立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

松倉城の入城の門広場から、本丸(主郭)の下の自動車道終点へ(3)・・・魚津市鹿熊

2017年07月16日 | Zenblog
 松倉城跡のある山中を車で移動しています。分岐点ではまず入城の門広場へ向かって、それから松倉城の本丸(主郭)下の終点まで来ました。本丸跡には徒歩で上がらなければなりませんが、腰痛・膝痛の身では無理ですのでここで引き返しました。


(1)分岐点に来ました。まず「入城の門広場」に行くことにします。




(2)「入城の門広場」です。松倉城の一郭ですが、入城の門というのがあったのかはわかりません。比較的最近、催し物ができるように広場を整備したようです。




(3)この門の内側に掲げられていた「古城の森周辺図」です。




(4)ここの整備された広場です。




(5)ここに咲いていたアジサイです。




(6)ついで、「松倉城跡」に向かいました。自動車道の終点です。そこに「松倉城主之碑」が建てられています。




(7)そこから上に向かって徒歩で登る階段がついています。上の本丸(主郭)へ登る道だと思います。




(8)さらにその上に向かって道が延びています。




(9)「松倉城塁群」図です。ここには「松倉城塁群について」説明した案内図があって、この図はその一部です。
 松倉城は越中三大山城の一つで県内最大級の山城です。松倉城を主城として、周囲に魚津城、水尾城、北山城(金山城)、小菅沼城、升方城、坪野城、天神山城などを支城として擁していたと考えられます。




(10)このような針葉樹林帯を縫って、次は武隈屋敷に向かいます。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角川ダムを経て、松倉城跡のある山へ登っていく(2)・・・魚津市鹿熊

2017年07月15日 | Zenblog
 鹿熊の集落を経て県道を角川ダムまで走ります。角川は魚津市街を抜けているため、最近でも昭和27年、39年、44年に特に大きな水害がありました。それで昭和53年に洪水調節のため角川ダムが建設されました。
 角川ダム周辺道路を少し行くと、松倉城跡のある山への上り口があり、車で山へ登っていけます。松倉城跡を目ざして上って行くことにしました。


(1)石を積み上げたロックフィルダムの角川ダムです。洪水調節が主目的で農業用水の供給も兼ねています。ロックフィルダム独特の景観です。




(2)水位が比較的下がっているのは、梅雨から夏にかけての雨によるダムの増水を予定しているからでしょう。今年は雨が少ないですが・・・。




(3)少し走ると松倉城跡の標示が現れます。左に上がると松倉城の山です。右が角川ダムです。




(4)上り口に松倉城跡関係のいろいろな標示があります。




(5)そのなかの松倉城跡案内の地図を大きくします。残念ながら消えかかっている部分が多く少し見にくいです。山城の城跡としては本丸、二の丸、三の丸などがあり規模が大きいことがわかります。




(6)城跡への道は県道より細くなり、針葉樹が多く少し暗い感じです。




(7)見晴らしがきくところに出ました。魚津の市街地とその先に富山湾が見えます。手前には北陸自動車道と北陸新幹線が見えます。




(8)道は自動車のすれ違いもやや難しい道幅です。




(9)T字路に行き当たりました。右は松倉城跡、左は武隈屋敷とあり、左の標識は中部北陸自然歩道(松倉古城をめぐるみち)とあります。まずは、右へ曲がり松倉城跡を目ざします。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚津に向かって走り、山城跡でも見に行こうかと出かけました(1)・・・魚津市鹿熊など

2017年07月14日 | Zenblog
 国道8号線を走り早月川を越えてしばらくして国道に別れ、山手へ向かいました。しばらくうろうろして、やがて角川沿いに谷を遡り、松倉城跡方向へ向かおうと頭に描きました。


(1)魚津市の少し山手から、山の方向を見ました。花畑のユリなどの向こうに山が見えます。




(2)花や田んぼの向こうに山々が見えています。立山連峰の一角です。




(3)同じ場所です。左から右へ下っている傾斜地です。水路があり、大きなお寺があり、山手ですが早くから開けた場所でしょう。




(4)角川に沿って山へ向かいます。川沿いに家々が並んでいます。広い県道が右側に走っています。




(5)角川の谷は、このあたりではかなり広くて家々が多く田んぼも開けています。土手の草刈りをしている人がいました。




(6)このあたりの家々も、富山の家の例に漏れず大きな家です。




(7)谷から山の上に向かいます。屈曲した道を上がります。




(8)その途中から、やって来た角川の谷(魚津市鹿熊地区)を振り返ってみています。




(9)屈曲した道をさらに山へ登っていきます。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山詣でにつながる道、県道と合体しなければ古い風情を残す・・・立山町

2017年07月13日 | Zenblog
 かつては北国街道の走る海岸部や富山市街地から雄山神社や立山に登拝するため、立山詣での道(立山道)があちこちにありました。例えばその一つが地鉄の寺田駅より南に残っています。寺田駅あたりからその道を南(立山)へ向かってほんの少しだけたどりました。どことなく古い風情を残しています。


(1)自然な曲がり方をした道が木々の緑と適当な間隔をとった家並みを縫って南へ向かいます。




(2)そこから振り返ると大きな家が見えます。




(3)山王神社の横へ来ました。右がそうです。




(4)その先に大きな屋根が見え緑の生け垣のあるのが照名寺だと思います。




(5)そのあたりから北を振り返ると山王神社の石柱の垣が左につづいています。




(6)更に南へ進むと、それぞれの趣向の緑の垣根が続いていて、これも美しいです。やや道が狭まっている感じです。そして、間もなく県道に出るとこの風情は消えます。




(7)そこから振り返ると、郵便屋さんが配達に来ました。足許にヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)の花が咲いていて、これも風情です。




(8)同じように振り返って今やってきた道を見ました。遠くに山王神社の石の垣根が見えます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの蓮池を見に行ったが、蓮の花が咲く気配はまだありません・・・舟橋村・富山市水橋

2017年07月12日 | Zenblog
 ここしばらく関東や関西の方のブログには「蓮の花が開いた」との写真つきの記事が見られました。そこで期待して舟橋村の無量寺へ、少しは咲きかけているかと見に行きました。まったく蓮の花の気配もありません。はたして今年咲いてくれるのかと不安になりました。


(1)昨日は富山市の最高気温が37.3℃、日本最高でした。今日はそれほど気温は上がっていませんが、蒸し暑い日です。午後から雨の予報になっています。立山は雲がかかっています。




(2)舟橋村の無量寺、寺の前に蓮池が広がっていますが、花はありません。




(3)子細に見ても蓮の花はまったく見あたりません。期待が外れたという気持ちはありますが、池と蓮の葉を見るだけでも、心が癒される思いはします。




(4)水に浮かぶ蓮の葉に水玉が見られます。朝から雨があったのかもしれません。




(5)アガパンサスの花が涼しげです。




(6)ムクゲの花も心を静めてくれます。




(7)ムクゲの花。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の香りが残る道・・・富山市水橋~滑川市

2017年07月11日 | Zenblog
 昨日の続きです。運河にかかる橋のあたりから東へ、旧北国街道を滑川に向かって移動していると、いかにも昭和の香りが残る(とくに昭和の前半)たたずまいの家が残っていたりしてタイムスリップする感がありました。


(1)旧北国街道の富山中心部方向への道。左に見える欄干は運河にかかる橋のものです。




(2)運河の橋から見ています。道路標識にしたがって右折すると旧北国街道の滑川・魚津方面です。この道を進みます。




(3)街道の交差点にある古い店。昭和の名残を感じさせる自転車店です。




(4)自転車全盛の時代には繁盛したであろう面影が残ります。




(5)昭和の香りがする民家です。街道に面していますが、町外れだったからか商家ではありません。




(6)二階建てで細かな格子が美しいです。




(7)さらに滑川市中心部に向かう旧北国街道です。細かく見れば、昭和の香りを残す家がところどころに見られます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川河口近く、運河付近の炎天下風景・・・富山市水橋

2017年07月10日 | Zenblog
 今日も激しい暑さに見舞われて、車であっても出歩くのは辛いです。運河に架かった旧北国街道の橋から眺めた景色です。動植物に比べると人間さまはいかにも暑さに弱いと感じました。人間さまの中でも私がだめなのかもしれません。


(1)炎天下の運河です。左手前に見にくいですがサギがいます。




(2)運河にいたサギです。




(3)直ぐ横にある神社が鬱蒼と茂っていた木を切り倒したので、社が裸になりました。右の切られた太い幹の上にトンビが止まっています。




(4)切られた幹の上にトンビが止まっています。




(5)別の枝を落とされた松の上にも別のトンビが止まりました。




(6)運河に面した家の塀の上から、ビワの木に実がなっているのが見えました。




(7)鈴なりのビワの実です。




(8)その直ぐ横にはキョウチクトウ(夾竹桃)が咲いています。




(9)キョウチクトウの花です。この花が咲き誇るころは一年中で最も暑い季節であったという記憶が私の頭に染みついています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここしばらくの花と実

2017年07月09日 | Zenblog
 今日の暑さは外へ出る気力を完全に奪いました。最近撮った花と実をアップします。


(1)保育園の前で見た花壇です。




(2)元気なタチアオイです。




(3)よく見たらスモモの実でした。




(4)雨の後のクローバーの花です。




(5)湿地、日陰に咲いている可憐な花で、ギボウシ(擬宝珠)です。




(6)ムクゲの花が咲き始めました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下、常願寺川のネムノキが華やかに満開・・・富山市水橋

2017年07月08日 | Zenblog
 猛暑日になっているのではないかと思う暑さです。この季節にふさわしい陽光と暑さのもと、それにふさわしいネムノキの花が満開です。常願寺川河川敷の木々の間に、華やかな扇子を一面にチラしたように花をつけて、ネムノキが立っています。


(1)常願寺川の堤防道路を走っていると、ネムノキの花がすぐ目に入りました。




(2)左側に伸びている枝です。一見右に比べて花が少ないように見えて、角度もあって花の数は実際は多いです。




(3)右に延びている枝です。花が一面です。




(4)右の枝を拡大しました。なんという華やかさでしょう。




(5)さらにもう少し拡大しました。派手な扇子を一面に配したようです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの時期なのに、もうリンゴも柿もキウイも秋に向かって・・・上市町

2017年07月07日 | Zenblog
 立山に雲がかかっているが、頭上からは本格的な夏の日射しが降り、アジサイは元気がよい。その横にリンゴが赤くなってきているのが見えました。秋の実りに向かっての準備です。見回すと、柿もキウイもすでに実をつけているのが分かりました。


(1)立山に雲がかかっているが、頭上は晴れて夏の光が注ぎます。




(2)アジサイは盛りです。




(3)リンゴの実が赤くなりつつあります。




(4)リンゴ園のリンゴはまだ目立ちませんが、ぽつぽつと実が見えます。




(5)赤くなりかけはまだ少ない。




(6)柿の実はまだ葉と同じ色です。気をつけないと分かりません。




(7)キウイは近づくと小さな実が鈴なりでした。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも通る道にあるお寺、境内のたたずまいが美しい・・・上市町・鳥越山弘誓寺

2017年07月06日 | Zenblog
 上市町のいつもよく通る道に面してあるお寺です。昨年秋にも車を停めて、秋の色を楽しみました(2016.10.20.ブログ掲載)。そう広くはありませんが、静かな手入れの行き届いた境内が魅力的です。


(1)関西人の私には寺の赤い屋根はなじみにくいですが、ここは富山だと言い聞かせます。




(2)境内のたたずまいが美しく、心のこもった感じがします。




(3)手入れが行き届いていて、配られた緑が美しい。




(4)石灯籠がポイントになっています。




(5)木の間からホタルブクロがのぞいていました。




(6)見上げた木と空の色です。




(7)垣の外側にガクアジサイが咲いていました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は去ったが湿度は高い、今日の我が庭は真っ白なハマユウなど・・・

2017年07月05日 | Zenblog
 雨は去って青空が見えたりしていますが、湿度は高い日です。今日の庭で目立つのは何と言ってもハマユウ(浜木綿)の花です。次々と白い花が咲いていきます。湿度が十分にある恩恵をその他の草木も感じているようです。


(1)団地の空に青空も見えますが、湿度を感じる日です。




(2)ハマユウの白い花が次々と咲きます。




(3)ハマユウの花です。




(4)ハマユウの蕾です。




(5)ゴムの木にまた新しい葉が出て、背丈が伸びます。




(6)アスパラガス(竜髭菜)の伸びた姿。アスパラガスを放置しておくと、確かに竜の髭のように枝が無数に伸びます。




(7)ハマナス(浜茄子)の花。少しずつ花が次々咲いています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨が降って、人は騒ぐが、植物などは歌っているよう・・・富山市水橋など

2017年07月04日 | Zenblog
 朝から大雨が降っています。今日の雨は土砂降りの激しい降り方です。梅雨前線による雨ですが、テレビなどは被害のことを中心に大騒ぎで報道しています。私も朝から嫌だなあと思いながら車で滑川の病院に出かけました。ついでに写真も撮りました。
 撮った写真を眺めて驚きました。人間は大雨から逃げたいと懸命になっていますが、映っている植物の姿を見たら、まるで雨を楽しんで雨と語りながら歌をうたっているように見えました。


(1)大雨のなか滑川の町を走っています。昼間なのにライトを点ける暗さです。




(2)通りがかりに見た白岩川に面した温泉「白岩の湯」です。大雨なので昼間から入浴に来た人が多いです。




(3)白岩川は水位が上がって岸辺の植物を洗っています。




(4)水かさを増した水面を雨粒が叩いています。




(5)雨粒のたたきつける勢いが見えます。




(6)土砂降りの雨ですが、草が歌っているようです。




(7)我が家の庭の草木は、雨の中いつもにない生き生きとした表情です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日、西風吹いて立山連峰に雲巻き上がる・・・富山市水橋・白岩川と上市川

2017年07月03日 | Zenblog
 「北陸は雨」のニュースが流れていますが富山は晴れ、西風が吹いて気温が上昇し真夏日になっています。暑さに少しフラフラする思いで、白岩川と上市川から立山を眺めたりしました。


(1)立山連峰に雲が巻き上がるような感じです。




(2)西風に田んぼが波打っていきます。




(3)暑い中、田んぼの手入れする人です。




(4)白岩川が青空を映し、水面を西風が渡ります。




(5)ムラサキシキブの花が咲き始めました。




(6)ここからは上市川河口付近の景色です。まず上流方向を眺めると、やはり立山に雲が巻き上がっています。




(7)上市川べり、屋敷林と立山連峰です。




(8)薬師岳にズームすると残雪が見えます。




(9)川下の上市川河口です。橋の向こうは海です。




(20)上市川にかかった橋の上に、コリウスのポットが飾られています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で白岩川・常願寺川ともに水位上昇、まだ降りそう・・・富山市水橋

2017年07月02日 | Zenblog
 昨日の夜以来降っている雨は4日まで断続的に続きそうです。白岩川と常願寺川の水位はかなり上昇しています。空はまだ降りそうな不穏な雰囲気です。


(1)白岩川は一時上がった水位は少し下がりましたが、少し高めです。東の空はまだ降りそうな気配です。




(2)常願寺川はかなり水位が上がっています。上流に土砂災害警戒情報が出ていました。今でも土砂を含んだ土色の水が流れています。




(3)常願寺川河口に最も近い今川橋です。橋脚の高いところまで水が来ています。橋の下の砂州が消えています。




(4)常願寺川河口です。排出する水量が多いため、海水との合流点がだいぶ沖に出ています。海に排出する泥水の広がりが分かります。




(5)河口の砂州の残ったところにサギがいます。河口は手前で、川の排水の広がり方に何層かの区切りがあります。能登半島が見えます。




(6)サギが羽ばたいています。




(7)地域ドラマの撮影か。白岩川の東西橋を通行止めにして撮影をしていました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする