幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

カナヘビ!

2018年08月30日 | 幽玄洞

昨日の夕方、久々に「カナヘビ」が登場!この夏トカゲは何度か目にしたのですが、カナヘビはあまりの暑さに隠れていたのか、雨模様の涼しさにつられて紫陽花の葉の上でしばらくポーズをとってくれました。


ーカナヘビー
カナヘビの名前のルーツは不明ですが、「カナ」がかわいらしいという意味があり、「小さくて可愛らしい蛇」でカナヘビといわれるもの。
また、金属の色である「カナ色をしたヘビ」でカナヘビといわれるものの2説が有力だそうです。
このカナヘビ、日本に生息しているものだけでも6種類くらいいるそうですが、長いしっぽが特徴で、細長くスマートな体をしています。背中は灰褐色や褐色でお腹が黄色いものと、白いものがあります。生まれてから、大人になるまで体の色は変わりません。指は5本あり1本だけとても長いです。全長は160㎜~270㎜で、今日のカナヘビは200㎜くらいかな?とてもしっぽが長いので、ちょっとグロいです!トカゲの方がかわいいかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第18回唐梅舘絵巻前夜祭「... | トップ | 今年も鶴(折り鶴)がやって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

幽玄洞」カテゴリの最新記事