
マジソンと聞いてすぐ連想してしまうのは
New YorkのM.S.G
そうMadison Square Garden.
まあ、ぜんぜん関係ないけどね。
先日このプログに掲載した
Youtubeにアップされていたライブ「予感」
と同じアップ主の方からまた貴重な映像が
アップされていました、
アップ主様、有難うございます。
西村由紀江の「日曜はピアノ気分」という番組の
タケカワさん出演した
94年と95年の2回の出演分がアップされました。
西村由紀江ちゃんも懐かしい、
まだ表情があどけないね。
その昔、日本にいた1989-91年当時
ずっと見ていたなつかしい番組だ。
その94年の方の後半部分に「マジソン群のワルツ」
のスタジオでの歌唱風景が収録されていました。
スローなテンポでそれに合わせて
ゆっくり歩みを進めながら唄うという
私がみるタケカワさん初めてのパフォーマンス。
なかなかさまになっていますね。
このころのタケカワさん声がとても伸びていて
声に余裕がある。嬉しいね。
タケさん流バラードを久しぶりに
しっとりと聴いてしまいました。
この曲は”ガンダーラ伝説”のアルバムの
中の1曲なのですが、
コマーシャル的な「ガンダーラ伝説」を除くと
名曲が多いです。
割とよく聴いた時期がありました。
ところで先日よりソロの作品を
ちょっとチェックしているのですが
シングルでアルバムに入ってなかった曲が
何曲かあったんですね。
あまり気にしていなかったのだけど、
こんなにもあったのかと
改めて驚いた次第です。
おまえはとてもワンダフル c/w Maybe tomorrow
I love you 抱きしめて c/w そして炎のキス
Mother Teresa c/w The earth
あとI love youとc/w のTragedyはアルバムに入って
いる日本語版ではなく英語版だったのかな?
というようなわけで1985年ゴダイゴ解散後の
ソロでの活動期間というのは
メジャーな活動時期だったわけではないのですが、
隠れた映像、音源がこれからも
まだまだ出てきそうな気配です。



早速拝見致しました。
確かにこの頃のタケカワさんの声とても良いですね。
確か94年と言えばザベストテン同窓会でガンダーラをサンダイゴで披露した時でもありますよね。あの時の歌もとても良かったと思いました。
あの直後にいきなりゴダイゴのベストCDがチャート上位に入って嬉しかったのを覚えています。
おっしゃられた通り、私もガンダーラ伝説は多少ショックを受けていましたので、マジソン郡の路線で活動して欲しかったと思いました。
でも99年に再結成を果たしてくれましたから、それが何よりではありましたので良かったんですが。
でも何かこの頃のタケカワさん、見た目どこかきれい過ぎと言うか、整い過ぎてるような気もしてなりません。
良いお父さんオーラを感じます。
このころのタケカワさんの活動はまったく情報を持っておらず遠い存在の人になってしまっていました。後から知ったのですがいろいろタレント活動もされていたようですね。
共に1995年発売で、前年1994年末にリリースされたアルバム
『ガンダーラ伝説』 以降の作品となります。このシングル2作品以降も
新アルバム収録を予定していたのかもしれませんが、翌1996年には
これらの発売元であるファンハウスがBMGに吸収されて、翌年以降の
アルバムリリースがままならなくなったのかもしれませんね。
1998年リリースの 『ねぇマザーテレサ』 はなぜかこの一作のみが
マーキュリーミュージックエンタテインメントからの発売で、2000年に
発表した2枚のシングルはいずれも古巣のコロムビアからのリリース
でした。結局このシングル収録の2曲もタケカワさんのアルバムには
収録されることなく終わってしまいました。
あと 『TRAGEDY OF LOVE』 の英語版は 『TRAGEDIES』 として、
1990年にシングルカットされた 『I LOVE YOU』 のカップリングと
なっております。
最近タケさんのソロ活動の時代に感心が
出てました、以前に某掲示板で教えていただいた当時のコンサートツアーの情報など見返しさせていただいているところです。また参考にさせていただきます。 最近Youtubeでこの当時のラジオ番組の
放送の模様が頻繁にUploadされておりタケさんのトークも楽しんでいます、ゴダイゴのときにはありえなかった下ネタも少しあり面白い。
これからもいろんなラジオ番組のトークが
Uploadされそうですね。