デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

旅のついでに野鳥撮影(その4)

2008年07月23日 19時38分15秒 | 海外旅行
2008/06/13   プリトピチェ(スロヴェニア)


昨日の夕方からまた、左足の甲が痛くなってしまった。
夕べは歩くのも辛いほどだったが、ツアーメンバーの方から頂いた湿布薬と
痛み止めのおかげで今朝は大分楽になった。
そんなわけで表に出て野鳥を追いかける元気はなくて、ホテルの部屋の前の
林に飛んでくる野鳥を眺めていた。


↓ 部屋のすぐ前に小さな実をつけている木があった。 ヒヨドリのような野鳥が
   やってきて実をついばんでいた。


↓ 何という野鳥だろうか?  ヒヨドリの仲間かな?


↓ 遠くの方で野鳥が動いている。 なんと、アカゲラではないか!
   しかし、まぁ、遠すぎるよ。   残念だなぁ・・・


↓ 木の幹を登って行く。  やがてどこかへ飛んで行ってしまった。



今日はこれから、世界遺産に登録されている、プリトピチェ湖群国立公園の観光に
出かけた。  少し足が痛いが、折角ここまできて、断念するわけにはいかないよ。
ビッコをひきひきツアーメンバーの後をついて行った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のついでに野鳥撮影(その3)

2008年07月23日 15時00分35秒 | 海外旅行
2008/06/12  ポストイナ鍾乳洞(スロヴェニア)

ヨーロッパ最大級といわれているポストイナ鍾乳洞を見物した。
流石に大規模な鍾乳洞だ。 入り口から奥の鍾乳洞まではトロッコに乗って
行くのだから驚いていまうよ。
ちょっと前までは世界第2位なんて言われていたらしいが、あちらこちらから
「ここが世界一」との名乗りがあって、今では世界で200番目位になってし
まったんだそうだ。
しかし、大きいだけに内容は大雑把で、日本の鍾乳洞のような繊細さは見られない。
見物を終えて表に出て見ると、小雨が降っていた。 
昼食後のわずかの間の自由時間。 野鳥を探して歩き回った。



↓ ポストイナ鍾乳洞の入り口。 あいにくの雨降り。 カメラを取り出すのが億劫だ。
 


↓ わき道の草原に可愛い野鳥がいた。 幸い雨も小止みになった。  急いでカメラを
   取り出して撮影した。 まだ幼鳥だろうか?  あどけない感じがした。


↓ カメラを向けたら、背中を向けてしまった。 そして足早に去っていってしまった。


↓ ちょっと先の土産屋の裏の手すりに止まっていた。  何という野鳥だろう。


↓ 丸っこい体にくりっとした目、何とかビタキかも知れないねっ!。



野鳥を追っていると時間はあっという間に過ぎてしまう。
自由時間を過ごしたメンバーが集まりだした。
そしてまた観光バスに乗って次の観光地に向かった。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のついでに野鳥撮影(その2)

2008年07月23日 09時53分44秒 | 海外旅行
2008/06/11 ブレッド湖・聖マリア教会にて(スロヴェニア)


この日の午後はブレッド湖を手漕ぎボートで渡って湖の中の島に建つ聖マリア教会
を見物した。

↓ 後ろに見えるのが聖マリア教会です。
   (この写真は見物を終えて船着場に戻るときに撮影したものです。)   



ツアーメンバーの後について歩いて行ったが周りの林の中が気になってしようがない。
きょろきょろあたりを見回していると、何か野鳥が飛ぶのが目に入った。
教会の見物は止めて野鳥を追いかけて行った。
この教会の中には鳴らすと願い事がかなうと伝えられる鐘があるが、どうせ実習生の
願うことは「珍しい野鳥に巡り会えますように」だから、鳴らさなくても同じことだ。


↓ 何だか珍しそうな野鳥が目に入った。 もう教会見物どころではないよ。



↓ すぐ近くの木に飛んできた。 顔面が赤っぽい色をしている。


↓ 太陽は真上で葉陰は暗い。 折角の珍鳥をもっときれいに撮りたかったがこれで
   精一杯だ。




↓ ほとんど真上を400mmで撮ると小さなレンズとは言え、手が震えてしまい、
   ブレブレ画像ばかりになってしまった。



↓ 古い石造りの塀に野鳥が止まった。 ヒヨドリかな?


↓ 今朝、ホテルの林で見たのと同じ野鳥がやってきた。


↓ びっくり! 目の前に止まってさえずりだした。  



↓ もっと近づいてみた。 一生懸命さえずっていてこちらは無視されてるみたいだ。


↓ いや、いや、こちらを知ってるみたいだ。 「何だ、お前は!?」というような
   顔をしていたよ。


↓ でも、こちらを全然気にしないで更に大きな声でさえずり続けていた。



教会を見物し終えたツアーメンバーが戻ってきた。
きっとあの鐘をたくさん鳴らしてお願いしてきたんだろうな!?
実習生は鐘を鳴らさなくてもこんな珍しい野鳥に出会えてとても嬉しかった。



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のついでに野鳥撮影(その1)

2008年07月23日 08時04分08秒 | 海外旅行
前回、勢い込んで旅行記をアップしましたが、第2日目の旅行記アップの準備に
1ヶ月近くの日時を要してしまいました。
こんな調子では10日分をアップするには来年の春までかかってしまいそうです。
そして、旅行記準備の1ヶ月の間には、たまには外に出ていろいろブログ・ネタを
ゲットしましたが、それらも今となっては陳腐化して、ハードディスクの片隅にし
まわれたままとなってしまいました。

やっぱりブログはタイムリーな更新が命ですね。
旅行記のように行程の確認・画像の整理・文章の校正など長時間を要するものは
ブログには向かないと思いました。
こういうものは今後ホームページ形式のサイトに掲載することにしたいと思います。
そんなわけで申し訳ありませんが旅行記は中断させていただきます。
万一、この旅行記をお楽しみしてくださった方がいらっしゃいましたら(そんな物好き
の方はいらっしゃらないと思いますが・・・)お許しください。 ホームページの作成にも
力を入れますので、よろしくお願いします。

今日からは「旅のついでに野鳥撮影」というタイトルで今回の東欧旅行でゲットした
野鳥をアップいたしますのでどうぞお楽しみに。


2008/06/11  リュブリアナ(スロヴェニア)

長旅の疲れ、時差ぼけにもかかわらず早起きができた。
ホテルの部屋の外からは野鳥の鳴き声が聞えてくる。
早速支度を整えて表へ出た。
「食事時間に遅れないように帰ってきなさい!」というお代官さまの声も
半分しか耳に入らなかった。

↓ 早朝のホテルの駐車場。 国旗がきれいだった。



↓ きれいな野鳥の声はこの林の中から聞えてくる。 どこにいるんだろう?



↓ やっと見つけた。 あんなところに止まっていた。



↓ とてもきれいな声でさえずっている。   「ヒン、カラカラカラ・・・」とまではいかないが
   そんな感じでさえずる。



↓ ちょっと離れた木の上に飛んで行ってしまった。
   スズメよりは小さいような気がした。  何という野鳥だろうか?



↓ 駐車場の斜面にはクロウタドリがエサを探して歩き回っていた。
   お腹が白い斑なら「クロツグミ」みたいだけどねぇ。  この野鳥はあちらこちらで
   見かけた。 どこにでもいるみたいだ。



野鳥を追いかけていると時間はあっという間に過ぎてしまう。
朝食の時間がせまってきた。  残念だけど引き上げよう。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする