立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

弘法の清水

2007年07月27日 | Zenblog
 東福寺野の山の中へ入っていくと、行き止まりに「弘法の清水」があります。「富山の名水」に入っています。
 口に含むとさわやかに冷たく、生き返りました。しばらくして、車から家族連れがポリタンクを持って降りてきて、水を飲みたっぷりと汲んで帰りました。暑さから逃げるために「あの水を汲みに行こう」と衆議一決してやって来たという感じでした。その気持ちよく分かります。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山山麓に登っていくと涼しい

2007年07月27日 | Zenblog
 富山市の平地は晴れて、30℃を越しています。立山はやっぱり雲の中ですが、町から逃げるように車を山に向かって走らせました。東福寺野というところです。
 3度は低く、28℃ぐらいでした。山は、雲が行き来していて快適です。緑が濃く、空の晴れている部分は真っ青、雲は白く・・・、富山にはこういう逃げ場があって幸せです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする