2008/06/16 コトル(モンテネグロ)見物
今日もクロアチアのドブロヴニクから国境を越えてモンテネグロのコトル見物に
出かけた。 どこの国境を越えるにもパスポートのチェックで結構時間がかかり、
面倒だった。 周りを海で囲まれた日本では陸路、国境を越えるなんて経験でき
ないのでとても物珍しくて興味深々であるが、撮影禁止なのでカメラを向けることは
できない。 ただただ、バスの中でチェックが終わるまでじーっと待っていた。
2時間ほどのバス旅でコトルに着いた。
コトルはアドリア海の入り組んだ湾の奥深いところに位置した港町で複雑な海岸線と
険しい山に囲まれた天然の要害の地で、背後の山に沿って城壁が築かれ堅固な城
砦港湾都市として大いに栄えたとのことである。
↓ バスの窓から見たコトルの港。 豪華客船が係留されていた。

↓ 城壁に沿って歩く。 この城壁の中に旧市街があり、世界遺産に指定されている。

↓ 城壁の入り口。 大勢の観光客が出入りしていた。

↓ 城壁の中。 由緒ある建物や記念物など説明を聞いたが、あまり記憶には残らな
かった。 野鳥と食べることはよく覚えているんだけどなぁ・・・

↓ 中庭のテント張りのカフェ。

↓ そのテントの縁にスズメみたいな野鳥が止まっていた。 野鳥を見ると反射的に
レンズを向ける(野鳥撮影)実習生でした。 バカだねぇ、ほんとに!

↓ あっ、飛んだ! 今回の旅で初めて撮った野鳥の飛翔です!

↓ 新鮮な魚介料理が自慢のレストランで食事しました。

↓ なんというエビだろう? ただ油で揚げてあるだけだけど、とても美味しかった。

↓ 食後の自由時間。 城壁の外のマーケットに行ってみた。

↓ マーケットの天井にツバメが止まっていた。 ツバメの尻尾ってこんなに長いの?

コトルの見物を終えてまたクロアチア・ドブロヴニクに戻った。
今日もクロアチアのドブロヴニクから国境を越えてモンテネグロのコトル見物に
出かけた。 どこの国境を越えるにもパスポートのチェックで結構時間がかかり、
面倒だった。 周りを海で囲まれた日本では陸路、国境を越えるなんて経験でき
ないのでとても物珍しくて興味深々であるが、撮影禁止なのでカメラを向けることは
できない。 ただただ、バスの中でチェックが終わるまでじーっと待っていた。
2時間ほどのバス旅でコトルに着いた。
コトルはアドリア海の入り組んだ湾の奥深いところに位置した港町で複雑な海岸線と
険しい山に囲まれた天然の要害の地で、背後の山に沿って城壁が築かれ堅固な城
砦港湾都市として大いに栄えたとのことである。
↓ バスの窓から見たコトルの港。 豪華客船が係留されていた。

↓ 城壁に沿って歩く。 この城壁の中に旧市街があり、世界遺産に指定されている。

↓ 城壁の入り口。 大勢の観光客が出入りしていた。

↓ 城壁の中。 由緒ある建物や記念物など説明を聞いたが、あまり記憶には残らな
かった。 野鳥と食べることはよく覚えているんだけどなぁ・・・

↓ 中庭のテント張りのカフェ。

↓ そのテントの縁にスズメみたいな野鳥が止まっていた。 野鳥を見ると反射的に
レンズを向ける(野鳥撮影)実習生でした。 バカだねぇ、ほんとに!

↓ あっ、飛んだ! 今回の旅で初めて撮った野鳥の飛翔です!

↓ 新鮮な魚介料理が自慢のレストランで食事しました。

↓ なんというエビだろう? ただ油で揚げてあるだけだけど、とても美味しかった。

↓ 食後の自由時間。 城壁の外のマーケットに行ってみた。

↓ マーケットの天井にツバメが止まっていた。 ツバメの尻尾ってこんなに長いの?

コトルの見物を終えてまたクロアチア・ドブロヴニクに戻った。