デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

無謀な遠征撮影実習の報告

2006年03月18日 20時11分16秒 | Weblog
2006/03/17(金曜日) 雨のち晴 強風

起床してすぐ外を見た。 何か星が光っている。 天気予報では雨降り、ただし回復の方向
とのこと。 ただし強風が吹くと報じていた。 実習生は前前から計画していた遠征実習だ。
こんな予報ぐらいでは中止することなど考えられないのだ。 えーい、ままよ!と出かけた。
案の定、途中から雨が降り出した。 そしてものすごい風! 信号待ちの停車中でも風で
車体が揺れる。 でも実習生の辞書には「引き返す」の言葉はないのだ。

登って行くと雨は雪に変った。 そして雪は風に舞って吹雪みたいだった。 きれいな景色
に見とれて、怖さも忘れて無謀なドライブを続けて行く実習生だった。


更に先へ行くと、道路に雪が放り投げられて、スリップしそうなところもあった。おおこわー!


天気予報どおり、天候は回復に向っているようだ。 雨(雪)も上がり、雲間に青空ものぞく
ようになった。 車を降りて林の中を歩いてみた。 風は相変わらずビュービューと吹きつけ
ていた。 小鳥の声は一つも聞こえない。


「あっ、何か飛んだよ!」 ヒガラを見つけて、やっとゲットした。 嬉しかった!


天気は回復して青空が広がった。 回りの雪がまぶしかった。 「雪ほおじろ」がいた。
(ユキホオジロではありません。 雪の上のホオジロです。)
 

おおっ、きれいな山が見えてるぞ! これは何という山だろう! 


今回の遠征は遠征というよりは「様子見・偵察」的なもので野鳥撮影はそれほど期待して
いたわけではなかったが、ちょっと残念だった。 風が強かったのが原因かもしれない。
また実習に来よう。 
               無謀な遠征撮影実習の報告完
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウちゃんが巣作りを始めました。

2006年03月18日 19時12分27秒 | シジュウカラ

2006/03/17(土曜日) 晴のち曇

最近、シジュウカラのコウちゃんはしきりに巣箱に入ったり出たりしている。 どうやら巣作り
を始めたようだ。  去年に続き二度目の巣作りだ。  


巣箱の前の枝に止まって様子をうかがっている。


巣箱の中に入ろうと飛び移ったところ。 やがて中に入っていきました。


巣箱の中で仕事を済ませて顔を出しました。


せっせと巣の材料を運んできます。 どうやらコケの類みたいだ。


巣の材料を運んできてもなかなか正面は向いてくれない。 すぐ巣箱に飛び込んでしまう。


今度は羽毛のような材料を運んできた。 どこで見つけたのだろう!  えらいなぁ!


コウちゃんの巣箱があるキンモクセイの木です。   この場合は繁殖場所を公開しても
いいよね!?


去年は夏の暑いとき(7月中旬)に巣作りをしたコウちゃんだったが、今年はもう巣作りだ。
そして実習生が所用で家を留守にした朝、巣立ちしてしまった雛たち。 今年こそは可愛い
雛たちの巣立ちを見てみたい。 コウちゃん、よろしく頼みますよ! (完)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする