立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

保育園の藤棚

2010年05月11日 | Zenblog
 保育園の藤棚が藤色に染まっています。今、学校や保育園や・・・、いたるところが花いっぱいです。この季節の喜ばしさを表現していて、気持ちが和らぎます。「保育園に藤はちょっと地味かな」などと思ったりしながら・・

 午前中は診療所に行き、午後からは本格的な雨になりました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな水が流れて

2010年05月11日 | Zenblog
 この時期用水が豊かに流れているのを見るのはうれしいです。子どもの頃、水が回ってこなくて大人たちが困っていたのを思い出すからです。富山の水の豊かさには、それだけで気分を安らかにさせてくれるものがあります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲苗の補植

2010年05月11日 | Zenblog
 田植えがどんどん進み、田んぼではか細い苗が風に揺れています。苗が欠けているところに、手で植え足しています。かなり欠けているところがあるらしく次々と植えているようです。腰を曲げて植えるのは、見ていてもかなりの重労働だとわかります。昔を思い出しました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いツツジ

2010年05月11日 | Zenblog
 真っ白な躑躅(ツツジ)が庭に咲きました。強烈な色の刺激よりも白がいいと思うときが多くなりました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花の上品さ

2010年05月11日 | Zenblog
 庭に咲いたこの色のバラの上品さは捨てがたいです。真っ赤なバラよりもいいと思っています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランがかわいい

2010年05月11日 | Zenblog
 我が庭にスズランが可愛く咲いています。好ましい可愛さです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にハマナスの花

2010年05月11日 | Zenblog
 庭の花々が次々と咲き始めました。ハマナスが鮮やかな花をつけました。富山湾に面している浜黒崎のサイクリングロード沿いでも、咲き誇っているに違いありません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が撮った胡耀邦故居・・・ JingShangの湖南省瀏陽への旅

2010年05月11日 | JingShang君からの上海レポート
 私が撮ったものです。右手に桃の花が咲いていました。手前の車は私が乗っていたタクシーです。朝瀏陽の市街地で流していた車をチャーターしました。駐車している場所は勿論今は駐車場ですが、昔はここも田圃だった筈です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡耀邦故居2・・・ JingShangの湖南省瀏陽への旅

2010年05月11日 | JingShang君からの上海レポート
 手前の山から望遠で撮ったもののように思います。胡耀邦故居は、瀏陽市の中和鎮の一集落にありますが、集落から少し離れた山の中にあります。周囲はこのように農地と山地が混じり合う地域です。このようなところの低い土地を関東では谷津と呼ぶようですが、胡耀邦の故居はその谷津のような地域からやや山よりの小高いところにあります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡耀邦故居・・・ JingShangの湖南省瀏陽への旅

2010年05月11日 | JingShang君からの上海レポート
 前の山から撮ったものです。向かって右手のコの字状の家がそうです。左手のロの字状の家は、現在は故居管理棟になっていますが、当時どうだったのか説明はありません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡耀邦故居の遠景・・・ JingShangの湖南省瀏陽への旅

2010年05月11日 | JingShang君からの上海レポート
 故居の遠景です。このように丘陵と谷間の田圃に囲まれた地域にあります。前に池がありますが、蓮田で形状も人工的なので、当時は田圃だったかもしれません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡耀邦生家の説明版・・・ JingShangの湖南省瀏陽への旅

2010年05月11日 | JingShang君からの上海レポート
 上海は9日は少し雨が降りましたが、昨日は晴でした。今朝も晴れています。

今日は湖南瀏陽の中和鎮にある胡耀邦です。最初は胡耀邦の生家に掲げられた説明板です。「胡耀邦故居は清末に建設が始まり、木造構造民家である。胡耀邦は1915年11月20日ここで生まれた。15歳までここで過ごして、1927年9月革命に参加し、のちに偉大なプロレタリアート革命家、政治家となった。かつて第十二回政治局委員に任じられ、1982年9月~1987年1月共産党中央委員会総書記に任じられた。1989年(4月)北京にて病没した。この故居は1995年に対外開放された。」とあります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする