立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

田起こしは早すぎるのでは

2013年03月27日 | Zenblog
 もう早、耕耘機が田んぼの中を動いていました。まだ時期ではないと思うのですが、もうじき田植え?とふと錯覚に陥りました。私の頭も、季節感がどうも狂ってきそうです。苗代の準備でも始まるのか、いや苗代はハウスの中のはず。なにか稲とはちがう作物を作るのでしょうか。いや今からもう田起こしを始めるのかもしれません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にショウジョウバカマの花

2013年03月27日 | Zenblog
 冬雪の下になっていて、葉はほとんど溶けたようになっています。新しい葉が出てきたわけでもないのに、茎が伸びたと思ったら花が咲きました。新しい葉はこれから出てくるのでしょうか。ちょっと不思議です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンチョウゲが咲いている

2013年03月27日 | Zenblog
 もうジンチョウゲが咲いています。いろいろな花が追いかけるように咲き始めています。しかし、今日もあまり暖かくなりませんでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートの花壇

2013年03月27日 | Zenblog
 海が近いから、陸に上がった船の姿を見ることが少なくありません。ここではボートが花壇になって、草花が一面に咲き始めていました。面白いアイデアです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花はほの暗さが似合う

2013年03月27日 | Zenblog
 「2.松は緑に 砂白き 雄松(おまつ)が里の 乙女子は 赤い椿の 森陰に はかない恋に 泣くとかや」と琵琶湖周航の唄にもあるように、椿の花は晴れ渡った明るいところよりも、森陰のようなややほの暗いところの方が似合います。そういうところで生き生きした色を見せています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門の中央の右側の壁・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門の中央の右側の壁です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門の東側・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門の東側です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門の西側・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門の西側です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ星門を間近に見る・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 レイ星門を間近でみたところです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ直ぐ北へ向かい、レイ星門・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 また真っ直ぐになって北へ向かうところです。レイ(木偏+霊)星門と呼ばれる門が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神道が右側に迂回・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は16度、最低は9度です。今日は少し暖かくなりそうです。

 今日も河北易県清西陵です。1枚目写真は神道が右側に迂回しているところです。こんなに大きなカーブです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする