今日、観音霊山の落ち葉掃除に行ったら「墨縁の碑」のところに「小柿(こがき)」がたくさん落ちていました。
空を見上げると山の木にはまだたくさん実を付けたままです。
「小柿」は別名「豆柿」や「シナノガキ」「ブドウガキ」とも呼ばれ、一部食用にもなっています。幽玄洞に来た地元の年配の方は子どもの頃よく食べたと話していました。
拾った小柿は黒紫色になっていたので、大分熟していて食べ頃は過ぎてしまったようです。
最新の画像[もっと見る]
-
「ひがしやま春のうれし市」開催! 5日前
-
「ひがしやま春のうれし市」開催! 5日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 2週間前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 3週間前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます