猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

おせちと呼べないおせちの全貌   -二人の底なし胃袋-

2008年01月07日 23時04分26秒 | 美味しいもの

 

さてさて。

先日その一部を載せて、
「ゴンザ家のそれにしてはあまりに少なすぎないか!?」との指摘を、
各方面から頂いた、我が家のおせちですが。

ここらでその全貌をお伝えしたいと思います。

 

あまり大したものを作っていないぶん、オードブル風に盛り付けたり、
例年、小手先で誤魔化す我が家のおせち(笑) 

 

年末。
せっせと市場、またはスーパーに出向き、仕込みをすること丸一日。

いつもながら、大した物は作れないものの、量だけは立派なおせちが、
無事出来上がった、という次第でございます。

 

携帯からではあまりその大きさがよく伝わらなかったお鍋も
実際は一抱えはあろうかという巨大さ(笑)

 

今年からは我が家の分に加えて、ゴンザ実家分も作るようになり、
さらに毎年これを楽しみにしているゴンザ友人の分もあって、
(私の妹や弟にも食べさせてあげたいし)
お煮しめなどは実に15人分!(爆)

 

その発酵臭が「ワインが飲みてぇ~♪」と叫ばせる、ドライビーフ。

年末。エスパー妹が送ってくれたお歳暮は、これまた姉のツボを突く、
各国生ハム詰め合わせ。↑のドライビーフもその一部♪

 

なますは大きなボール一杯分は作ったし、
(それでもあっという間になくなった)
定番の岩石玉子は卵12個分。

 

こちら、ゴボウのマリネも我が家の定番♪

もちろんお雑煮も食べないと!

 

ゴボウのマリネは大きくて太いゴボウを4本まるまる使ったし、
塩辛だって大きなイカ5ハイ分.....

もう野菜の皮やらなにやら、ゴミだけでもかなりの量です(笑)
(それにしてもあの無駄な発砲スチロールのトレイ。なんとかならんか?)

 

冷凍庫で出番を待っていたカニもアッという間にペロリ(笑)

もうそろそろ、「いくらなんでも食いすぎだろ?」
という声が聞こえてくる頃かと.....(爆)

 

ま、皆さん喜んでくれた上、我々も美味しかったので良かったんですけどね。

ただ.....
食べに食べまくって増えたこの体重を、どうすりゃいいの~!?

 

左手前から、それぞれ、うに・鶏ゴボウ・鮭のカマボコ、コハダ。
右手前が岩石玉子、フツーのカマボコ、なます。

左手前からぬか漬け(きゅうり・かぶ)、奥が塩辛、
手前に並んでいるのがドライビーフとスモークサーモン・いくら、
真ん中があん肝、その奥が味付け数の子&プチトマト。

お煮しめは、蒟蒻、蓮根、干し椎茸、たけのこ、人参、鶏の手羽元。


天国と地獄

2008年01月06日 19時30分07秒 | アルバム

街にはいつの時代にも、いくつかの顔がある。

明るく華やかな顔の裏には、後ろ暗く危険な顔が。
虚構の陰には生々しい影が。

見下ろす者がいれば.....
その先には必ず、這いつくばる者がいるのは、
いったいなぜなのだろう?

そして。

観光地である横浜に、そんな場所があるのを知っている人は、
どれほどいるのだろう。

人々が憧れてやまない高級住宅地の、すぐ足元に横たわる現実の町。

生々しくうごめき、澱む、非現実の町。

 

 

アルコールの匂いと、垂れ流された排泄物の匂いに包まれたその町には、
何者をも受け入れ、同時に拒む空気が流れ。

夥しい量の、正体不明の液体がこびりついたアスファルトには、
しがみついて離れない何かがいる。

道端に腰かけた年配の男が奏でる三線(さんしん)の音色に乗って、
ヨロヨロと歩く男たちが吐く息には.....
太陽の光よりも明らかに濃いアルコールが混じり、
そんな生活を長く続けたがために、自力で歩けなくなったのであろう男は、
歩行器につかまりながら、虚ろな目で前を見据える。

簡易宿が並ぶ通りの一角に群がる男たちが凝視し続けるのは、
テレビから流れる競馬中継。

コンクリートの階段に腰かけ、ギターを抱えた作業服の男は、
通行人を眺めるでもなく、眺めている。

すぐそこの角を曲がれば。
人々が笑いさざめき、せわしげに動き回る通りがあるのに。

その町には確かに、見えない壁があって、
他の場所の空気さえ寄せ付けない、バリアか何かでもかかっているようだ。

 

 

そこにあるのは幸か不幸か。

見下ろす側と這いつくばる側。

どちらが天国で地獄なのか。

 

受け入れないことで己を守っているのは。

いったいどちらなんだろう?


ちゃあこ、久々の本領発揮。   - たむけん発見!? -

2008年01月03日 23時40分29秒 | 猫たち

さてさて。

おとそ気分も多少、落ち着いてきたお正月も3日ですが。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

こちらはお煮しめ。
昨日、一昨日と公開したおせちの『三段目』です。

一段目・二段目・三段目が合わさるとこうなります♪
おせちが入っているのはかつて、GONCYA様が贈って下さった遊山箱
(相棒よ♪あらためてありがとう!)
おせちの中身についてはまたあらためて記事にします♪

 

ええ~。

新年早々、ではありますが。

.....いや、新年だからこそ!

毎度お馴染みの方々には長らくお待たせの。

 

一見フツーの獅子舞のぬいぐるみ。
でも実はこれ.....

 

あの、『かぶりものの女王』が、
いよいよ、ここに帰ってまいりましたので
お披露目させていただきたいと思います!

思い起こせば.....
珍種発見』『すいか収穫』『ペンギン』『ミツバチ』『天使』など.....
彼女は今までどれほどのものに変身してきたでしょうか。
(いや、正しくは変身させられてきた、か・笑。
 写真およびそれらの詳細はそれぞれの文字↑をクリック)

そして、そのたび彼女はあの、迷惑そ~うな顔を皆様に披露して、
笑いを誘ってきたのであります。

で、いよいよ。
いよいよ!

ここへもってきて、縁起物ですよ~。

ええ、誤解なきように言っておきますが、『たむけん』じゃないですよ~(爆)

では。

さあさあ皆様!

見てやってください。

なんなら祝儀を渡してやってください(爆)

 

e「獅子舞だぞ~!がお~♪」
ち「あの~。だから迷惑ですってば」

 

そうそうほれ!
頭をガブッとかじって欲しい方はそこに首を伸ばして!

なんたって縁起物ですから。
かじってもらえば幸せがやってまいります。

ええ、ええ。
もちろん、祝儀などもらわずとも、
2008年。

我が家のかぶりもの女王は、
皆様の楽しい爆笑ライフとご多幸をお祈りしておりますですが。

 

では、獅子舞さん。
ひとことよろしく!

 

 

「み.....みニャさん、ことしもよろしく.....」

あはは♪

それにしても、迷惑そうな顔だなぁ(笑)


今年もよろしく?

2008年01月02日 19時52分52秒 | ゴンザも隣人!?

昨日の日記で載せたおせちの写真に、
「erima家のおせちにしては少なすぎないか?」とのご指摘を下さった皆様。
(および、ひそかにそう思っていた皆様)
そのと~り!昨日載せたのは一段目のみ。
二段目はこちらでございます。もちろん三段目もあるよ♪ 

 

元旦深夜のこと.....

ゴンザが「ちょっと腰を揉んでくれ」と言うので、
うつぶせにさせ、
お尻の上にまたがりマッサージをしてあげていると.....

下からものすごい爆風と共に「ブッ!」っと一発(泣)

あまりの衝撃に私が泣くと、

「なんで泣くの~?
  ほ~らこれはちょっとしたアトラクションだよ~♪」

と、ゴンザは、エレクト○カルパレードを口ずさみながら、
身体を揺らし始める.....
(そして、そのまま泣きながら彼にまたがり、『アトラクション』にゆられ続ける私)

 

ああ、こうして我が家の新しい年が始まるのか.....!?

 

極少数の、ゴンザの屁技ファンの皆様。

新年一発目のゴンザの新技は、『屁レクトリカルパレード』と相成りました(爆) 

今年もどうぞよろしくお願いいたします…(泣)

 

e 「このやろ~~~!そういう奴には鼻フックの刑だ~~~~~!!」
ゴ「きゃああああ~っ!た~すけてぇええ~~~!」

 

追記:ちなみに、その後トイレに行きましたら、
なぜかそのドアの前に、ちゃあこからの『お年玉』がコロンと落ちていました(泣)

うう、ありがとう.....(爆)
(新年早々、なんちゅ~親子だ!?
 っちゅーか、なんちゅ~blogだ!?)