現在の円安を悪い円安下良い円安下と分析するのはナンセンスです。
経済が好調ならば円は買われて円高になる。経済が不調ならば円は買われずに円安になる。
経済が好調な時に円高になるがこれは困るから円安に導ければよい円安となると考えること自体が空想的です。
この空想を実現しようとしたのが量的金融緩和で、ここでも経済が好調なら円高になるし、経済が不調ならば円安になる。金融政策で実体経済は動かせない。
経済が好調ならば円は買われて円高になる。経済が不調ならば円は買われずに円安になる。
経済が好調な時に円高になるがこれは困るから円安に導ければよい円安となると考えること自体が空想的です。
この空想を実現しようとしたのが量的金融緩和で、ここでも経済が好調なら円高になるし、経済が不調ならば円安になる。金融政策で実体経済は動かせない。