夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 5月14日(土)「スタグフレーション」

2022年05月14日 22時17分35秒 | 「政治・経済」
物価が上昇する中で景気は後退をしていくスタグフレーション。
しかし、インフレによる物価上昇を抑えるための引き締めからの景気の後退とは少し違うようである。
景気の後退をおさえるために物価上昇を進めることにあるようである。
これは日本のアベノミクスと日銀の異次元緩和もそうでしたが、実体経済ではないところでの金融政策による逆立ちをした経済政策です。
景気の過熱により物価は上昇するが、物価が上昇しても景気は良くならない。
この逆立ちがスタグフレーションともいえる。
たしかに株価の上昇や企業利益の増大は経済にはよい面があると見える。
しかしこれは帳面上のもので実体経済からはかけ離れている。
日本はもちろんアメリカやヨーロッパもこの状態にあるのかもしれない。
戦争は経済を助ける。
戦争の道へ安易に進む気配を感じる。
先進国は深刻な経済危機に向かう。
ロシアへの経済制裁も裏目に出るかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1553【5月14日】

2022年05月14日 16時42分12秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は連休明けに緊急事態宣言やマンボウは解除かといわれていましたが、逆に全国的に感染が広がり宣言やマンボウの地域が増加していました。
連休は仕事が休みの方が多いと思いますが、逆に行楽に出かける人たちが多いですから感染も拡大するのかもしれません。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月14日(金)「全国に感染拡大」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする