新型コロナウィルスは見えませんが、いろいろ見える形になって人間社会を圧迫しています。しかし、自然のもたらしてくれる春の空気感は、立山のやや少なくなった雪の白さ、田んぼに張られ始めた水のきらめき、花が次々と咲く喜びとなって、人間を慰めてくれます。
(1)田んぼに入った水に地鉄電車が姿を映しながら走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/8fc59108162dcb9b9a83c150515f77bc.jpg)
(2)立山連峰の麓を通って春の空の下を地鉄電車がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/2f2b227676832b54725b180e8b716c30.jpg)
(3)春の空気の中、ハクモクレンの花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/1b16e20825286d4afb3a0f171340e876.jpg)
(4)霞んだ春の空の下に毛勝三山が浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/e6834b4fca2070880832cc114d2755a5.jpg)
(5)春の光を反射した屋根の上を新幹線が走ります。頭上には今年は少なめの雪をいただく薬師岳です。立山の今年冬の積雪量は例年の半分だともいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/8e3830fef8d7fe358e6e524334699817.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)田んぼに入った水に地鉄電車が姿を映しながら走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/8fc59108162dcb9b9a83c150515f77bc.jpg)
(2)立山連峰の麓を通って春の空の下を地鉄電車がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/2f2b227676832b54725b180e8b716c30.jpg)
(3)春の空気の中、ハクモクレンの花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/1b16e20825286d4afb3a0f171340e876.jpg)
(4)霞んだ春の空の下に毛勝三山が浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/e6834b4fca2070880832cc114d2755a5.jpg)
(5)春の光を反射した屋根の上を新幹線が走ります。頭上には今年は少なめの雪をいただく薬師岳です。立山の今年冬の積雪量は例年の半分だともいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/8e3830fef8d7fe358e6e524334699817.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)