05日 | 議会・議員活動
6/28
議会改革を進めていくに当たり、
地域に出向いて、
要望以外について
どのように進めていくべきかを、調査する為、
三和町に出向き、
現自治会長会長さんからのお話を伺いました。
目指すのは、
「ミライトーク」として、
どのような内容にするか、です。

今回の委員会による調査から、
ミライトークを開催していくには、
議会全体に説明して理解してもらい、
いろんな団体を対象にしては、
という方向性を持ちました。
熱意も大事。
先ずは議長、副議長に対して臨みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきボラ つじが花

2019年07月04日 | 福祉に関する活動
6/27
はなそう会の活動です。
始めは大型絵本の「ちからたろう」

相変わらず、
みーちゃんの遊び歌で、
皆さんと、
茶摘み、ずいずいずっころばし、いちばん始めは、あんたがたどこさ〜〜など、
めっちゃ楽しそうな方もみえましたよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニカール 体験会

2019年07月03日 | 高齢者関係の活動
6/26
編集委員会が終わり、
牧野交流センターへ駆けつけました。
健寿会活動での体験会でしたが、
体育館からの指導を受け、
カーリングと同じルールで、
リーグ戦の試合形式で進められていました。

距離感とか、作戦は、練習が要りますが、
まあまあ楽しく、勝負にこだわる人はこだわり〜

結果全勝のチームが優勝しました。

打田さんと、奥村さん、天野さん。
天野さんは88才最高齢です。
素晴らしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 議会だより編集委員会

2019年07月02日 | 議会・議員活動
5/27
第2回目は、一般質問の原稿校正です。

内容については、原稿の自己責任など、
だんだん変わって来ています。
また、内容についても、
委員の皆さんの活発なご意見を取り入れてやっています。
事務局も表紙の写真を撮りに行ったりしていますが、
タブレットでの編集は便利だと思います。

市の花、あじさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃加茂市都市計画審議会

2019年07月02日 | 議会・議員活動
6/26
令和元年度第1回の審議会です。
都市計画マスタープランと
立地適正化計画について
意見照会がありました。
今回は、レクチャーがなかったので、
意見を言う機会がありました。
分散型の施設の案です。

サテライト地域についても記述されていました。
ただ、
今後の予定が、性急すぎるのでは〜とも思う。

ともかく、
新庁舎の説明会など、
9月議会の前後は本当に忙しくなりそう〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)